これはゲキムズのリドリーを攻略する方法を書きます。
まずキャラはフォックスです。
始まったらむやみに近くに行かず。遠くでブラスターを打ちましょう。〔相手の攻撃が終わって硬直しているとき意外は基本これです。〕
なぜ近くに行って攻撃しないかというと普通どのキャラも攻撃後硬直してしまうからです。
硬直した時に宙返りみたいな攻撃を食らうことが多いからです。
次は攻撃の交わし方です。
風で吹き飛ばそうとしてくる攻撃は風が出る瞬間の羽を勢い欲振るときに攻撃判定があるので、離れましょう。
この攻撃は遠くでブラスター売ってれば簡単に買わせるということです
そして地面に張り付いて上に跳んで急降下してくる攻撃は2パターンあり、張り付いた場所にもう一度同じ場所に来る場合と、プレイヤーを狙ってくる場合です。
前者か後者の見分け方はまずリドリーが張り付いた時点で移動をやめ〔そのときある程度リドリー殻ははなれておくこと〕
飛び立った後少しでも画面がスクロールすればそれは後者です。何もなければ前者なので簡単に交わせるし、リドリーが一度は率歌ところにブラスターを打っていればダメージも与えられ一石二鳥です。
それからうまい人の動画を見るとリドリーが攻撃後の現れる場所を見透かしてるようになってますよね?それも画面のスクロールに関係があり、攻撃終了後に、画面左にリドリー一匹分ぐらいのスキマがあればそこの現れ右ならその逆です。
地面を火花とともに削る攻撃ありますよね、あれは空中回避で簡単に交わせます。尻尾の先以外には攻撃判定が無いため。
二回連続で来るときも同様です。
地面に降りて画面奥から突撃してくる攻撃は、ぎりぎりまでひきつけてくうちゅうかい樋で交わせます。
こんな感じです。
まずキャラはフォックスです。
始まったらむやみに近くに行かず。遠くでブラスターを打ちましょう。〔相手の攻撃が終わって硬直しているとき意外は基本これです。〕
なぜ近くに行って攻撃しないかというと普通どのキャラも攻撃後硬直してしまうからです。
硬直した時に宙返りみたいな攻撃を食らうことが多いからです。
次は攻撃の交わし方です。
風で吹き飛ばそうとしてくる攻撃は風が出る瞬間の羽を勢い欲振るときに攻撃判定があるので、離れましょう。
この攻撃は遠くでブラスター売ってれば簡単に買わせるということです
そして地面に張り付いて上に跳んで急降下してくる攻撃は2パターンあり、張り付いた場所にもう一度同じ場所に来る場合と、プレイヤーを狙ってくる場合です。
前者か後者の見分け方はまずリドリーが張り付いた時点で移動をやめ〔そのときある程度リドリー殻ははなれておくこと〕
飛び立った後少しでも画面がスクロールすればそれは後者です。何もなければ前者なので簡単に交わせるし、リドリーが一度は率歌ところにブラスターを打っていればダメージも与えられ一石二鳥です。
それからうまい人の動画を見るとリドリーが攻撃後の現れる場所を見透かしてるようになってますよね?それも画面のスクロールに関係があり、攻撃終了後に、画面左にリドリー一匹分ぐらいのスキマがあればそこの現れ右ならその逆です。
地面を火花とともに削る攻撃ありますよね、あれは空中回避で簡単に交わせます。尻尾の先以外には攻撃判定が無いため。
二回連続で来るときも同様です。
地面に降りて画面奥から突撃してくる攻撃は、ぎりぎりまでひきつけてくうちゅうかい樋で交わせます。
こんな感じです。
結果
倒せちゃうかも?
関連スレッド
ピクミン3について語ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ
マリオルイージ兄弟
No.1856072
2010-02-03 22:00投稿
返答
簡単ですし分かりやいですね。
とても助かりました。
(削除済み)
(削除済み)