最終更新 08/02/05 19:40
まずは、たくさんのコメント、本当に有難うございます。
資料提供:ジOさん(ご協力有難う御座います!)
http://sikkokunohaou.no-blog.jp/blog/
<現在検証中>
ラージャンの腹下にいると高確率でジャンプ?(検証中)
※残念ながらこの裏技は村クエで使えません!注意!
このハメ技は敵のエリア移動時に関する法則を利用しています。
なのでエリア移動が発生しない闘技場では残念ながら使えません。悪しからず。
先に断って起きますが、この方法は時間がかかることがあります。
ある種の運も必要なときがあります。
発生条件が完全に確定してないので調査しながら追って報告させていただきます。
ワザップ!を利用している皆さんなら恐らくご存知の
「キリンエリア8閉じ込め」
この裏技にかなり類似した技です。
<手順>
1、クエスト開始前に
・武器
この裏技ではラージャンが怒ることがないので、
尻尾の部位破壊が出来ないです。
無理して近接系武器で行かなくても弓で十分です。
参考までに覇弓ビンなし、見切り+1付きで10分かからないぐらいです。
・防具
必要スキルとして自動マーキングが必要です。絶対です。
防御力も出来るだけ高いほうがいいです。
ラージャンの攻撃は当たらないという方は別ですが。
・必要アイテム
モドリ玉です。調合素材も念のため用意しておいたほうがいいと思います。
最後に。受注するクエストは集会所☆8「吹雪に立つ金獅子」にして下さい。
2、クエスト開始〜ラージャン遭遇まで
まずこの裏技の必須条件として
「ラージャンとエリア1または6で戦闘を行う」ことが条件です。
エリア6にラージャンが来る頻度は高めですが、
エリア1にラージャンが来る頻度はかなり低めです。
クエスト開始してからずっと放置しても1回もエリア1に来ないこともあります。
(現在クエスト開始時の位置とラージャンの行動パターンに関連がないか検証中です)
3、ラージャン遭遇〜台乗せ準備
エリア1にはエリア4へ続く道に2段の段差があります。
エリア6にはマップで見ると左側が一段高くなっています。
台乗せ準備としてはラージャンのハイジャンプからのブレス攻撃を利用し、
ラージャンを段差に着地させ、着地した瞬間にモドリ玉を使う、というものです。
ラージャンがエリア1(または6)に来たら上手く誘導して、
段差にラージャンの体が触れるぐらいのところに誘導したら、
(自分と段差の間にラージャンを誘導しましょう)
ラージャンの背中が段差の方を向くように素早く移動。
ラージャンが2回かかってこちらを向いて、
その時にジャンプ+ブレスを出させればOKです
ジャンプの着地は少し後ろに下がるので、
ラージャンが段差と接触するぐらいしっかりと近づけましょう。
問題はラージャンのジャンプブレスはかなり出にくい点。
普通にラージャンの正面に立つと、
ジャンプブレス以外にも連続パンチやレーザーの射程内なので、
そっちをしてくることもあります。むしろその方が圧倒的に多いです。
ラージャンの股下に潜り込むとジャンプして来易い?(検証中)
うまく段差に乗ったらすぐモドリ玉を使いましょう。
もたもたしているとラージャンは段差を降りてしまいますので。
4、モドリ玉使用〜
キャンプに戻ったら、ここから自動マーキングの出番です。
ラージャンのアイコンが赤く点滅しています。
これが約1分ほどに青色に戻るのでその瞬間にラージャンがいるエリアに入ってください。
これも遅いとエリアに入った時に段差を降りられてしまいます。
ここまで来て上手く成功していれば、
エリア1ではラージャンが常に歩いている状態になります。
エリア6ではジャンプで降りようとしますが、
引っかかって降りられなくなります。
攻撃しても数秒後には警戒が解けるうえに、
どんなに攻撃しても怒らなくなります。何とも奇妙ですが。
※怒らないので尻尾の部位破壊は発生しません!注意!
