
レベルの上げ方

- f零式f
- 最終更新日:
- 75193 Views!
- 21 Zup!
http://ff-gh.com/agito13/ex/ex6.html
にのっていたのをまとめました
1.このゲームはレベル上げに時間がかかり、多くのプレイヤーがレベル上げに苦労しているようです。
2.低レベルでは、北トゴレス地方の北の回廊でブリザドBOMを使ってボムを狩るのが効率が良いようです。北の回廊の最深部まで行きサンダーボムを全滅させます。 その後、玄武側のワールドマップに出ます。北の回廊にすぐ入る。これを繰り返します このレベル上げの最大のポイントは、ワールドマップに出るとHP/MPがフルになるからです。死んだ仲間は復活しないので注意が必要。
3.プレイ時間50時間で、噴水広場にいる1組モーグリから経験値2倍になる「グロウエッグ」がもらえるので必ずもらいましょう。
4.また、第7章になってしまいますが、グロウエッグはバズのサクヤの依頼の報酬でもあります。2つつけると経験値さらに増加します。基本的に平均的にレベルを上げるよりは強いキャラを1人育てたほうが楽になるので1人を集中的に強化するのも良いです。
5.通信モードで高レベルのプレイヤーに乱入することで、すぐ数万の経験値を稼げるという情報も頂きました。
6.半自動化のレベル上げ方法。用意するのはセロハンテープ2切れ。
キングの遠距離攻撃可能なキャラのレベルが高いことが条件ですキングのレベルより10ほど低い敵が出現するワールドマップで、行き止まりに向かって走り続けるように左パッドをテープで固定。この際、方向は上が良いです。そして△ボタンもテープで固定。後はこれで放置。敵とのレベル差が十分であればこれで問題なく敵を倒し続けてくれます。レベル差が10もあるとあまり経験値は入りませんが、グロウエッグを2つつければそれなりに入ります。グロウエッグ以外のアクセサリは、可能な限り防御力を上げるような装備に。
あくまで「半」自動化でしかないのは、敵を倒した後の増援が出た場合、「退却」を選択するために○ボタンを押す必要があるため。おかげであまり実用性はないかもしれませんが、ネットをやりながら、本を読みながら、など「ながら」でならば結構使える技かと。
注意点としては、シンボルモンスターが絶対に来ない位置でやることと、アスモデウスなど、物理攻撃が通じない上にHPが高いモンスターが出現する場所ではできないということ。
7.完全に自動化する場合、敵が延々と出続ける場所で△ボタンを押しっぱなしに固定することで可能です。
「敵中突破作戦」の「外縁部 北門」。ここは皇国兵がずっと出続けます。道の奥から出てくるので、その付近に陣取って押しっぱなしで永久に倒し続けられます。(本当に際限がないかは確かめてません)
ただし、皇国兵はもともと経験値が低い上にレベルが20台なのでこちらのレベルが30台くらいまでしか使えない技です。レベル60のキャラでやってみたところ、あまりに差があるせいで経験値は1も入りませんでした。レベル45ほどのキャラではかろうじて数百入る程度でした。
1.デュースの放置レベル上げ。場所:魔導アーマー破壊指令。キャラ:操作キャラはデュースとあと2人(あげたいキャラ)。
2.必要なもの:ある程度のレベル(死なない程度の) グロウエッグとかのEXP増加アイテムがあると吉。
3.方法:MAP「地下水路【1】」に行きます。開始して次のMAPです。
4.?まず、広くなっているほうへ向かって走りましょう。マルドゥークが見えたら作戦中断でも何でもしてやり直してください。ここにマルドゥークが居る場合は、水路6のほうにも居るのでいくだけ無駄です(多分)。
?居なかったらそのまま水路1の広場の角に突き当たるまで歩いてください。突き当たったら広場を背にして立ちます。
わかり辛いでしょうが下のような図になります。●がデュースです。
|
広場 |すいろ
●|
