モンスター科学第2段

  •  j4438
  • 最終更新日:
  • 507 Views!
  • 9 Zup!

・クシャルは風翔龍と呼ばれてるが風操龍とも呼べる!!
なぜクシャルが風操龍と呼べるのは錆びてる時以外は
雪山では猛吹雪、密林では雷雨という気象現象起こしてる
では体の周りに纏う龍風圧も!!
と思う人もいるかもしれないが、角を壊しても気象現象は治まらない。
そこで錆びた時と普通の時を比べてみよう!
モンスターハンターの世界では彼は気象を左右するほどの力を持って
いると言い伝えられてるらしいです。
という事は錆びた時は力が弱まっている!!
ここで魔力と体力を出そう風や気象は魔力が操作してると考えてよい
こういう風に考えないと普通より獰猛になっている
錆びたクシャルダオラが変に見えてくる。
古龍種はまだわかってない事が多すぎるので魔力があっても不思議ではない。
錆びたクシャルでわかることは体力は普通より多いが魔力は普通より少ないから大雨や吹雪が起こせないという説をたてました

結果

好評だったら追加します 友達募集してます

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

ユーザーコメント(9件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
あなたの投稿楽しみです!もっと書いて!
返信する
  • (削除済み)
  • No.1121466
  • 2007-07-25 19:53 投稿
(削除済み)
結構難しい話ですねww
それはそれでとっても面白いです!
次回もやるんだったら期待しています!
返信する
すごいですw
・・・すごいですw
凄すぎです〜〜ww
もっと書いてください〜〜〜。
お願いします〜〜〜。
返信する
普通は異常気象がおきるのに、錆びると起きないのはおかしいですね。多分魔力が減ったのは錆びると言うことは年をとったということではないでしょうか?
返信する