この状況まで到達すればあとは煮るなり焼くなり好きにしてください。
足を引きずるのもきちんと確認できるので捕獲もできます。
怒らないのでシビレ罠しか使えませんけれども。
と、このような裏技なんですが、
投稿者の自分も検証しましたが、最大の難関は
・ジャンプブレスは回数が少ない上、段差にうまく乗せなければならない
この点はもっと検証を繰り返して緩和できないか調べたいと思います。
新たに分かったことが出来れば、更新したいと思います。
>パルーキアさん
確かに閃光玉を使った時の方がラージャンはよく跳ぶ気もしますが、
台に乗るようにジャンプさせないといけないという点で、
効果は薄いかと思われます。
また、ラージャンが跳びかかってきた後などに行うバックステップは
高さが足りないので台に乗りません。
(最大金冠サイズでも乗らなかったのを確認しました)
>ジOさん
情報提供ありがとうございます。
エリア6での台ハメが実証されました(こちらには気付くようですが
重大な欠陥と言えば
台乗せするとラージャンが怒らなくなる→尻尾破壊が出来ない
今のところはこれに関しては打開策なしです(すいません
尻尾は基本報酬でも出るのでそちらをあてにして問題ないかと・・・
まずは、たくさんのコメント、本当に有難うございます。
資料提供:ジOさん(ご協力有難う御座います!)
http://sikkokunohaou.no-blog.jp/blog/
<現在検証中>
ラージャンの腹下にいると高確率でジャンプ?(検証中)
※残念ながらこの裏技は村クエで使えません!注意!
このハメ技は敵のエリア移動時に関する法則を利用しています。
なのでエリア移動が発生しない闘技場では残念ながら使えません。悪しからず。
先に断って起きますが、この方法は時間がかかることがあります。
ある種の運も必要なときがあります。
発生条件が完全に確定してないので調査しながら追って報告させていただきます。
ワザップ!を利用している皆さんなら恐らくご存知の
「キリンエリア8閉じ込め」
この裏技にかなり類似した技です。
<手順>
1、クエスト開始前に
・武器
この裏技ではラージャンが怒ることがないので、
尻尾の部位破壊が出来ないです。
無理して近接系武器で行かなくても弓で十分です。
参考までに覇弓ビンなし、見切り+1付きで10分かからないぐらいです。
・防具
必要スキルとして自動マーキングが必要です。絶対です。
防御力も出来るだけ高いほうがいいです。
ラージャンの攻撃は当たらないという方は別ですが。
・必要アイテム
モドリ玉です。調合素材も念のため用意しておいたほうがいいと思います。
最後に。受注するクエストは集会所☆8「吹雪に立つ金獅子」にして下さい。
2、クエスト開始〜ラージャン遭遇まで
まずこの裏技の必須条件として
「ラージャンとエリア1または6で戦闘を行う」ことが条件です。
エリア6にラージャンが来る頻度は高めですが、
エリア1にラージャンが来る頻度はかなり低めです。
クエスト開始してからずっと放置しても1回もエリア1に来ないこともあります。
(現在クエスト開始時の位置とラージャンの行動パターンに関連がないか検証中です)
3、ラージャン遭遇〜台乗せ準備
エリア1にはエリア4へ続く道に2段の段差があります。
エリア6にはマップで見ると左側が一段高くなっています。
台乗せ準備としてはラージャンのハイジャンプからのブレス攻撃を利用し、
ラージャンを段差に着地させ、着地した瞬間にモドリ玉を使う、というものです。
ラージャンがエリア1(または6)に来たら上手く誘導して、
段差にラージャンの体が触れるぐらいのところに誘導したら、
(自分と段差の間にラージャンを誘導しましょう)
ラージャンの背中が段差の方を向くように素早く移動。
ラージャンが2回かかってこちらを向いて、
その時にジャンプ+ブレスを出させればOKです
ジャンプの着地は少し後ろに下がるので、
ラージャンが段差と接触するぐらいしっかりと近づけましょう。
