ミラルーツ片手剣ソロ討伐法を書きます。
まず武器です。武器は蒼鬼でもいいですが、僕はあえて封龍剣【絶一門】です。蒼鬼が作れないという方は封龍剣【絶一門】で行ってください。時間は、僕は蒼鬼でいったことがないので蒼鬼はわからないですが、封龍剣【絶一門】ではだいたい35分〜45分くらいでしょう。
防具は上から
頭:エンプレス(名人珠)
胴:ミラルーツ(無くていい)
腕:ミラルーツ(無くていい)
腰:ガルルガ(名人珠)
足:ドラゴン(剣聖珠)
です。このときはルーツ2個しか作れませんでしたOrz
スキルははっきりいって心眼があれば充分です。
でも僕は見切り+1つけました。
つけれない人はつけなくてもいいです。
アイテムは
調合書1,2,3,4,5
回復薬×10 回復薬G×10
元気ドリンコ×10 秘薬×2
古の秘薬 力の護符、爪
守りの護符、爪 大たる爆弾G×2
大たる爆弾×3 かくさんでめきん3
砥石×20 キレアジ×10
薬草×10 ハチミツ×10
アオキノコ×10
大たるGは硬質化してから使ってください。
2個つかったら調合です。
薬草、アオキノコ、ハチミツは回復薬、回復薬グレートがなくなってから調合してください。
〜〜〜それでわ本題〜〜〜
修正です
すいません。猫のスキルではじかれ上手を出してください。でなかったらキレアジって感じです。
ホントにすいません。
『戦い方』
・通常
右足を切ってください。
・落雷のとき
懐に入って、お腹or右足攻撃(この時落雷が終わる時にお腹にいたら結構くらうから、右足とお腹の間から尻尾に向かっていくように回避してください。)
・飛ぶ落雷で降りてきたとき
頭を攻撃しちゃってくださいwww
・バックブレス終わったあと
これも頭攻撃しちゃってくださいwww
・パンチの時
パンチの時も落雷の時みたいに懐に入って、内側から右足とお腹らへんをきってください。パンチするって時に回避したらくらいません
こんくらいかな…??
『よけ方』
普通右足を切り続けるんで、落雷と落雷(上にあがるやつ)、パンチ以外はされませんが、だいたい書きます(書き忘れあるかもしれません)
・落雷
これわ『戦い方』に載ってるようによけてください。わからなかったらメールしてください。
・落雷(上に上がるやつ)
これはみんな知ってるかも知れませんが、書いときます。3つあります
1個目は入り口のでっかい岩と壁の小さい隙間です。
2個目は真ん中らへんにある4マスのかけている地面の
□□
□■
黒いところの右のはじっこらへんです。
3個目は祖龍がいるエリアに入って右端のでっぱったところです。
だいたいはよけれるけど、たまにくらって死んだりしちゃいます。
・パンチ
これも『戦い方』のところに書いてあります。
・急降下
これは普通に横にいくかルーツの影の所いったらあたりません。
・バックブレス
右足攻撃してたらあたりません。
・ブレス(上から)
影にいればあたりません
これでルーツ倒せました。僕は・・・
今頃になってからこんな攻略いらないと思いますが・・・
まず武器です。武器は蒼鬼でもいいですが、僕はあえて封龍剣【絶一門】です。蒼鬼が作れないという方は封龍剣【絶一門】で行ってください。時間は、僕は蒼鬼でいったことがないので蒼鬼はわからないですが、封龍剣【絶一門】ではだいたい35分〜45分くらいでしょう。
防具は上から
頭:エンプレス(名人珠)
胴:ミラルーツ(無くていい)
腕:ミラルーツ(無くていい)
腰:ガルルガ(名人珠)
足:ドラゴン(剣聖珠)
です。このときはルーツ2個しか作れませんでしたOrz
スキルははっきりいって心眼があれば充分です。
でも僕は見切り+1つけました。
つけれない人はつけなくてもいいです。
アイテムは
調合書1,2,3,4,5
回復薬×10 回復薬G×10
元気ドリンコ×10 秘薬×2
古の秘薬 力の護符、爪
守りの護符、爪 大たる爆弾G×2
大たる爆弾×3 かくさんでめきん3
砥石×20 キレアジ×10
薬草×10 ハチミツ×10
アオキノコ×10
大たるGは硬質化してから使ってください。
2個つかったら調合です。
薬草、アオキノコ、ハチミツは回復薬、回復薬グレートがなくなってから調合してください。
〜〜〜それでわ本題〜〜〜


すいません。猫のスキルではじかれ上手を出してください。でなかったらキレアジって感じです。
ホントにすいません。
『戦い方』
・通常
右足を切ってください。
・落雷のとき
懐に入って、お腹or右足攻撃(この時落雷が終わる時にお腹にいたら結構くらうから、右足とお腹の間から尻尾に向かっていくように回避してください。)
・飛ぶ落雷で降りてきたとき
頭を攻撃しちゃってくださいwww
・バックブレス終わったあと
これも頭攻撃しちゃってくださいwww
・パンチの時
パンチの時も落雷の時みたいに懐に入って、内側から右足とお腹らへんをきってください。パンチするって時に回避したらくらいません
こんくらいかな…??
『よけ方』
普通右足を切り続けるんで、落雷と落雷(上にあがるやつ)、パンチ以外はされませんが、だいたい書きます(書き忘れあるかもしれません)
・落雷
これわ『戦い方』に載ってるようによけてください。わからなかったらメールしてください。
・落雷(上に上がるやつ)
これはみんな知ってるかも知れませんが、書いときます。3つあります
1個目は入り口のでっかい岩と壁の小さい隙間です。
2個目は真ん中らへんにある4マスのかけている地面の
□□
□■
黒いところの右のはじっこらへんです。
3個目は祖龍がいるエリアに入って右端のでっぱったところです。
だいたいはよけれるけど、たまにくらって死んだりしちゃいます。
・パンチ
これも『戦い方』のところに書いてあります。
・急降下
これは普通に横にいくかルーツの影の所いったらあたりません。
・バックブレス
右足攻撃してたらあたりません。
・ブレス(上から)
影にいればあたりません
これでルーツ倒せました。僕は・・・
今頃になってからこんな攻略いらないと思いますが・・・
結果
これで僕は倒した
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
(削除済み)
(削除済み)
(削除済み)
ランポスの紅玉
No.1286507
2007-12-21 20:49投稿
返答
翠蛙年
No.1286349
2007-12-21 18:43投稿
返答
質問なんですけど・・・「ルーツ一式」でも大丈夫ですか?
がっぽりん
No.1286238
2007-12-21 17:33投稿
返答
集中力がいるねぇ。
モドリ玉つかって太古いっちゃえば?w