
ヤマツカミ攻略(ソロ)改

- 銀黒龍
- 最終更新日:
- 16519 Views!
- 74 Zup!
ヤマツカミを攻略してみようと思います。既出だったらスルーしてください。わかりにくかったり、間違いがあったら指摘してください。
ヤマツカミについてまず知っておいて欲しいことは
・弱点属性は龍、氷です。龍より氷の方が効きます。
・弱点部位は目か口の中です。
・怒っているかは目の色をみればわかります。
・正面は危険です。常に横側にいるように意識しましょう。
・慣れるまではガンナーより剣士の方が良いです。
・ヤマツカミの攻撃は範囲が広い技が多いです。余裕を持って避けるようにした方がいいです。
・ステージの形は上階と下階に分かれていて、上階は半円の形をしています。なお、この攻略では上階で戦います。
武器は龍刀【朧火】がオススメです。リーチも長く攻撃も結構早く、武器を出しながらの移動速度も悪くないです。
アイテムは、回復薬・回復薬G、秘薬、砥石、肉、などです。不安だったら、回復アイテムの調合素材や、強走薬を持っていきましょう。
次は各技の攻略法です。
・少し上に上がった後膨らみ火山ガスを出す
問題なく避けられます。壁側に向かってローリングすれば良いです。避けた後は、少し攻撃できます。
・体を回転させる
これも簡単に避けられます。しゃがめばオッケーです。武器を出した状態からでも間に合います。
・風の音がした後触手を叩きつける
触手を振り上げた瞬間に、左側の触手を振り上げたら右側(自分から見て)にローリング、右側の触手を振り上げたら左側にロ−リングすればいいです。避けた後は、触手に2回くらい攻撃できます。
・触手を振り上げ左右両方の触手を叩きつける
上記とあまり変わりません。ただもっと早いです。避けた後は、触手に少し攻撃できます。
・風の音がした後4本の触手を叩きつける
絶対に避けましょう。避けた後は攻撃チャンスです。当たると結構なダメージを食らう上に攻撃チャンスが減ってしまいます。ローリングすれば避けられます。
・顔の前の2本の触手を叩きつける。
これも絶対に避けましょう。避けた後は攻撃チャンスです。ただし避けたら正面から攻撃せずに横から攻撃しましょう吸い込みがくることがあります。
・吸い込み
即死技です。上記の攻撃の後にやってきます。(怒っているときよくやります)避けるには、吸い込む音がした瞬間に横にローリング、その後武器をしまい、走って下に飛び降りれば避けられます。また捕獲用麻酔玉を、数発体に投げれば、吸い込みが止まり下に落ちます。下に落ちたら攻撃してください。
・口を大きく開け大雷光虫を吐き出す
攻撃チャンスです。口を開けたら気刃切りを口の中に当てましょう。大雷光虫は無視していいです。そのうちに勝手に爆発します。ただその爆発に巻き込まれないようにしてください。
ヤマツカミは8本ある触手を攻撃後、常に微妙に動かしています。
触手がこちら側にきたら、突きを一度やりましょう。ただし深追いはしないでください。
しばらくダメージを与えると突然落下します。そのときは、剥ぎ取りや、対巨龍爆弾のチャンスです。ヤマツカミの顔がある位の位置から飛び降りましょう。失敗するとすり抜けちゃいますw
大体こんなところです。画面のモンハン時計の針が35分の所で討伐できると思います。
===========================
修正1:文字の間に変な隙間があったという意見があったので修正しました。指摘してくれた方ありがとうございました。
追加:西〜拓矢さんによると体を回転させる攻撃の時に砥石を使うといいそうです。情報ありがとうございます。
tekunisyanさん・それは胴体の方に移動すれば剥ぎ取れます。
Rafuさん・ただ火山ガスと書けばわかりやすいから使っているだけです。それに当たると燃えるので。
好評価ありがとうございます!
