モノブロス
竜盤目・獣脚亜目・重殻竜下目・角竜上科・ブロス科
全長1900〜2000cm
全高500〜600cm
足の直径170〜180cm
人里離れた辺境の砂漠に生息する飛竜。後頭部に張り出した大きな
襟飾りと、額に生えた巨大な角が特徴で、「一本角」とも呼ばれている。その角は丈夫なため、武器や防具に利用され、貴重な素材として
重宝されている。しかしモノブロスの角を折るのは決して簡単な事ではない。その優れた脚力と角を武器として繰り出される凄まじい一撃は
ハンターの命を瞬時に奪うことがある。また特殊なブレスは無いものの
モノブロスの雄たけびはハンターの耳をつんざき、彼らの足をすくませる事ができる。さらに地中に潜りそこから急襲をかけられて死んでいったハンターも多くいる。
入手アイテム(下位)
剥ぎ取り・本体(4回)
一本角竜の甲殻(高)
一本角竜の背甲(中)
角竜の牙(中−)
モノブロスハート(低)
落し物
竜のナミダ
モノブロスハート
尻尾剥ぎ取り(2回)
一本角竜の甲殻
竜骨(大)
とまあこんなかんじです。
しかし落し物でモノブロスハート落としちゃったら死んだも同じなんですよねw
モノブロスハート・・・モノブロスの心臓
しかし地中に潜ってあんなに速く進むには角や他に邪魔なもの(襟飾りや背甲)を取り除かなければ無理なそうです。
とにかく流線型の体格をしてなければ無理と「空想科学読本2」
にかいてありました。
そういえばモノブロスはディアブロスの亜種の中の一種とインターネットで書いてありました。
しかしネットの情報はデマが多いので半分信用しててください
まあ僕の意見だと亜種はいくらでも存在してていいと思っていますけど。
飛竜って起源はアカムなんだしねw
まるでダーウィンの進化論みたいw
竜盤目・獣脚亜目・重殻竜下目・角竜上科・ブロス科
全長1900〜2000cm
全高500〜600cm
足の直径170〜180cm
人里離れた辺境の砂漠に生息する飛竜。後頭部に張り出した大きな
襟飾りと、額に生えた巨大な角が特徴で、「一本角」とも呼ばれている。その角は丈夫なため、武器や防具に利用され、貴重な素材として
重宝されている。しかしモノブロスの角を折るのは決して簡単な事ではない。その優れた脚力と角を武器として繰り出される凄まじい一撃は
ハンターの命を瞬時に奪うことがある。また特殊なブレスは無いものの
モノブロスの雄たけびはハンターの耳をつんざき、彼らの足をすくませる事ができる。さらに地中に潜りそこから急襲をかけられて死んでいったハンターも多くいる。
入手アイテム(下位)
剥ぎ取り・本体(4回)
一本角竜の甲殻(高)
一本角竜の背甲(中)
角竜の牙(中−)
モノブロスハート(低)
落し物
竜のナミダ
モノブロスハート
尻尾剥ぎ取り(2回)
一本角竜の甲殻
竜骨(大)
とまあこんなかんじです。
しかし落し物でモノブロスハート落としちゃったら死んだも同じなんですよねw
モノブロスハート・・・モノブロスの心臓
しかし地中に潜ってあんなに速く進むには角や他に邪魔なもの(襟飾りや背甲)を取り除かなければ無理なそうです。
とにかく流線型の体格をしてなければ無理と「空想科学読本2」
にかいてありました。
そういえばモノブロスはディアブロスの亜種の中の一種とインターネットで書いてありました。
しかしネットの情報はデマが多いので半分信用しててください
まあ僕の意見だと亜種はいくらでも存在してていいと思っていますけど。
飛竜って起源はアカムなんだしねw
まるでダーウィンの進化論みたいw
結果
好評だったら追加します
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
rifu
No.1175127
2007-08-29 20:27投稿
返答
社会科
No.1145465
2007-08-09 11:24投稿
返答
それと、モノブロスがディアブロスの亜種と言うのは本当ですよ。
攻略本にもあります。
(削除済み)
えいくん
No.1120827
2007-07-25 12:24投稿
返答
(削除済み)
黒狼剣
No.1116684
2007-07-21 12:56投稿
返答
(削除済み)
どすがれだす
No.1116152
2007-07-20 19:44投稿
返答
ふりかけごはん
No.1116107
2007-07-20 19:05投稿
返答
らいぞう
No.1116084
2007-07-20 18:41投稿
返答