問題はラージャンのジャンプブレスはかなり出にくい点。
普通にラージャンの正面に立つと、
ジャンプブレス以外にも連続パンチやレーザーの射程内なので、
そっちをしてくることもあります。むしろその方が圧倒的に多いです。
ラージャンの股下に潜り込むとジャンプして来易い?(検証中)
うまく段差に乗ったらすぐモドリ玉を使いましょう。
もたもたしているとラージャンは段差を降りてしまいますので。
4、モドリ玉使用〜
キャンプに戻ったら、ここから自動マーキングの出番です。
ラージャンのアイコンが赤く点滅しています。
これが約1分ほどに青色に戻るのでその瞬間にラージャンがいるエリアに入ってください。
これも遅いとエリアに入った時に段差を降りられてしまいます。
ここまで来て上手く成功していれば、
エリア1ではラージャンが常に歩いている状態になります。
エリア6ではジャンプで降りようとしますが、
引っかかって降りられなくなります。
攻撃しても数秒後には警戒が解けるうえに、
どんなに攻撃しても怒らなくなります。何とも奇妙ですが。
※怒らないので尻尾の部位破壊は発生しません!注意!
この状況まで到達すればあとは煮るなり焼くなり好きにしてください。
足を引きずるのもきちんと確認できるので捕獲もできます。
怒らないのでシビレ罠しか使えませんけれども。
と、このような裏技なんですが、
投稿者の自分も検証しましたが、最大の難関は
・ジャンプブレスは回数が少ない上、段差にうまく乗せなければならない
この点はもっと検証を繰り返して緩和できないか調べたいと思います。
新たに分かったことが出来れば、更新したいと思います。
>パルーキアさん
確かに閃光玉を使った時の方がラージャンはよく跳ぶ気もしますが、
台に乗るようにジャンプさせないといけないという点で、
効果は薄いかと思われます。
また、ラージャンが跳びかかってきた後などに行うバックステップは
高さが足りないので台に乗りません。
(最大金冠サイズでも乗らなかったのを確認しました)
>ジOさん
情報提供ありがとうございます。
エリア6での台ハメが実証されました(こちらには気付くようですが
重大な欠陥と言えば
台乗せするとラージャンが怒らなくなる→尻尾破壊が出来ない
今のところはこれに関しては打開策なしです(すいません
尻尾は基本報酬でも出るのでそちらをあてにして問題ないかと・・・
結果
それでも頭部の部位破壊がコレだけ楽になるのは有難い。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
(削除済み)
銀さんだよ
No.1402764
2008-03-26 22:00投稿
返答
★幽鬼☆
No.1393724
2008-03-20 18:40投稿
返答
これを利用できれば多少なりとものせやすくなります。
問題はうまく高台と落とし穴の間に誘導することですかね・・・
謎の古代兵器
No.1392684
2008-03-19 22:26投稿
返答
でもこれだけみんな成功してるんでもうちょっとがんばってみます。
awahanda
No.1389706
2008-03-17 13:23投稿
返答
スーパー死神様
No.1385974
2008-03-13 21:04投稿
返答
そこいらの人
No.1384395
2008-03-12 01:11投稿
返答
バックジャンプで高台にのったときに睡眠弾で眠らせる
戻りだまやエリア移動しなくても警戒が解ける
あとは同じです
KIRA
No.1382237
2008-03-09 21:40投稿
返答
村人Aの末裔
No.1362352
2008-02-21 10:49投稿
返答
ラーのソロ結構行くんですがこれのやり方だと最強過ぎるww
これはもっと評価されるべきw
もしかして・・・あなたネ申ですか?ww
いいコメなのに評価がない奴が気になるが・・・w
白狐魔丸
No.1345340
2008-02-07 15:26投稿
返答
タイトルくらい読めよと。