不適切な表現があったので修正しました。
本当はここに謝罪などの長文を書いてあったのですが、パソコンの電源が切れて30分かけて書いた文章が消滅しました。もう、やる気がなくなってしまいました。
この気持ち、察してください
とりあえず言いたいのは、オートエイムは糞じゃない!
非常に便利です。ですがオートエイム無効部屋などもあるので
頼ってばかり欲しくないからキツイ言い方をしたということ。
オートエイムは使いすぎないほうがいいですからね・・・
高レベルが廃人っていうのと、表記されているレベルは
昔のレベル10が最強だった時代。なので今は当てはまらないということ。
キツイ言い方をしたのは当時余りにもモラルがない方が多かったので、そうなって欲しくないと思い、キツイ言い方をしたこと。
ということです。気分を害されたかた、申し訳ありません。
本当はもっと長文だったんです…でも、でも、…
とりあえず訂正したいことはその程度です。
では、最後に一言。
皆さん!MGOをしている時間はぶっちゃけ無駄です!全く得になりません!
なのでせめて宿題とテスト勉強だけはしましょう!
以上!終わり!
それでは、今回も初心者による初心者のためのオンライン講座を始めたいと思います。
なお、前回の武器編のご意見の中に、
「今のビギナーロビーには初心者狩りが多いので通用しない」
との旨のご意見をいただきましたので、初心者狩りへの対策も交えながらお話いたいと思います。
地形を把握して、カメラを上手く使おう!
MGOでは、追加マップを除いた旧マップが5種類用意されています。
MGOプレイしていると気づくと思いますが、大体激戦区やスナイピングポイントはマップによってほぼ決まっています。ここで戦いが起こりやすい。ここに隠れやすい。
ここにスナイパーがいる・・などなど。そこで重要となるのが地形の把握です。
これは基本中の基本なので、トレーニングなり何なりで覚えてください。
これについてはアドバイスの使用がありません。
マップを覚えたら重要となるのが、カメラの動かし方です。
右スティックでカメラを動かすことが出来ます。これを以下にうまく使うかが生存率を
上げるかなり重要な要素となります。たとえば、曲がり角を曲がる前にカメラを動かして敵がいないか確認する。上からスナイパーに狙われていないか確認する。などなど
非常に大事な要素となります。右スティックから指を離さないことは殆どないと言ってもいいでしょう。敵がいたのなら奇襲。敵がこっちへ向かってくるのならナイフ。
など、状況にあわせてカメラと武器を使い分けることが大事となるわけです。
カメラを使って回りを確認!これは基本中の基本です。
トラップ、グレネード類を上手く使え!
皆さん、自分のメイン武器は決まったでしょうか?
次は得意なトラップや、グレーネードを決めると便利です。
初心者には意外と影が薄くなりがちなグレーネードたち。
なんだか使いにくそう?いえいえ、そんなことはまったくありません。
むしろいかにうまく使えるかが初心者と中級者の分かれ目になるぐらいです。
追いかけていた敵に障害物の後ろへ逃げられてしまった!これじゃあ追っていって返り討ちに会ってしまう・・・そんなときに使うのがグレーネード類です。
実はかなり広範囲、高威力を誇るのをちゃんと知っていましたか?
グレーネード一発で相手の体力半分を削ることが出来ます。
半分になれば後はかなり有利な状況を作り出せます。2回当てれば勝利も同然です。
激戦区をマップで覚えたのなら、迷わずそこに投げ込みましょう。「グハァ!」という声とともに敵が吹っ飛んでくるはずです。後は一目散に逃げる敵に止めを刺してください。つまり、敵がいそうなところをいかに上手く考えて、グレーネードを使えるかがポイントとなるわけです。もったいない?いえいえ。そんなことはありません。
どうせすぐ死ぬんです。死ぬなら全部使ったほうが有意義でしょう?
