〜ランス〜

【メリット】
 敵からの攻撃を最高の性能のガードで防ぎつつ、ピンポイントで敵の弱点を突く事ができる。 攻撃力は大剣やハンマーに到底及ばないように見えるが、敵が攻撃をしてくる直前まで突く事が出来るため手数が必然的にそれらより多くなる気がする。 バックステップというクセのある緊急回避だが、それを上手く使いこなせればこれ以上のステキなステップは無い。 突進中は風圧無効な為、敵が地上に降りてくる際に足に強力な突きができる。
 
 ガンランスの基本的な立ち回りは【ガード上突き】+【ステップ】で砲撃はあまり使わない。 敵と距離が離れたら踏み込み抜刀で間合いをつめてステップで回り込む。 砲撃は肉質の硬いグラビを倒す時に少し打って即離脱などで使うか【△+○→砲撃】で届かない位置への攻撃や部位を破壊したいときのピンポイント攻撃に混ぜて行くとよい。 しかし【△+○→砲撃】はスキが大きすぎるので閃光玉や転倒中や罠にかかった時などに使わないと危険。 竜撃砲はスキが多いしPTメンバーにも当たるので注意が必要。 ガスバーナーみたく火が出てる時は風圧無効なのでホバリングの着地時にねらうのもよし。 グラビやバサルのガス中、フルフルの放電中は絶好のマト。
 
【デメリット】
 ピンポイント攻撃故の雑魚への素早い対応が他の武器より劣る… といってもそれらは慣れでカバーできなくは無いはずだ。 特徴的なバックステップも使いこなすにはナレが必要で、他の武器からランスへと浮気しようとすると思ったように動けないという難点がある。 竜激もタイミングを見て使わないとPTの迷惑になったりするので経験が必要。


〜ガンランス〜

【メリット】
 ランスの突進攻撃を失う代わりに近距離での砲撃を可能にした武器。 弓と同じようにDOSの方では人気のある武器の一つである。 操作した感じはランスに似ているのかと思いきや、突進が消去され砲撃系の操作に総代わりしている。 突進を失うと言っても、これだけお釣りが来ていいものか?とも思うがカプコンもそこらへんのバランスはしっかりとっているはずだ。
 
【デメリット】
 説明書などを見る限りはリロード、砲撃、竜撃砲ととにかく忙しい。 竜撃砲なども追加されたが切れ味を消費する為、玉が必要ないと言っても研石の回数が多くなる事は目に見えている。
 ランスではそうでもなかったが、ガンランスにおいては【砥石高速化】なんてスキルも視野に入れて防具を調えていくのもいいだろう

結果

参考までに

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

ユーザーコメント(3件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
  • (削除済み)
  • No.1354168
  • 2008-02-14 08:53 投稿
(削除済み)
  • (削除済み)
  • No.1353509
  • 2008-02-13 18:34 投稿
(削除済み)