---------
水路
?三角ボタンだけを、何かで固定して押しっぱなしの状態にしましょう。これでデュースが遠距離攻撃をし続けて敵を倒してくれます。デュースの遠距離攻撃は誘導弾なので、勝手に敵に飛んでいきます。ぷらす音階で周囲を護ってくれるので放置にはむいているキャラだとおもいます。
5.操作キャラ以外の2人に任せるなら操作キャラはデュースである必要はありません。近接職でも可能です。攻撃手が2人なのでもちろん効率は落ちますが。他の遠距離キャラの場合は・・・・そもそもデュース、レム、シンク以外まともに操作したことが無いのでわかりません。
6.注意点とか備考。
アナログパッドを角の方向に走らせて固定するのはお勧めできません。何かの拍子に向きが変わった場合、走ってエリアチェンジを繰り返すなどの残念な状態になる可能性が高いです。
7.デュースにはアボイドを装着するのがお勧めです。仲間2人には一応ケアルがいいと思います。でも仲間は結構おバカなのでケアルとかしなかったりします。そして死にます。
8.あくまで、その場で戦っても死なないLvでなければ無理です。放置なので。そこら辺はお察ししてください。
9.武器が弱くて攻撃力が足りないという方は、ベヒんもスの洞窟から雷のフルートをいただいてきてください。宝箱を開けた後はテレポすれば帰れます。エリクサーを売ればテレポ代はどうにでもなるはずです。
10.魔導アーマーの「困難」ではせいぜいLv70くらいまでが限界だと思います。これ書いてる今は72まで上がってますが(グロウエッグ1個装備)。「不可能」は難易度が跳ね上がるので、ぷりんの飛びつき一発、目玉の羽一発で簡単に逝く可能性があります。不可能でも平気だという方は、Lv70くらいで不可能に切り替えたほうがいいかもしれません。 まぁ放置なので、そこら辺の微妙さは多めに見てください。あくまで、仕事や学校に行っている間の時間、または眠っている間に、効率はどうであれレベル上げをしたい、という方に薦める方法です。
11.12〜14時間くらい放置でデュースLv72→Lv80、レムLv64→Lv70、シンクLv65→Lv71まで上がっているのを確認しました。経験値増加装備はデュースがグロウエッグ1個のみ装備です。
12.デュースがLv80の時に取得経験値を確認したところ
フレイムプリンLv52 経験値61
イビルアイLv52 経験値633
(共に経験値増加装備なしの計算)(この値はデュースのステータスでしか確認していません)
経験値増加装備をつければ、もう少し上のlvまでいけそうです。寝ている前に設置して、起きたら1,2レベル上がってる・・・くらいの期待値ならいけるかも・・・?
1.レベルが80くらいの仲間がいる方におススメなのですが、インスマ海岸でアナログパットに輪ゴムを手前側に来るようにしてつけましょう。
2.仲間が倒してくれれば、グロウエッグをつけるとアダマンタイマイは1体で大量の経験値がもらえます。
3.また、そのときに操作キャラにアボイドをつけ仲間にレイズをつければ30レべくらいだと1時間あれば20くらいはレベルが上がります。
1.場所:デュースの場合と同じマップで広くなってすぐのとこ(イビルアイが沸く近く)
2.やり方:エースに即死効果のある武器を着けて△押しっぱなしにするだけ。
3.lvは52以上は欲しいです。lvが低いと即死があまり発動しません。逆に高いと当たればほぼ即死します。
4.エースにアボイド着けておけば攻撃の途中でも回避してくれるので安全です。(確実ではないけど)
5.しかし、lvがあがってくると出現した瞬間に死ぬので攻撃は食らいません。
6.困難だと10時間放置してもMPが減ってませんでした。(不可能だと2時間に1回ぐらい様子見る感じ)
7.操作以外のキャラも敵がすぐ死ぬので、やられる可能性は低いです。
/group/FINAL FANTAZY 零式 /40796/
↑のグルもよろしく!