ヤマツカミについてまず知っておいて欲しいことは
・弱点属性は龍、氷です。龍より氷の方が効きます。
・弱点部位は目か口の中です。
・怒っているかは目の色をみればわかります。
・正面は危険です。常に横側にいるように意識しましょう。
・慣れるまではガンナーより剣士の方が良いです。
・ヤマツカミの攻撃は範囲が広い技が多いです。余裕を持って避けるようにした方がいいです。
・ステージの形は上階と下階に分かれていて、上階は半円の形をしています。なお、この攻略では上階で戦います。
武器は龍刀【朧火】がオススメです。リーチも長く攻撃も結構早く、武器を出しながらの移動速度も悪くないです。
アイテムは、回復薬・回復薬G、秘薬、砥石、肉、などです。不安だったら、回復アイテムの調合素材や、強走薬を持っていきましょう。
次は各技の攻略法です。
・少し上に上がった後膨らみ火山ガスを出す
問題なく避けられます。壁側に向かってローリングすれば良いです。避けた後は、少し攻撃できます。
・体を回転させる
これも簡単に避けられます。しゃがめばオッケーです。武器を出した状態からでも間に合います。
・風の音がした後触手を叩きつける
触手を振り上げた瞬間に、左側の触手を振り上げたら右側(自分から見て)にローリング、右側の触手を振り上げたら左側にロ−リングすればいいです。避けた後は、触手に2回くらい攻撃できます。
・触手を振り上げ左右両方の触手を叩きつける
上記とあまり変わりません。ただもっと早いです。避けた後は、触手に少し攻撃できます。
・風の音がした後4本の触手を叩きつける
絶対に避けましょう。避けた後は攻撃チャンスです。当たると結構なダメージを食らう上に攻撃チャンスが減ってしまいます。ローリングすれば避けられます。
・顔の前の2本の触手を叩きつける。
これも絶対に避けましょう。避けた後は攻撃チャンスです。ただし避けたら正面から攻撃せずに横から攻撃しましょう吸い込みがくることがあります。
・吸い込み
即死技です。上記の攻撃の後にやってきます。(怒っているときよくやります)避けるには、吸い込む音がした瞬間に横にローリング、その後武器をしまい、走って下に飛び降りれば避けられます。また捕獲用麻酔玉を、数発体に投げれば、吸い込みが止まり下に落ちます。下に落ちたら攻撃してください。
・口を大きく開け大雷光虫を吐き出す
攻撃チャンスです。口を開けたら気刃切りを口の中に当てましょう。大雷光虫は無視していいです。そのうちに勝手に爆発します。ただその爆発に巻き込まれないようにしてください。
ヤマツカミは8本ある触手を攻撃後、常に微妙に動かしています。
触手がこちら側にきたら、突きを一度やりましょう。ただし深追いはしないでください。
しばらくダメージを与えると突然落下します。そのときは、剥ぎ取りや、対巨龍爆弾のチャンスです。ヤマツカミの顔がある位の位置から飛び降りましょう。失敗するとすり抜けちゃいますw
大体こんなところです。画面のモンハン時計の針が35分の所で討伐できると思います。
===========================
修正1:文字の間に変な隙間があったという意見があったので修正しました。指摘してくれた方ありがとうございました。
追加:西〜拓矢さんによると体を回転させる攻撃の時に砥石を使うといいそうです。情報ありがとうございます。
tekunisyanさん・それは胴体の方に移動すれば剥ぎ取れます。
Rafuさん・ただ火山ガスと書けばわかりやすいから使っているだけです。それに当たると燃えるので。
好評価ありがとうございます!
結果
お役に立てればうれしいです。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
ユーザーコメント(63件)
キャンセル X
-
コーーーラ
- No.1885004
- 2010-04-05 21:45 投稿
吸い込みは龍耐性と防御力が強ければ死なない
-
禿ちゃんマン
- No.1869568
- 2010-03-07 05:53 投稿
そんな面倒な事をしなくても普通に倒せる。秘薬を飲んでいれば即死にはならない。
-
エルディス
- No.1800080
- 2009-10-29 07:16 投稿
ミラザーゲスパノンでもいけるかな
-
pyama
- No.1753574
- 2009-08-03 02:22 投稿
参考にさせてもらいました。自分でもびっくりの30分クリア、ありがとうございます!
-
真紅の黒眼竜
- No.1748621
- 2009-07-27 05:19 投稿
簡単にクリアーできました
-
セブンスタワー
- No.1722526
- 2009-05-17 16:36 投稿
俺は、ドドドGで、25分くらいで倒せましたよ。
-
遅刻魔人
- No.1568590
- 2008-09-13 03:49 投稿
良いと思います。
結構、役に立ちました。
結構、役に立ちました。
-
(削除済み)
- No.1517138
- 2008-07-20 00:57 投稿
(削除済み)
-
なるぴこ
- No.1499394
- 2008-06-21 19:38 投稿
わかりやすいですが、コツってゆぅか、その、こぅしたら倒しやすいとか ないですかね。 それと、吸い込みの際には 仲間とやってたら 助かった仲間に 生命の粉塵つかってもらえばいいですょ。 それくらいしってますかw すいません。
-
アウターヘブン
- No.1469743
- 2008-05-11 22:20 投稿
おかげさまでクリアできました