まず最初に既出でしたら本当に申し訳ないと思います。
そのうえしょーもないことなので裏技っていうのか?
って感じだと思いますがよろしくお願いします。
(簡単に言うと地中急襲?でマップ外の高台に乗る方法です。)
そして地面の下が見える当たりまで行ってください。
アカムトルムが潜った地面の中にアカムが見えれば大丈夫です。
そして、アカムが潜ってこちらに移動してきますが
その様子を見ると・・・・・
無表情でこちらに滑りながら迫ってきます。
一応あまりに裏技に呼ぶのにふさわしくないような気がするので
小ネタ的なものを載せときます。(これも既出だったらすみません)
まずボウガンの状態異常の弾を用意します。
見つかっていないときに後ろから撃ってください。
(障害物の後ろでも良い)ちなみに眠らせると強制的に未発見になります。
すると気づかれずに撃ち続けることが可能です。
睡眠弾→睡眠からの爆破(起爆も状態弾で)→睡眠・・・・
と出来ます。
ちなみに訓練所で発見したので訓練所でも出来ます。
(訓練は毒弾だけですが、、、)
しかしながら時間がかかるのでタイムには不向き。
持ち物は毒テングダケ10個と解毒薬1〜2個(いる人)
そして小樽爆弾1〜10個
ここまで言うと分かりますが毒で減らします。
ベースキャンプで使用可能なため安全です。
たなみに毒テングダケを食べると確率でHPの最大値が
減少または上昇します。(減少しても火事場なら関係なし)
あと連続して食べても時間は加算されてるっぽいので
ぱくぱく食べても平気?
赤が多くなったら解毒で毒を回復後小樽で減らします。
微調整は小樽でしましょう。
もっと早く減らしたいなら
開始直後敵の元に走り大樽G1個をおいて蹴りとかで起爆
さらにもう1個おいて蹴りとかで起爆
戻り玉で戻って上記の方法とかでも出来ます。
あ、ちなみにこんなことしなくても減らせるわ〜。
って人はしなくていいです。ってかしませんよね。
1.雪だるま状態(クシャルのブレスとかで)
になったときに雪山の8番の穴は立ったまま抜けられます。
逃げ込むときはどうぞ(役に立ってない・・・・
2.雪山のクシャルの抜け殻があるところの左に
さらにのぼるところがあり、そこにのぼると
何もないけれど高い場所へ行けます。
俺は知らなかったけど常識だったらすみませぬ。
3.雪山の2か3番で?(たくさん登るところがある方)で
蜂蜜が採取出来る高台まで行って、そこから壁に
くっつくようにして落ちると
滑り台のように滑り降りれます。はいはい無意味無意味。
蜂蜜のあるところへは、一番高い高台(7番に続いてるとこ)
から壁にくっつくようにして走りながら
崖の左(7番を背にして)を降りていくとつきます。
ってかどれも既出だったら・・・・
ということで既出っぽいけど詳しくルール決めた狙撃ゲームを紹介
マップは森丘で3〜4人でスタートします。
装備はヘビィ・ライトボウガンのみ防具は無論なし。
猫飯はライトのみ幻術チーズ+黄金芋酒の組み合わせのみ許可、
クエストは森丘なら自由(雑魚がいないやつで上位がおすすめ)
オプションよりマップを消す。
大樽爆弾を他人のマップ移動に合わせて起爆はなし。
HPはライトが5 ヘビィが3です。
時々ラグでグラフィの違いがありますが、撃たれた方の視点で決定
マップ移動時にどこにいるか分かりますが、それは見ていいことにします。
ライトはアイテムを使うとき以外は武器をしまうことを禁止します。
(走ると当たりにくい+ラグがおこりやすい)
