ライトロードの攻撃力が好きなだけ上げられる

  • 4688 Views!
  • 10 Zup!

攻撃力 ライトロード

自分の場にライトロードと名の付いたモンスター1体以上とジャスティスワールドとライトロードバリアとSS2以上でフリーチェーンのカードがあるとき

相手モンスターに攻撃された時、バリアと速攻魔法をチェーンするかどうかの表示が出たら、バリアを選択し、デッキから2枚墓地に送る。

その後、なぜかまたバリアと速攻魔法のチェーンするかどうかの表示が出て、バリアを選択すると、デッキから2枚墓地に送る。

これを繰り返すとバリアの効果でデッキから捨てた分だけ、ジャスティスワールドにカウンターが乗り、ライトロードの攻撃力がハンパないことに!!



用語解説
SS→スペルスピード
(スペルスピードが解らない人はルールブックを見ましょう。)
フリーチェーン→簡単に言うとほぼいつでもチェーンできる効果を持つカードのこと
詳しく言うとSS2以上で、なおかつ発動条件がゆるく、いつでも使えるようなもの。
(ちなみに、SS2であっても、ダメステでは攻守増減のカードしか使えない。SS3なら、発動条件を満たしていれば、いつでも発動可。)

フリーチェーンカードの例
強制脱出装置
サンダーブレーク
和睦の使者
………etc


追記
自分の読解力の無さを見せつけるかのように、わざわざ僕のメッセージボックスにクレームをつけて来た人がいたので上の文章を少し変えました。

ついでに
“SS2以上でフリーチェーンのカード”という文章の意味は、フリーチェーンでSS2の《速攻魔法》と《カウンター以外の罠》と《誘発即時効果等のモンスター効果》、SS3の《カウンター罠》となります。


SS2のフリーチェーンのカードが無くても、この裏技は出来ますが、その場合、チェーン確認画面が出るまで、丸ボタンを押し続ける必要があります。
フリーチェーンカードがある場合、勝手にチェーン確認画面が出ます。

結果

デッキの続く限り攻撃力が上がる!

関連スレッド

ユーザーコメント(9件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
速攻魔法のSS2以上でフリーチェーンのカードとはどういう意味ですか?分からなくて
できればどんなカードがいいかも教えてください
オネガイシマス
返信する
ライロデッキでグラゴニスと組み合わせるとさらにハンパ無い
返信する
よく見つけましたねw

それにしてもバグって怖いw
返信する
驚きです。


…でも、デッキがなくなって終わりですね。(笑)
返信する
このゲームでは可能なようですが、OCGでは《ライトロード・バリア》にチェーンし同じ《ライトロード・バリア》が発動できるかは調整中の項目ですのでご注意を


ちなみに、フリーチェーンのカードがなくとも、オプションで全てにチェーンの確認をとるか、《ライトロード・バリア》発動時に○ボタンを押し続ける事でこの裏技が可能です。
返信する