ランスで覇竜攻略(長文)

  • 463 Views!
  • 4 Zup!

ワザップの皆さんのお陰で、無事、覇竜までたどり着きました。
お礼も兼ねて、覇竜の攻略を投稿します。

僕が使用した装備は
蛇槍【ヴリタニ】
金剛【兜】
金剛【胴当て】
金剛【篭手】
金剛【腰当て】
イーオスUグリーブ

スキルは
ガード性能+2
耐震
スローライフがつきます。

ちなみに、研磨珠4っつ付けると砥石使用高速化がつきます。
武器はランスで攻撃力が高いものなら何でもいいと思います。有効属性は覇竜の防具が雷耐性−1、竜耐性−4となっているので、一応参考までに。
ガード性能+2は必須です。というか、このスキルさえあれば勝てると思います。

アイテムは
調合書全部
回復薬10
回復薬グレート10
砥石20
クーラードリンク5
にが虫5
氷結晶5
モドリ玉
素材玉10
ドキドキノコ10
力の護符・爪
氷結晶イチゴ5(肉ある方はそちらで)
薬草10
アオキノコ10
鬼人薬・硬化薬(グレートなら、なお良し)
で足りると思います。

攻略のポイント

・基本的に左足の前、やや内側の位置からガード突きを繰り返すだけです。行動パターンが分らないうちは、しばらくガードを固めて観察するのもいいでしょう。

・カメラアングルは、ひとつ下のアングルにすると画面が覇竜でいっぱいになります。見づらいですが、やや、上向きのアングルにして、自キャラを画面に映しましょう。

・また、場所は火山(決戦場)です。クーラードリンクの効果がなくなったらモドリ玉でベースキャンプに戻り、砥石を使用→モドリ玉調合→体力回復→スタミナ回復→クーラードリンク使用の順で行います。
やることが多いので、少しでもクーラーの効果を伸ばすためにクーラードリンクの使用は最後にしましょう。
モドリ玉の使用タイミングは後ほど。


では攻略です。

クエストが開始してすぐ、覇竜は突進してきたり、地中にもぐって近づいてきます。

突進はガードするとハメにもっていけます。
もぐって接近は、少し待ってからランスの突進で横に逃げましょう。突進中、カメラアングルを後ろに向けると、自分が前にいた所から覇竜が出てきます。安全が確認でき次第、突進を止めましょう。

その後、覇竜はブレスをしたり、突進したり、ゆっくり歩いたりしてきます。
突進はやはりガードで。
ブレスもガードします。避けられそうなら、回り込んで接近し攻撃もグッドです。
ゆっくり歩いてくるのは研いだり、回復するチャンスです。ハメにもっていくのに丁度いい位置で立ち止まってくれます。近くまで来たら、ガードしながら、こちらからもゆっくり前進しましょう。

突進のガードなどで、無事、覇竜に近づけたら、ガードを固めながら、じりじりと左足の前、やや内側まで進みます。
たどり着いたら、ひたすらガード突きを繰り返します。
その間、覇竜は以下の行動をとります。対処方法も記載しておきます。

突進
ガードします。気配で危険と気付きますが、食らっても即死でないので、気にすることはありません。
ガードした後振り返ると、覇竜の後ろが丸見えです。こちらも突進でダメージを与えつつ近づき、再びハメにもっていきましょう。
状況によって、回復やモドリ玉もありです。

その場で噛みつき
噛みつきはモチロン当たりません。ただ、踏み込む左足に攻撃判定があることがあります。ガード後、攻撃またはガード突き連発でオーケーです。

ブレス
当たりません。無視して、足を攻撃し続けましょう。

尻尾振り
腰だけ持ち上げたら尻尾を振ってきます。ちゃんと体の内側にいれば当たりません。足を攻撃し続けましょう。位置によっては、当たって大ダメージです。当たりそうと思ったら、ガードしましょう。

下敷き攻撃
一度起き上がりかけて潰しにきます。ガードしましょう。ガードした後は、ハメの位置からズレています。元の位置に戻り、足を攻撃しつづけます。

バインドボイス(バインド効果ないかも)
完全に起き上がって、叫んできます。自キャラは左足の位置にいるので、左を向いて(右足の方向)ガードすれば安全です。ガード後はかなり隙があるので、状況によって、足を攻撃したり、回復や砥石、モドリ玉を使いましょう。
ボイス後、たまに踏み潰されます。アイテムの使用する位置には気をつけましょう。
叫ぶと、地下から溶岩が噴き出します。ほとんど当たらず、食らってもダメージは小さいので、あまり気にする必要はありません。





足を攻撃してると、そのうちダウンします。突進で大ダメージを与えましょう。頭部が弱点っぽいです。背中は堅かったので、避けましょう。
※その突進の際、覇竜が溶岩の上に乗っている場合、その溶岩の方向に突進すると、通り抜けせず(進行方向が溶岩なので当たり前ですが)、突進が当たりまくります。狙い目です。
ここの溶岩は熱ダメージが無いみたいなので、遠慮せず突進してください。


補足
「その場で噛みつき」とか、エラそうに書いてますが、実は確認してません。どでかい覇竜の足元にいて、画面は覇竜でいっぱいなので、「多分、ブレスしてる」「今、噛みついてる気がする」とか、そんな感じです。ご了承ください。
ちなみに、この方法では、部位破壊が出来ません。部位破壊のポイントが分かり次第、更新します。

発見事項
覇竜は毒も効きます。閃光玉も効きますが5秒くらいで効果が消えました。
シビレ罠を使用したところ、覇竜が罠を踏んだ時に「パチ」と音がして、それきりでした(空耳かも)。落とし穴は試してません。今度、試します。
ちなみに、これと似た方法で、ティガレックスにも勝てます。詳細は要望が強ければ書き込みます。
ガンランスでも出来るか実験中。結果出たら更新します。
文章の作成中に酷似した文章が投稿されててびっくりです。
ただ、モドリ玉を使ったり、カメラナングル変えたり、装備が揃えやすかったり、ガード時、ノーダメージだったり(噛みつき以外)こちらは45分もかかっていたり(笑)、相違点もあります。
こちらの文章は詳細版としてご利用ください。
非難が多ければ削除します。

結果

本当は覇竜がどんな感じの飛竜か調べに行ったんですけどね。倒しちゃいました。

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

ユーザーコメント(4件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
  • (削除済み)
  • No.939130
  • 2007-03-11 15:38 投稿
(削除済み)
とても参考になります!
凄いですね^^
覇龍でたらやってみたいと思いますw
返信する
まだまだアカムまではほど遠いですが参考にします。確か罠は何も効かないと誰かが言っていました。
ティガの攻略も是非載せてください。
返信する
見事以外のほかに言う言葉が見つかりません
ここまで詳しく書いてもらうと
今後の覇龍討伐に向けての準備が捗りますし
有難うゴザイマス
返信する