というわけで、もうバンバン使ってやってください。
ちなみにグレーネードは敵がいそうなところに投げればいいですが、少し違う使い方をするものがあります。たとえばスタン。敵を見つけてから使いましょう。
相手の正面に投げてHITすれば4,5秒は目のまえが閃光で何も見えなくなります。ダンボールをかぶってるか、じたばたしてたら効果がある証拠です
なお、スタンは投げてから物陰で爆発するのを待つのではなく、
投げたと同時にダンボールをかぶって突っ込みましょう。
ダンボールが閃光を防いでくれます。
スタンは相手の動きを止めるのでSGと相性がいいです。
SG使いはぜひマスターしましょう。
スモークはキャプチャーやベースで真価を発揮します。相手がいる場所に投げる!それだけで相手はしばらく動けなくなります。
相手が立てこもってうごかないときに使うものですね。
マガジンは、相手の来そうなところに設置することだけです。普通においても大体ばれるので、曲がり角に設置しましょう。自分は目立たないところでダンボールがベストです。スナイパー用の進入を防ぐアイテムにもなります。梯子のそばに設置すると効果大ですよ。
SとM。どちらがあなたのお好み?
まず最初に言っておきますが、SとMは変な意味じゃありません(笑)
攻めるか、守るか。この2つについての説明です。
TDM(チームデスマッチ)を基本としての説明をします。
すべてに当てはまるわけではありませんが、バトルによって相手陣地に攻め込んで
敵を倒す方か、攻め込んできた相手を倒す方の2パターンが存在します。
つまりそれがSとM。というわけです。どちらが有利?と聞かれればこれは僕の独断と偏見による物なので、確実ではありませんが、「M」の方が有利な気がします。
Sは攻撃に精一杯で周囲に目を配る余裕がない場合が比較的多いです。
しかしMは、敵がこちらに攻め込んでくるのがわかっているので、
待ち伏せやトラップなどで予め地の利を生かした戦い方を展開できます。
障害物に紛れて突っ込んできた敵をHSなど、そういった戦いが展開できます。
全体がSとMが決まってしまえば変え様がない場合がありますが、
個人での切り替えならいつでも出来るはずです。
ダンボールに隠れてみたり、物陰に潜んでみたりと・・・
突っ込んでいく人が多いですが、個人的にはMをお勧めします。
まぁ、切り替えられるのが一番いいですが。
ダンボールを活用しろ!
一見ただのネタアイテムに見えるダンボール。
役に立たなさそう?いえいえいえ!何をおっしゃいますか。
攻撃以外は全て被っていても良いと言う位の超お役立ちアイテムなんです
ダンボールの利点をまとめてみました。
・HSが決められにくくなる。
・体に火がついたとき一瞬で消せる。
・被ってると気力が回復する。
・スタンの閃光を防げる。
・CQCをかけられない。
・なんか被ってると楽しくなる。
・ダンボールアタックが便利(BOXムーブLv3)
・しゃがみ歩きより早い。
・偽装効果がある。
・瞬時にしゃがみ歩きに移行出来る。
・雑誌を無効化する。
以上でしょうかね。皆さんもダンボールの素晴らしさ分かってくれたでしょうか?
広い場所を移動するとき等は積極的に利用して下さい。
特にHSはかなり決めにくくなります。上達すると走ってる相手にも簡単にHSが
決められるようになるので、その対策としてダンボールは必須です。
永遠の課題〜ヘ ッ ド シ ョ ッ ト 〜
まず最初に言います。コツはありません!
いろんな方にHSについて質問され、質問もしますが、皆さん開口一番「慣れ」
とおっしゃいます。実際慣れです。
九九の反復をするように、
野球の変化球に練習をするようにただひたすら練習してください。
いきなり九九を出来る子なんてどこにもいないように、
いきなりHSが出来る人はいません。
「時間」というたかだかゲームごときにかける無駄な時間がいえ何でもありません。
そう、時間というヤスリがどんどん技に磨きをかけて行くのです。慣れればいつか上手くなるはず。MGOプレイヤーの最重要課題であり、
最も早く慣れる必要のあるテクニックです。
とにかくがんばって慣れてください。
コツというほどではありませんが、ポイントならあります。重要なのは時間です。
焦るな!