そして、一番のポイントは死後に行動できることです。
死後はコクピットをONにすることが出来ます。
(他人に位置を教えたりはなし)
そして、残った爆弾のみを使ってゲームに参加します。
死んだ人は死んだ直後に鬼人薬と硬化薬を飲みます。
(クエリタするので気にしないで使ってください。)
周りに攻防うpのエフィクトが出てる人は死んだ人です。
(ちなみに死んだらすぐに周りに宣言してください。)
爆弾がなくなったら即クエリタしてください。
んで、支給品は届き次第「弾以外」とりに行ってかまいません。
まぁ使わないと思いますが・・・・
持ち物は
・ライトボウガンの人・(可変スコープ・バレルはなし)
拡散弾lv2 2個
通常弾lv1 1個
小樽爆弾 10個
大樽爆弾 3個
こんがり肉 2個
煙玉 5個(おすすめ
・ヘビィボウガンの人・(シールド・可変スコープあり)
拡散弾lv2 3個
通常弾lv1 1個
小樽爆弾 20個以内
大樽爆弾 13個以内
大樽爆弾G 2個以内
こんがり肉 2個
調合書1・2 1個ずつ
煙玉 10個以内
各ダメージ配分
拡散弾 計2ダメージ 着弾が1 爆発が1
通常弾 1ダメージ
大樽爆弾 2ダメージ
小樽爆弾 1ダメージ 猫の火薬術が発動してる人は2倍
着色球 1ダメージ 支給品に入ってます・・・
ちなみに敵の攻撃で本当の方のHPが0になるとダメージは5です。
以上がルールです。
戦法については・・・・
ツタの上に大樽を設置
ストーカーで短期決戦
ヘビィの人は大樽Gにしゃがんで隠れる(意味なし
などなど
ちなみに2対2のチーム戦を行う場合
マフモフS装備を着用(頭とか胴だけあればいいです)
して色変更→赤と青とかに分けてください。
全部既出だったら本当に申し訳ありません。
Pは稼ぐつもりはないので(というか何に使うの?)
許してください・・・
そのうえしょーもないことなので裏技っていうのか?
って感じだと思いますがよろしくお願いします。
- アカムトルム------
(簡単に言うと地中急襲?でマップ外の高台に乗る方法です。)
そして地面の下が見える当たりまで行ってください。
アカムトルムが潜った地面の中にアカムが見えれば大丈夫です。
そして、アカムが潜ってこちらに移動してきますが
その様子を見ると・・・・・
無表情でこちらに滑りながら迫ってきます。
- -------
一応あまりに裏技に呼ぶのにふさわしくないような気がするので
小ネタ的なものを載せときます。(これも既出だったらすみません)
- -------
まずボウガンの状態異常の弾を用意します。
見つかっていないときに後ろから撃ってください。
(障害物の後ろでも良い)ちなみに眠らせると強制的に未発見になります。
すると気づかれずに撃ち続けることが可能です。
睡眠弾→睡眠からの爆破(起爆も状態弾で)→睡眠・・・・
と出来ます。
ちなみに訓練所で発見したので訓練所でも出来ます。
(訓練は毒弾だけですが、、、)
- -------
- 安全にHPを10%以下にする方法+
しかしながら時間がかかるのでタイムには不向き。
持ち物は毒テングダケ10個と解毒薬1〜2個(いる人)
そして小樽爆弾1〜10個
ここまで言うと分かりますが毒で減らします。
ベースキャンプで使用可能なため安全です。
たなみに毒テングダケを食べると確率でHPの最大値が
減少または上昇します。(減少しても火事場なら関係なし)
あと連続して食べても時間は加算されてるっぽいので
ぱくぱく食べても平気?
