現在22:00頃ですが、皆さん、前回の訓練所攻略は如何でしたか?訓練所を攻略すれば拾時間目に紹介したクロオビ武器を生産できます。ハードクラスでも通用する強力な武器なので、頑張りましょう。
という訳で例によって前置きです。早く攻略を読みたい方は───まで下げてください。
マスター沖田様、
前回の訓練所攻略ですが、申し訳ありません。岩竜の片手剣訓練というのは、双剣訓練のことです。双剣は片手剣の派生した物なので、分類は片手剣になる事があります、ボウガンにライトとヘヴィがあるのと似ています。また、毒怪鳥や雌火竜、稀白竜の双剣訓練も片手剣となっていて、双剣を装備した時もステータスで片手剣と表示されるのです。なので、そのとうりに表記してしまいました。やはり双剣訓練とするべきだったと思うので、修正しておきます。
多くの方に誤解を与えてしまい、申し訳ありませんでした。
さて、そんなこんなで拾弐回目です。
十二時間目『孤高の一本角』
──────────────────────────────
前回は訓練所の攻略をしました、今回は村長さんの逸話の一つにもなった『一角竜』を討伐し、集会所への準備を進めます。
ところで皆さん、村長さんが何故あんなに小さいのか、そして何故その小柄な体で一角竜を通す事ができたのか、知っていますか?それは、あ、こんな話をする場合じゃないですね、とりあえずあんな小柄な村長さんもできたのです。皆さんも頑張りましょう。
一角竜の簡単な攻略です。
一頭なので高台に乗せてしまうのが簡単ですが、ここには正攻法を載せておきます。
一角竜は最初はエリア10で待っています。
大剣、槍、片手剣は高台の前でガードして待ち、突進してきたら一角竜は高台に刺さります。大剣、槍は最優先で尻尾を切断しましょう、片手剣は左足を集中攻撃して、一角竜が転んだら尻尾に攻撃です。ソレを繰り返して最後に角を叩き折れば、尻尾から二個、本体から二個、角の報酬一個を手に入れつつ簡単に攻略できます。
鎚、双剣は高台に乗って待ち、頭を適当に攻撃しましょう。双剣は刺さっている間に足を攻撃し、尻尾を斬るのも良いでしょう。咆哮には注意です。
ボウガンは高台に乗って乱射します。終わりです。
村長さんには申し訳ありませんが、一角竜は割と簡単です、これまで紹介した装備を整えれば回復アイテムを使わずに討伐も可能でしょう。
さて、ここからが本番、いよいよ
『集会所への準備』です。(^^)
一角竜討伐により、まず、
五匹目のアイルーを雇用できるようになります。ここでは有用な組み合わせのアイルーは増えていないので、『肉3』か『肉2酒2』を雇いましょう。五匹になったアイルーくん達は、
『肉+酒』で攻撃力UP【中】、体力+50
『乳+酒』でスタミナ+50、体力+50
を発動する事ができます。
ここで思い出しましょう、今雇っている子はアイテム要員以外、肉か酒を持っていますね?これでスキル発動も容易になるのです。
そしてココット農場ではハチの巣箱を設置できるようになります。すっかり忘れてましたが既に虫の木も拡張できるはずですね、拡張しましょう。
更に『収納上手・力の書』を購入できるので、倉庫も拡張しましょう。
そして装備です。一角竜の素材、『真紅の角』一個、『一角竜の背甲、甲殻』一、二個、『マカライト鉱石』四個と4950zで
『モノブロスアーム』
を生産できます。
クロオビアームと変えることで防御力を6上昇させ、攻撃力UP【大】を残しつつ龍耐性−3、挑発を消す事ができます。これにより更に攻撃的に狩りを行う事ができます。
そして既に購入した方も多いかもしれませんが、
『力の護符』『守りの護符』
を購入しましょう。
これにより攻撃力は攻撃力UP【大】並みに、防御力は8上昇します。
これで防御力は90を超え、攻撃力は更に増します。クロオビハンマーなら攻撃力は1000を超えるでしょう。
如何でしたか?今回で村長クエストは一通り終わりです。次回は色々な防具をご紹介、必要に応じて生産しましょう。
それでは、これからも頑張っていきましょう(^^)
という訳で例によって前置きです。早く攻略を読みたい方は───まで下げてください。
マスター沖田様、