にのっていたのをまとめました
1.このゲームはレベル上げに時間がかかり、多くのプレイヤーがレベル上げに苦労しているようです。
2.低レベルでは、北トゴレス地方の北の回廊でブリザドBOMを使ってボムを狩るのが効率が良いようです。北の回廊の最深部まで行きサンダーボムを全滅させます。 その後、玄武側のワールドマップに出ます。北の回廊にすぐ入る。これを繰り返します このレベル上げの最大のポイントは、ワールドマップに出るとHP/MPがフルになるからです。死んだ仲間は復活しないので注意が必要。
3.プレイ時間50時間で、噴水広場にいる1組モーグリから経験値2倍になる「グロウエッグ」がもらえるので必ずもらいましょう。
4.また、第7章になってしまいますが、グロウエッグはバズのサクヤの依頼の報酬でもあります。2つつけると経験値さらに増加します。基本的に平均的にレベルを上げるよりは強いキャラを1人育てたほうが楽になるので1人を集中的に強化するのも良いです。
5.通信モードで高レベルのプレイヤーに乱入することで、すぐ数万の経験値を稼げるという情報も頂きました。
6.半自動化のレベル上げ方法。用意するのはセロハンテープ2切れ。
キングの遠距離攻撃可能なキャラのレベルが高いことが条件ですキングのレベルより10ほど低い敵が出現するワールドマップで、行き止まりに向かって走り続けるように左パッドをテープで固定。この際、方向は上が良いです。そして△ボタンもテープで固定。後はこれで放置。敵とのレベル差が十分であればこれで問題なく敵を倒し続けてくれます。レベル差が10もあるとあまり経験値は入りませんが、グロウエッグを2つつければそれなりに入ります。グロウエッグ以外のアクセサリは、可能な限り防御力を上げるような装備に。
あくまで「半」自動化でしかないのは、敵を倒した後の増援が出た場合、「退却」を選択するために○ボタンを押す必要があるため。おかげであまり実用性はないかもしれませんが、ネットをやりながら、本を読みながら、など「ながら」でならば結構使える技かと。
注意点としては、シンボルモンスターが絶対に来ない位置でやることと、アスモデウスなど、物理攻撃が通じない上にHPが高いモンスターが出現する場所ではできないということ。
7.完全に自動化する場合、敵が延々と出続ける場所で△ボタンを押しっぱなしに固定することで可能です。
「敵中突破作戦」の「外縁部 北門」。ここは皇国兵がずっと出続けます。道の奥から出てくるので、その付近に陣取って押しっぱなしで永久に倒し続けられます。(本当に際限がないかは確かめてません)
ただし、皇国兵はもともと経験値が低い上にレベルが20台なのでこちらのレベルが30台くらいまでしか使えない技です。レベル60のキャラでやってみたところ、あまりに差があるせいで経験値は1も入りませんでした。レベル45ほどのキャラではかろうじて数百入る程度でした。
1.デュースの放置レベル上げ。場所:魔導アーマー破壊指令。キャラ:操作キャラはデュースとあと2人(あげたいキャラ)。
2.必要なもの:ある程度のレベル(死なない程度の) グロウエッグとかのEXP増加アイテムがあると吉。
3.方法:MAP「地下水路【1】」に行きます。開始して次のMAPです。
4.?まず、広くなっているほうへ向かって走りましょう。マルドゥークが見えたら作戦中断でも何でもしてやり直してください。ここにマルドゥークが居る場合は、水路6のほうにも居るのでいくだけ無駄です(多分)。
?居なかったらそのまま水路1の広場の角に突き当たるまで歩いてください。突き当たったら広場を背にして立ちます。
わかり辛いでしょうが下のような図になります。●がデュースです。
|
広場 |すいろ
●|
---------
水路
?三角ボタンだけを、何かで固定して押しっぱなしの状態にしましょう。これでデュースが遠距離攻撃をし続けて敵を倒してくれます。デュースの遠距離攻撃は誘導弾なので、勝手に敵に飛んでいきます。ぷらす音階で周囲を護ってくれるので放置にはむいているキャラだとおもいます。