赤が多くなったら解毒で毒を回復後小樽で減らします。
微調整は小樽でしましょう。
もっと早く減らしたいなら
開始直後敵の元に走り大樽G1個をおいて蹴りとかで起爆
さらにもう1個おいて蹴りとかで起爆
戻り玉で戻って上記の方法とかでも出来ます。
あ、ちなみにこんなことしなくても減らせるわ〜。
って人はしなくていいです。ってかしませんよね。
- -------
1.雪だるま状態(クシャルのブレスとかで)
になったときに雪山の8番の穴は立ったまま抜けられます。
逃げ込むときはどうぞ(役に立ってない・・・・
2.雪山のクシャルの抜け殻があるところの左に
さらにのぼるところがあり、そこにのぼると
何もないけれど高い場所へ行けます。
俺は知らなかったけど常識だったらすみませぬ。
3.雪山の2か3番で?(たくさん登るところがある方)で
蜂蜜が採取出来る高台まで行って、そこから壁に
くっつくようにして落ちると
滑り台のように滑り降りれます。はいはい無意味無意味。
蜂蜜のあるところへは、一番高い高台(7番に続いてるとこ)
から壁にくっつくようにして走りながら
崖の左(7番を背にして)を降りていくとつきます。
- -------
ってかどれも既出だったら・・・・
ということで既出っぽいけど詳しくルール決めた狙撃ゲームを紹介
- -------
マップは森丘で3〜4人でスタートします。
装備はヘビィ・ライトボウガンのみ防具は無論なし。
猫飯はライトのみ幻術チーズ+黄金芋酒の組み合わせのみ許可、
クエストは森丘なら自由(雑魚がいないやつで上位がおすすめ)
オプションよりマップを消す。
大樽爆弾を他人のマップ移動に合わせて起爆はなし。
HPはライトが5 ヘビィが3です。
時々ラグでグラフィの違いがありますが、撃たれた方の視点で決定
マップ移動時にどこにいるか分かりますが、それは見ていいことにします。
ライトはアイテムを使うとき以外は武器をしまうことを禁止します。
(走ると当たりにくい+ラグがおこりやすい)
そして、一番のポイントは死後に行動できることです。
死後はコクピットをONにすることが出来ます。
(他人に位置を教えたりはなし)
そして、残った爆弾のみを使ってゲームに参加します。
死んだ人は死んだ直後に鬼人薬と硬化薬を飲みます。
(クエリタするので気にしないで使ってください。)
周りに攻防うpのエフィクトが出てる人は死んだ人です。
(ちなみに死んだらすぐに周りに宣言してください。)
爆弾がなくなったら即クエリタしてください。
んで、支給品は届き次第「弾以外」とりに行ってかまいません。
まぁ使わないと思いますが・・・・
持ち物は
・ライトボウガンの人・(可変スコープ・バレルはなし)
拡散弾lv2 2個
通常弾lv1 1個
小樽爆弾 10個
大樽爆弾 3個
こんがり肉 2個
煙玉 5個(おすすめ
・ヘビィボウガンの人・(シールド・可変スコープあり)
拡散弾lv2 3個
通常弾lv1 1個
小樽爆弾 20個以内
大樽爆弾 13個以内
大樽爆弾G 2個以内
こんがり肉 2個
調合書1・2 1個ずつ
煙玉 10個以内
各ダメージ配分
拡散弾 計2ダメージ 着弾が1 爆発が1
通常弾 1ダメージ
大樽爆弾 2ダメージ
小樽爆弾 1ダメージ 猫の火薬術が発動してる人は2倍
着色球 1ダメージ 支給品に入ってます・・・
ちなみに敵の攻撃で本当の方のHPが0になるとダメージは5です。
以上がルールです。
戦法については・・・・
ツタの上に大樽を設置
ストーカーで短期決戦
ヘビィの人は大樽Gにしゃがんで隠れる(意味なし
などなど
ちなみに2対2のチーム戦を行う場合
マフモフS装備を着用(頭とか胴だけあればいいです)
して色変更→赤と青とかに分けてください。
- -------------------
全部既出だったら本当に申し訳ありません。
Pは稼ぐつもりはないので(というか何に使うの?)
許してください・・・
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
cascade
No.1397998
2008-03-23 20:17投稿
返答
あとディアブロスは見つかっていない状態で攻撃すると逃げてしまうのではないでしょうか?
更新期待しています(^ ^)/