前回のラオ攻略で高評価いたただきありがとうございますm(_ _)m
なので今度はディアブロスを攻略したいと思います。
ラオからディアブロって飛びすぎじゃね?っていうのゎスルーで・・・
既出だったり変なとこあったら教えてください。

夜神ルエさん
ダークネスでファランクスはクリア可能です。私が試したところ、3〜4回麻痺しました
時間は40分かかりました。

〜持ち物〜
・調合所4まで
・回復系
・砥石
・音爆弾
・閃光玉とその素材
・ペイントボール
・クーラーorホットドリンク
・爪&護符
後は自由でいいです。爆弾とかあると楽です。千里眼薬あるといざというときに楽です。

〜お勧めスキル〜
・砥石使用高速化
・高級耳栓
・心眼
・ガード性能
・見切り
などがあると楽です

〜武器〜
【氷属性】【雷属性】【龍属性】でいきます。
【氷属性】が一番効きます
・ケルケカムルバス
・クシャル系
・キリン系
・ラージャン系
・封龍槍系
・黒滅系
などがお勧めです
武器を限定しない理由はどのクエストのディアか限定してないからです。もちろん最終形がベストです。

〜戦い方〜
最初になるべくペイントしておきましょう。見失うと結構大変です。

基本は足を狙います。【腹や角は堅いのではじかれます】ので注意しましょう。はじかれておっとっと、てなってるうちに攻撃くらったりします。部位破壊については後で説明します。
怒り状態時はあまり攻撃できません。始めのうちは怒り時は逃げましょう。はじめから閃光玉を使うと後がつらいです。
なおこの攻略はガードランサーとして説明します。回避ランサーの方はすいませんがアドバイスしかねます。
後、角を壁にさすということはしないで攻略します。角をさす場合については最後に書きます。

ディアの攻撃の対処法
・近距離から突進→
ランスの突進で避けましょう。すごく近くならディアの方に突進するといいです。心配ならガードしましょう

・遠距離からの突進→
避けれません。ガードしましょう

・尻尾振り→
ガードするのがお勧めですが、ステップで範囲からでられるならそっちのがいいです

・突きあげ(新しく追加された技)→
角にあたるとホームランになります。【尻尾や足にも攻撃判定がある】のでカードしましょう

・咆哮→
【絶対くらってはいけません】ガードしてください。予備動作は頭を若干ひきます。これは↑の突き上げと予備動作が似ているので、とりあえず【頭をひいたらガード】しましょう

・溜めてからの突進→
威嚇のようなことをしてから突進してきます。【ガード性能+2でもちょっとくらいます】。突然威嚇していたら、ランスの突進で横に避けましょう

・尻尾回し→
正直ガードも回避もしにくいです。【腹下にいてもあたります】。尻尾が回ってくる方に向かってガードしましょう

どの攻撃も結構くらいます。しっかり避けるなりガードするなりしましょう。


それでは実践編です。
まずは【音爆弾から】使っていきます。後の方は怒ってばっかりで使い物になりません(捕獲する人は一つ残しておくといいかもです)。閃光玉はなるべくとっておきましょう。
音爆弾を使ったときの攻撃は【背中】を狙います。はじかれますが無視して攻撃してください。4〜6回突いたあとバックステップで風圧をかわします。その後に【尻尾】を狙います。音爆弾を10個使うまでには切れると思います。少し横から突くのがコツです。結構簡単に切れます。
尻尾なんか切らないでも余裕だZe、って方は、もがいてる時と降りてきた時に角を狙うといいです。(部位破壊のため)

音爆弾を使ったあとは、足を攻撃する、といっても普段は走り回っていて攻撃できません。攻撃のタイミングとしてはディアが潜った後ガードして待ちます。【地中からの強襲をガードした後】に左足を1、2回攻撃してバックステップします。【すぐに尻尾振りがくる】ことが多いので気をつけてください。
後は突進の後に急に止まることがあります。そのときはこちらも突進で足を攻撃しましょう。
そのうちダウンするようになります。そのときも足を狙いましょう。

攻撃をくりかえしていると、段々ディアは怒りやすくなっていきます。そしたら閃光玉の出番です。正直閃光玉はあてにくいです。投げたら潜られた、なんてこともよくあります。なので
1、怒り状態へ移行したときの【威嚇中】
2、距離が離れている時に突進の構えをしたら【自分の後ろ】に投げる
3、地中からの強襲後、【尻尾振りをした時】
などが当てやすいですが1はあまりお勧めしません。武器をしまうのが遅いランスでははずしやすいです。
2の方法は投げたらすぐに【ディアの方を向いてガード】するといいです。ピヨリますが突進くらっては元も子もありません。

ピヨリ時の攻撃の仕方は【腹下に陣取り左足を狙い】ます。右足は動きまわるのでお勧めしません。
ピヨリ時のディアの動きの対処法は
・尻尾振り→
腹下にいればまず当たりません。ただ【尻尾側に近いとあたります】

・噛みつき→
これは判定が分かりにくいですが腹下にいればまず当たりません

・足踏み→
地味に痛いです。【右足に近すぎる】と当たります。

閃光玉は【怒り状態になったら】使いましょう。後、【いつピヨリ状態が解除されたか分かりにくい】です。そろそろかな?と思ったらガード突きに切り替えましょう。

そのうち【一発攻撃するだけで怒る】ようになります(ちなみに蹴りでも怒ります)。そしたら【弱った証拠】です。ここまでこれたら後は閃光玉を使いまくればOKです。閃光玉がもうないなら地道にいくしかありません。地中からの強襲の後に攻撃しましょう

捕獲狙いの人はちょっと注意が必要です。
まず落とし穴は効きません。シビレ罠を使いましょう。シビレ罠の設置についても注意が必要です。地中からの強襲でシビレ罠の上にディアがでてくると、罠が破壊されてしまいます。安全に設置する方法は
1、閃光玉でピヨらせてから足元に設置
2、怒りが収まるのを待ってから音爆弾で動きを止めて近くに設置
3、エリア移動を待ち、始めの威嚇中に足元に設置
がお勧めです。1番が最も確実ですが、状況に応じて設置しましょう。

〜角を壁にさす場合〜
角を壊したい、尻尾がうまく切れない、という人は角を壁にさすといいです。壁の前でガードして待ってると結構ささってくれます。
爆弾持参の人はこのときに使いましょう。二個設置後、小タル爆弾で結構ぎりぎりです。急いで設置しましょう。
尻尾は先っちょを狙うといいです。

この戦法は原種でも亜種でもできます。ランスを極めてみたい、ていう人は是非試してみてください。

私はケルケカムルバスを使ってG級の黒ディア単体をソロで40分で捕獲しました。スキルは、ガード強化、ガード性能+2、回復速度+1、で防御力は570くらいです。ちなみにキングサイズだったんで、苦戦しました(泣)。普通のサイズだったら30分ちょっとで討伐できましたb

このやり方を試してみた方は感想くれるとうれしいです。


以上です 長文&駄文で分かりにくくてスイマセンm(_ _)m

何か攻略して欲しいのあったら【モンスターと武器の種類】を書いてメールか感想にお願いします
ただ、私は双剣とハンマー、ホルン、ボウガンは苦手です

結果

ランスでディアブロスを倒せる


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(7人) 立たなかった

100% (評価人数:7人)