ボクが投稿するのはタイトルの通りラージャンのソロについてです。
ラージャンの素材は雷属性の強力な武器や、
スキルも良く防御力も高い防具が作れます。
ここで紹介するのはヘビィでのソロです。
ボクが良く使うボウガンはレックスハウルです。(他のでもイイです。僕は他の作るのめんどくさかったからコレw)
通常弾Lv2,3 貫通弾Lv1,2が打てて火力のあるボウガンでいきます。(火力があればあるほど時間短縮できます。)
慣れてない人はシールド装備でもいいですが、慣れれば攻撃はくらわないので、パワーバレルでもかまいません。防具は200程度くらい
はないと一撃で死ぬ可能性があります。
持ち物
回復薬10
回復薬G10
薬草10
蜂蜜10
力の護符1
守りの護符1
ペイントボール(持ってる分だけ)
千里眼の薬3
捕獲用麻酔玉4(はずしたときのため)
シビレ罠1(捕獲用)
トラップツール1
ゲネポスの麻痺牙1(罠設置してエリア移動されてしまった時用)
通常弾Lv2 99
通常弾Lv3 99
貫通弾Lv1 60
貫通弾Lv2 50
秘薬 1〜2 (死んだときのために
こんがり肉系 1〜3
ネコ飯はチーズと酒にしてください。
雪山始まったときはラージャンは8番にいます。
8番に近いところで始まったら8番、遠かったなら、7番に行ってください。
まず最初は貫通弾Lv2を打ちます。自分から見て敵の左斜め前に立ち、
敵の攻撃をよけるときは常に自分の左前に転がってください。
時計回りに避けます。敵のスキを見ながら弾を撃ち込んでください。
ここで注意すべきは攻撃を欲張り過ぎないこと、攻撃くらって死ぬことになります。常に敵の動きを良く見ていてください。
次はラージャンが切れたときについてです。
あれは切れてないときと比べてスピードと攻撃力がハンパなく
上がってしまいます。(通称スーパーサイヤ人モード)
切れたときに打つ弾は貫通弾Lv1に変えてください。
(リロードが早いから)切れてないとき以上に攻撃回数を減らしても
ゼンゼンかまいません。あと切れたときに良く使ってくるわざが
「バックステップ」です。(切れていないときも使います)
あれはダメージすくなさそうに見えてかなりくらってます。
バックステップをする前は背筋が伸びて、一回グッ!と足を曲げた後にしてきます。(実際に戦ってみてみればわかると思います)
切れが直ったら貫通弾Lv2に戻しましょう。切れたらLv1
それを繰り返してくるたびに、貫通弾はいずれきれます。
そしたら通常弾Lv3を打ち込んでください。それが切れたらLv2
ラージャンと戦っているとき3番にいくことがあります。
あそこには大雷光虫もうようよしてして、しかも狭いので、
慣れてないひとは他のステージに行くまで待ちましょう。
(慣れれば3でも戦えます)
そして戦ってる途中に足を引きずったら捕獲しましょう。
※ここで注意すべきはワナしかけている途中に殺されないように
すること!熱線を吐いた直後等スキができたときに仕掛けましょう
なれれば貫通弾全てと通常弾Lv3を40~50発くらいで弱らせれます。(これは僕がレックスハウルでやった時だからもっと攻撃力のあるボウガンならもっと早いはず・・・)
始めのほうは体の当てやすい部分を打つ
↓
慣れたら顔を狙って角の破壊を狙ってみる
もしものときのためにシールド
↓
慣れたら討伐時間を短縮のためにパワーバレル装着
3は狭くて戦いにくいので放置
↓
慣れたら時間短縮のため戦いにいく
等、慣れればクエストクリアの時間も大幅に減らすことができます。
注意点のまとめ
・攻撃を欲張り過ぎない
・常に敵の左前に位置し、時計回りに避けること
・壁側で戦うと攻撃が避けれない場合があるから背後にも気をつける
・HPは常にMAXに近い状態にしておくこと
こんなメンドクサイことしなくても普通に狩れる、等の感想はやめて下さい
あと、これはコピペではありません。
ここはこうした方がイイ、とのアドバイスがあれば
感想の方にお願いします。
何度も何度も狩りに行って慣れちゃいましょう〜!
