館に潜入した後、倉庫や厨房は、箱やテーブルを乗り越えることで進める。

最大の難所は、演奏室から出て中庭を抜ける通路。ここは、SS将校の巡回に加えて、通路を歩いて巡回する兵士と、走って巡回する兵士が十数人いるため、そのまま通り抜けることは無理。

まず、宴会場で手榴弾を入手し、演奏室から2人横並びに巡回しているSS将校(こちらに背を向け歩いている時)に、手榴弾のピンを抜いて2~3秒経ってから投げる。SSの将校めがけて、着弾と同時に爆発するように投げると、一発の手榴弾でたいてい2人まとめて倒せる。

SSの将校を倒したら、中庭の通路を巡回する兵士が警戒するので、すぐに身分証に切り替えて演奏室に戻り、隣の部屋(おそらく館正面入り口の通路)とを3~4回往復し、巡回兵の警戒が沈静化するのを待つ。(止まっている兵士や銃を横に向けて歩いている兵士がいたら、まだ沈静化していない)完全に沈静化したら、歩く兵士や走る兵士が元のように巡回する。

巡回がもとに戻ったら、演奏室から中庭入り口に入り、しゃがんで巡回兵に見えないように、真上の階段に向けてピンを抜かずに手榴弾を投げる。

手榴弾を投げたらすぐに身分証に切り替え、演奏室に戻る。残った巡回兵はまた警戒するので、先ほど同様に、演奏室と隣の部屋とを3~4回往復して沈静化を待つ。(沈静化を待たないと、一部の兵士に撃たれたり、変装がバレる可能性がある)

沈静化したら、また同様に中庭入り口からしゃがんで手榴弾を投げて、身分証に切り替え、演奏室と隣の部屋の中を3~4往復する。(手榴弾を2発同時に投げると、変装がバレる可能性が高い)

これで中庭の通路を巡回する敵兵は、歩く巡回兵を除きゼロになっているか、だいぶ減っているので、ようやく中庭の通路を進める。(手榴弾5発のうち、2発は進路にいるサウナの敵を倒すために残しておく)

通路入り口の手前の巡回兵が、通路入り口の壁のところまで来て、反転しようとする直前に、一瞬その兵士に体をぶつけて、すぐ離れる。兵士はしばらく周りを見て、そのまま歩き壁にぶつかったままになるので、その脇を抜けて通路を進む。この時、まだ走る巡回兵が残っていたら、すぐに進まず巡回兵が反転する位置を確認し、次の歩く巡回兵がこちら側に来るのを待つ。

走る巡回兵がゼロの場合は、次の歩く巡回兵がこちら側に来て、反転する直前で、また先ほどと同様に一瞬だけ体をぶつけて、すぐ離れる。その兵士もしばらく周りを見た後、そのまま壁にぶつかって歩き続けるので、これで階段を登るところまで行ける。(走る巡回兵が残っていたら、巡回兵が反転した後ろをついていけば階段まで登れる)

階段に登って、通路を中程まで進んだら、2メートルくらい階段側まで下がる。走って巡回兵する兵士が2人出てくるので、特にこちら側に来る兵士の反転位置をしっかり確認する。確認したら反転位置に立って、兵士が反転する直前に一瞬だけ体をぶつけて、階段を登り終えた位置まですぐ下がる。

兵士はしばらく辺りを見回してから、そのまま真っ直ぐ走って、壁にぶつかって走り続けるので、次に進む。

次の巡回兵が、こちら側で反転する位置を確認し、先ほどと同様に反転位置に立って、兵士が反転する直前に一瞬だけ体をぶつけて、すぐ2~3メートル斜め右手後ろに下がる。兵士はしばらく辺りを見回した後に通路の柵にぶつかって走り続けるので、これでマイクテストをしている兵士がいるとこまで行ける。

階段で下に降りて、マイクテストをしている兵士に近づくと、勝手に倒れてくれる。

そうしたら、階段を登り次に進む。

図書館まで来たら、巡回兵やポーターの進路・反転位置を確認しながら、すり抜け手前のサウナ室入り口まで進む。ポーターがサウナ室の通路にいない、来ていないこと確認して、サウナ室にいる兵士に見えないように、入り口から斜め向かいの壁に向かって手榴弾を投げる。

その後、すぐ身分証に切り替え、次のドアを開ける。また、中の兵士に見えないように手榴弾を投げる。これでサウナ室の隠し扉を開けることができる。

あとは、ゲリットのいる部屋まで難なく行ける。


*ただし、ゲリットのいる部屋の本棚を動かす通路へ、走っていくと、変装はバレないが中の兵士に撃たれる可能性があるので、歩いていく。


結果

ゲリットが閉じ込められている部屋の脇で、陸軍がSSか分からないが、佐官級と思われる将校(この館にいるドイツ軍で一番階級が高い)の小男が立っている。その脇にゲリットがいる部屋の鍵が何故か置いてある。ゲリットのいる部屋の扉を開けても、周りの兵士は何もしない。止めろよ(笑)


関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)