焦って乱射してはいけません。ぶれて打ちにくくなります。
2、3発ずつ、小刻みに打ちましょう。タタタン。タタタン。のリズムが重要です。
とにかく落ち着き、相手の動きを予想して打ちましょう。
オプションを見ろォ!
オプションを見てください。カメラ速度は何になっていますか?
初期設定では5になっています。そんなスピードでは、とても歯が立ちません。
速度は10にしましょう!慣れれば10でも遅いくらいです。
肩越しの円を見ろ!
肩越し視点でのHSが最もポピュラーなのでそれについての説明です。
皆さん肩越しの円のどこかに弾が飛んでいくと思っていませんか?
違います。初弾は必ず円の中心に弾が飛んでいくのです
移動しながらの四角になっている時は、対角線の交点が着弾位置です。
それを頭において狙いましょう。
遠くでも意外と当たる!?
あ〜遠い。当たらないなぁ?なぁんて諦めちゃいませんか?
遠くでも円の中心に頭を捕らえて小刻みに打てば意外と当たるんです!
移動している相手も、頭の位置は上下に動いたりしないので、進行方向を予測して
打って見ましょう。あら不思議!意外と簡単に当たります。
動くな!
当然ですが動くと当たりにくいです。止まってたらかんたんにHSされると思いますよね?その通りです簡単にHSされてしまいます。いっそ止まって相手より素早くHSすればいいんです。重要なのはスピードです。
僕がHSについて知っているのは以上です。がんばって慣れてください。
MGOはHS狙いゲーと言ってもいいほど重要です。
初心者狩りを狩れ!
さて、問題の初心者狩り対策ですが・・・・!
すいません。何にも思いつきませんでした。
だって、無理ですよ。流石にかけてる時間が違いすぎますから。
いきなり対策出来たら初心者の方が強くなっちゃいますから。
出来るだけ初心者のいそうなとこへ行きましょう。
提案できない馬鹿ですいません・・・
とは言った物の、少しだけ考えてみました。
・Mになってトラップに引っかからせる。
・攻めてくる馬鹿が多いのでSGで返り討ち。
・遠距離ロックで反撃させない。
さてさてお送りしました技術編。皆様の役に立つことが出来たでしょうか?
かなり時間をかけて書いてるので、たくさんのコメントがあると嬉しいです。
誹謗中傷バッチ来い!賛同反対バッチ来い!恋愛関係あっち行け!
と、後半わけかんなくなりましたが、技術編はこれで終わりです。
もちろん修正ご意見受け付けているのでどんどんどうぞ。
次回は各ルールなどをまとめた応用編です。お楽しみに!
応用編・・・めんどくさいんで誰か作ってください。
あと、皆さん気づいてないみたいですが武器編も作ってあります。気づかれていない方が多いので、そっちも見てください
関連スレッド
面白い遊び考えたら即投稿メタルギアしりとり ↓とは違う
クラメンとフレンド大募集!!
からあげさん
No.2011377
2011-03-23 00:39投稿
返答
使ってみます
エクスモルテス
No.1873263
2010-03-14 13:14投稿
返答
今度から使ってみようと思います。ありがとうございました。
rightgucci
No.1838657
2010-01-03 09:27投稿
返答
グレネードはガンガン使ってみます!
死体保留所
No.1836676
2009-12-31 12:07投稿
返答
始めてしったな。
うん。これは便利だ。
老兵ハンター
No.1779114
2009-09-20 21:42投稿
返答
とても役に立ちました
ありがとうございます
兎侍
No.1774798
2009-09-12 12:58投稿
返答
ありがとうございます
松やに
No.1770078
2009-08-31 09:31投稿
返答
ありがとうございますm(_ _)m
白い道化
No.1749728
2009-07-28 21:49投稿
返答
ありがとうございました
kureM
No.1741440
2009-07-10 19:41投稿
返答
ウニモンキー
No.1739286
2009-07-03 11:52投稿
返答
次回をたのしみにしてます!!
僕的にはスキルの割り振り編とか... HSの練習方法編とか...期待してます。
僕ら初心者のため涙が出そう...w