5.操作キャラ以外の2人に任せるなら操作キャラはデュースである必要はありません。近接職でも可能です。攻撃手が2人なのでもちろん効率は落ちますが。他の遠距離キャラの場合は・・・・そもそもデュース、レム、シンク以外まともに操作したことが無いのでわかりません。
6.注意点とか備考。
アナログパッドを角の方向に走らせて固定するのはお勧めできません。何かの拍子に向きが変わった場合、走ってエリアチェンジを繰り返すなどの残念な状態になる可能性が高いです。
7.デュースにはアボイドを装着するのがお勧めです。仲間2人には一応ケアルがいいと思います。でも仲間は結構おバカなのでケアルとかしなかったりします。そして死にます。
8.あくまで、その場で戦っても死なないLvでなければ無理です。放置なので。そこら辺はお察ししてください。
9.武器が弱くて攻撃力が足りないという方は、ベヒんもスの洞窟から雷のフルートをいただいてきてください。宝箱を開けた後はテレポすれば帰れます。エリクサーを売ればテレポ代はどうにでもなるはずです。
10.魔導アーマーの「困難」ではせいぜいLv70くらいまでが限界だと思います。これ書いてる今は72まで上がってますが(グロウエッグ1個装備)。「不可能」は難易度が跳ね上がるので、ぷりんの飛びつき一発、目玉の羽一発で簡単に逝く可能性があります。不可能でも平気だという方は、Lv70くらいで不可能に切り替えたほうがいいかもしれません。 まぁ放置なので、そこら辺の微妙さは多めに見てください。あくまで、仕事や学校に行っている間の時間、または眠っている間に、効率はどうであれレベル上げをしたい、という方に薦める方法です。
11.12〜14時間くらい放置でデュースLv72→Lv80、レムLv64→Lv70、シンクLv65→Lv71まで上がっているのを確認しました。経験値増加装備はデュースがグロウエッグ1個のみ装備です。
12.デュースがLv80の時に取得経験値を確認したところ
フレイムプリンLv52 経験値61
イビルアイLv52 経験値633
(共に経験値増加装備なしの計算)(この値はデュースのステータスでしか確認していません)
経験値増加装備をつければ、もう少し上のlvまでいけそうです。寝ている前に設置して、起きたら1,2レベル上がってる・・・くらいの期待値ならいけるかも・・・?
1.レベルが80くらいの仲間がいる方におススメなのですが、インスマ海岸でアナログパットに輪ゴムを手前側に来るようにしてつけましょう。
2.仲間が倒してくれれば、グロウエッグをつけるとアダマンタイマイは1体で大量の経験値がもらえます。
3.また、そのときに操作キャラにアボイドをつけ仲間にレイズをつければ30レべくらいだと1時間あれば20くらいはレベルが上がります。
1.場所:デュースの場合と同じマップで広くなってすぐのとこ(イビルアイが沸く近く)
2.やり方:エースに即死効果のある武器を着けて△押しっぱなしにするだけ。
3.lvは52以上は欲しいです。lvが低いと即死があまり発動しません。逆に高いと当たればほぼ即死します。
4.エースにアボイド着けておけば攻撃の途中でも回避してくれるので安全です。(確実ではないけど)
5.しかし、lvがあがってくると出現した瞬間に死ぬので攻撃は食らいません。
6.困難だと10時間放置してもMPが減ってませんでした。(不可能だと2時間に1回ぐらい様子見る感じ)
7.操作以外のキャラも敵がすぐ死ぬので、やられる可能性は低いです。
/group/FINAL FANTAZY 零式 /40796/
↑のグルもよろしく!
結果
いろいろなレベルあげ
関連スレッド
FFシリーズの中で一番好きは作品は!?零式雑談スレpart1
FF零式で最強武器ゲットした人来やがれください!
ユーザーコメント(3件)
キャンセル X
-
ねずみクラッシャー
- No.2121207
- 2012-01-08 18:45 投稿
別のサイトのURL載せてるなら書いても無駄だろう・・・
-
バァーミリオン
- No.2121060
- 2012-01-08 02:35 投稿
最初のほうだからボム狩りが役に立ちました(≧∇≦)ありがとう(≧ε≦)
-
豆フマン
- No.2120862
- 2012-01-07 13:28 投稿
頑張っているんだろうけど、すっげー見にくい