前回の訓練所攻略ですが、申し訳ありません。岩竜の片手剣訓練というのは、双剣訓練のことです。双剣は片手剣の派生した物なので、分類は片手剣になる事があります、ボウガンにライトとヘヴィがあるのと似ています。また、毒怪鳥や雌火竜、稀白竜の双剣訓練も片手剣となっていて、双剣を装備した時もステータスで片手剣と表示されるのです。なので、そのとうりに表記してしまいました。やはり双剣訓練とするべきだったと思うので、修正しておきます。
多くの方に誤解を与えてしまい、申し訳ありませんでした。
さて、そんなこんなで拾弐回目です。
十二時間目『孤高の一本角』
──────────────────────────────
前回は訓練所の攻略をしました、今回は村長さんの逸話の一つにもなった『一角竜』を討伐し、集会所への準備を進めます。
ところで皆さん、村長さんが何故あんなに小さいのか、そして何故その小柄な体で一角竜を通す事ができたのか、知っていますか?それは、あ、こんな話をする場合じゃないですね、とりあえずあんな小柄な村長さんもできたのです。皆さんも頑張りましょう。
一角竜の簡単な攻略です。
一頭なので高台に乗せてしまうのが簡単ですが、ここには正攻法を載せておきます。
一角竜は最初はエリア10で待っています。
大剣、槍、片手剣は高台の前でガードして待ち、突進してきたら一角竜は高台に刺さります。大剣、槍は最優先で尻尾を切断しましょう、片手剣は左足を集中攻撃して、一角竜が転んだら尻尾に攻撃です。ソレを繰り返して最後に角を叩き折れば、尻尾から二個、本体から二個、角の報酬一個を手に入れつつ簡単に攻略できます。
鎚、双剣は高台に乗って待ち、頭を適当に攻撃しましょう。双剣は刺さっている間に足を攻撃し、尻尾を斬るのも良いでしょう。咆哮には注意です。
ボウガンは高台に乗って乱射します。終わりです。
村長さんには申し訳ありませんが、一角竜は割と簡単です、これまで紹介した装備を整えれば回復アイテムを使わずに討伐も可能でしょう。
さて、ここからが本番、いよいよ
『集会所への準備』です。(^^)
一角竜討伐により、まず、
五匹目のアイルーを雇用できるようになります。ここでは有用な組み合わせのアイルーは増えていないので、『肉3』か『肉2酒2』を雇いましょう。五匹になったアイルーくん達は、
『肉+酒』で攻撃力UP【中】、体力+50
『乳+酒』でスタミナ+50、体力+50
を発動する事ができます。
ここで思い出しましょう、今雇っている子はアイテム要員以外、肉か酒を持っていますね?これでスキル発動も容易になるのです。
そしてココット農場ではハチの巣箱を設置できるようになります。すっかり忘れてましたが既に虫の木も拡張できるはずですね、拡張しましょう。
更に『収納上手・力の書』を購入できるので、倉庫も拡張しましょう。
そして装備です。一角竜の素材、『真紅の角』一個、『一角竜の背甲、甲殻』一、二個、『マカライト鉱石』四個と4950zで
『モノブロスアーム』
を生産できます。
クロオビアームと変えることで防御力を6上昇させ、攻撃力UP【大】を残しつつ龍耐性−3、挑発を消す事ができます。これにより更に攻撃的に狩りを行う事ができます。
そして既に購入した方も多いかもしれませんが、
『力の護符』『守りの護符』
を購入しましょう。
これにより攻撃力は攻撃力UP【大】並みに、防御力は8上昇します。
これで防御力は90を超え、攻撃力は更に増します。クロオビハンマーなら攻撃力は1000を超えるでしょう。
如何でしたか?今回で村長クエストは一通り終わりです。次回は色々な防具をご紹介、必要に応じて生産しましょう。
それでは、これからも頑張っていきましょう(^^)
結果
次回は有用な防具の紹介、スキル重視、防御力重視、ここからは選択式です、好きなものを選んで頑張りましょう。大丈夫ですよ、私を信じて(^^)
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間紅蓮石+竜骨[小]=アイロンみたいな事やってこうぜ!
現在発動させているスキル
☆天空を駆ける馬☆
No.1357479
2008-02-16 21:43投稿
返答
FUJIFILE
No.1022850
2007-04-21 21:59投稿
返答
そんなモンスターの討伐訓練はありませんよ…。
とうとう集会所に突入になりますか…次回…。
モノブロス討伐より、『4本の角』の攻略のほうが、できない方のためになるかと…。
(削除済み)
K1RA
No.861263
2007-01-30 22:02投稿
返答