ラージャンの素材は雷属性の強力な武器や、
スキルも良く防御力も高い防具が作れます。
ここで紹介するのはヘビィでのソロです。
ボクが良く使うボウガンはレックスハウルです。(他のでもイイです。僕は他の作るのめんどくさかったからコレw)
通常弾Lv2,3 貫通弾Lv1,2が打てて火力のあるボウガンでいきます。(火力があればあるほど時間短縮できます。)
慣れてない人はシールド装備でもいいですが、慣れれば攻撃はくらわないので、パワーバレルでもかまいません。防具は200程度くらい
はないと一撃で死ぬ可能性があります。
持ち物
回復薬10
回復薬G10
薬草10
蜂蜜10
力の護符1
守りの護符1
ペイントボール(持ってる分だけ)
千里眼の薬3
捕獲用麻酔玉4(はずしたときのため)
シビレ罠1(捕獲用)
トラップツール1
ゲネポスの麻痺牙1(罠設置してエリア移動されてしまった時用)
通常弾Lv2 99
通常弾Lv3 99
貫通弾Lv1 60
貫通弾Lv2 50
秘薬 1〜2 (死んだときのために
こんがり肉系 1〜3
ネコ飯はチーズと酒にしてください。
雪山始まったときはラージャンは8番にいます。
8番に近いところで始まったら8番、遠かったなら、7番に行ってください。
まず最初は貫通弾Lv2を打ちます。自分から見て敵の左斜め前に立ち、
敵の攻撃をよけるときは常に自分の左前に転がってください。
時計回りに避けます。敵のスキを見ながら弾を撃ち込んでください。
ここで注意すべきは攻撃を欲張り過ぎないこと、攻撃くらって死ぬことになります。常に敵の動きを良く見ていてください。
次はラージャンが切れたときについてです。
あれは切れてないときと比べてスピードと攻撃力がハンパなく
上がってしまいます。(通称スーパーサイヤ人モード)
切れたときに打つ弾は貫通弾Lv1に変えてください。
(リロードが早いから)切れてないとき以上に攻撃回数を減らしても
ゼンゼンかまいません。あと切れたときに良く使ってくるわざが
「バックステップ」です。(切れていないときも使います)
あれはダメージすくなさそうに見えてかなりくらってます。
バックステップをする前は背筋が伸びて、一回グッ!と足を曲げた後にしてきます。(実際に戦ってみてみればわかると思います)
切れが直ったら貫通弾Lv2に戻しましょう。切れたらLv1
それを繰り返してくるたびに、貫通弾はいずれきれます。
そしたら通常弾Lv3を打ち込んでください。それが切れたらLv2
ラージャンと戦っているとき3番にいくことがあります。
あそこには大雷光虫もうようよしてして、しかも狭いので、
慣れてないひとは他のステージに行くまで待ちましょう。
(慣れれば3でも戦えます)
そして戦ってる途中に足を引きずったら捕獲しましょう。
※ここで注意すべきはワナしかけている途中に殺されないように
すること!熱線を吐いた直後等スキができたときに仕掛けましょう
なれれば貫通弾全てと通常弾Lv3を40~50発くらいで弱らせれます。(これは僕がレックスハウルでやった時だからもっと攻撃力のあるボウガンならもっと早いはず・・・)
始めのほうは体の当てやすい部分を打つ
↓
慣れたら顔を狙って角の破壊を狙ってみる
もしものときのためにシールド
↓
慣れたら討伐時間を短縮のためにパワーバレル装着
3は狭くて戦いにくいので放置
↓
慣れたら時間短縮のため戦いにいく
等、慣れればクエストクリアの時間も大幅に減らすことができます。
注意点のまとめ
・攻撃を欲張り過ぎない
・常に敵の左前に位置し、時計回りに避けること
・壁側で戦うと攻撃が避けれない場合があるから背後にも気をつける
・HPは常にMAXに近い状態にしておくこと
こんなメンドクサイことしなくても普通に狩れる、等の感想はやめて下さい
あと、これはコピペではありません。
ここはこうした方がイイ、とのアドバイスがあれば
感想の方にお願いします。
何度も何度も狩りに行って慣れちゃいましょう〜!
結果
ラージャンを一人で狩れる!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
RedMoon赤い月
No.977222
2007-03-28 08:21投稿
返答