前回の続き。

 ■マップ攻略■ 火山・塔・戦闘街・砦編

火山 △
流れ出る溶岩のせいで常に暑いマップ。溶岩に直接触ると凄い速さで体力がなくなるので注意
採掘ポイントが多く、特に6や8ではレアな鉱石や塊が掘れる事がある
エリア8から7へは一方通行になっている

夜になると溶岩が増えて地形が変化し、エリア8への道が無くなる

エリア1
採取3 採掘1

南東 草 :カラの実 カクサンの実 怪力の種
中央 草 :熱帯イチゴ 火薬草
北西 草 :怪力の種 トウガラシ 虫の死骸

東 採掘 :鉄鉱石 円盤石
 (上位)カブレライト鉱石 瑠璃原珠 ドラグライト鉱石

エリア2
採取2 採掘2 虫1

南 草 :トウガラシ 火薬草 熱帯イチゴ(50)

東 採掘 :鉄鉱石 円盤石 大地の結晶 ドラグライト鉱石 修羅原珠
 (上位)カブレライト鉱石 瑠璃原珠
西 採掘 :鉄鉱石 円盤石 マカライト鉱石 修羅原珠
 (上位)カブレライト鉱石 ドラグライト鉱石 瑠璃原珠

北東 虫 :虹色コガネ キラビートル 光蟲 虫の死骸 ロイヤルカブト(200)
 (上位)ドスヘラクレス マレコガネ ゴッドカブト(1000)

エリア3
採取3 採掘1

南 石 :釣りミミズ 石ころ(無限)
西 草 :怪力の種 トウガラシ 虫の死骸
東 草 :ハリの実 カラの実 ネンチャク草

東 採掘 :マカライト鉱石 大地の結晶 鉄鉱石 円盤石 陽翔原珠 燃石炭(150)

エリア4
採取2 採掘2

北東 草 :忍耐の種
東 石 :砥石

西 採掘 :ドラグライト鉱石 大地の結晶 鉄鉱石
 (上位)カブレライト鉱石 ユニオン鉱石 修羅原珠
南 採掘 :鉄鉱石 大地の結晶 燃石炭(150)
 (上位)カブレライト鉱石 ユニオン鉱石 修羅原珠

エリア5
採取2 採掘2

北東 草 :ハリの実 ネンチャク草
北 草 :熱帯イチゴ 火薬草

北西 採掘 :鉄鉱石 燃石炭 陽翔原珠 マカライト鉱石
 (上位)紅蓮石 ドラグライト鉱石
南西 採掘 :鉄鉱石 大地の結晶 水光原珠 燃石炭(150)
 (上位)ユニオン鉱石 カブレライト鉱石 修羅原珠

エリア6
採取2 採掘2
北 石 :火薬岩 石ころ 大地の結晶
西 草 :龍殺しの実 マンドラゴラ

東 採掘 :紅蓮石 マカライト鉱石 円盤石 大地の結晶 さびた大きな塊 さびた小さな塊 さびた塊
 (上位)獄炎石 ドラグライト鉱石 ユニオン鉱石 太古の塊 太古の小さな塊 太古の棒状の塊
北東 採掘 :ドラグライト鉱石 鉄鉱石 マカライト鉱石 陽翔原珠 燃石炭(150)
 (上位)紅蓮石

エリア7
エリア8から7への段差の上にいると、ボスのほとんどの攻撃は当たらない
遠距離武器なら一方的に攻撃できる。ただし夜は使えない

採取4

南西 草 :カクサンの実
南東 草 :カラの実 ハリの実
北西 石 :熱帯イチゴ 火薬草
溶岩北側 石 :石ころ 砥石

エリア8
採取1 採掘3

東 草 :龍殺しの実

東 採掘 :紅蓮石 虹色鉱石 大地の結晶 マカライト鉱石 さびた大きな塊 さびた板状の塊 さびた小さな塊 さびた棒状の塊
 (上位)カブレライト鉱石 獄炎石 虹色鉱石 紅蓮石 太古の板状の塊 太古の小さな塊 太古の棒状の塊
中央 採掘 :陽翔原珠 鉄鉱石 マカライト鉱石 燃石炭(150)
 (上位)ドラグライト鉱石 紅蓮石 燃石炭(150)
西 採掘 :鉄鉱石 円盤石 陽翔原珠 燃石炭(150)
 (上位)マカライト鉱石 ドラグライト鉱石

秘境
上位クエスト専用隠しエリア。出るとエリア6に出る

採取1 採掘3

北西 草 :龍殺しの実

西 採掘 :獄炎石 大地の結晶 紅蓮石 ユニオン鉱石 ドラグライト鉱石 太古の塊
東 採掘 :カブレライト鉱石 紅蓮石 大地の結晶 虹色鉱石
北東 採掘 :円盤石 鉄鉱石 紅蓮石 カブレライト鉱石 瑠璃原珠

      • ------------------------------------------------------------

塔(エリア1〜10) △
色々と珍しいアイテムを入手できるマップ
エリア10は決戦場になっており、一度入ると出口が塞がれる。また、落とし穴を設置できない
エリア10で死亡するとエリア9から再開する
途中、らせん型の通路はMH2と違い段差が無くなっているのでダッシュで通過できる

エリア1
安全に採取、採掘できるエリア

北東 草:怪力の種 カクサンの実
南西 草:怪力の種 カクサンの実 薬草

東 採掘 :ドラグライト鉱石 大地の結晶 マカライト鉱石 円盤石 修羅原珠
 (上位)瑠璃原珠 太古の塊系
西 採掘 :ドラグライト鉱石 大地の結晶 マカライト鉱石 虹色鉱石 陽翔原珠 さびた塊系
 (上位)カブレライト鉱石 ユニオン鉱石 修羅原珠 瑠璃原珠

エリア2
北 草 :怪力の種 はじけクルミ カクサンの実
東 草 :怪力の種 カクサンの実
南 草 :薬草 ハリの実 虫の死骸
西 岩場 :石ころ 大地の結晶

エリア3
大雷光虫が飛んでいる事が多い。倒すと雷光虫、雷光エキスなどを落とす
東 柱 :薬草
南西 草 :薬草 ハチミツ

南 虫 :不死虫 にが虫 雷光虫 ロイヤルカブト(200)
北 虫 :にが虫 セッチャクロアリ

エリア4
北東 草 :怪力の種 カクサンの実
南東 草 :薬草 ハリの実

北西 採掘 :大地の結晶 修羅原珠 朽ちた龍鱗(250)

北 虫 :雷光虫 不死虫 にが虫

エリア9
北西 草 :はじけクルミ 怪力の種
北東 草 :ハチミツ 薬草
南西 小石 :砥石 水光原珠
 (上位)修羅原珠
南東 小石 :陽翔原珠 石ころ
 (上位)瑠璃原珠

エリア10

      • ------------------------------------------------------------

戦闘街 △
古龍の襲撃に備えて様々な設備が用意されている
・バリスタ :巨大なボウガン。バリスタの弾をセットして発射する。スコープも使える(威力100)
・大砲 :弾を運搬してセットすると自動的に発射される。弾道は山なりで当てにくい(威力250)
・撃龍槍 :門に設置された巨大な槍。ボタンを押すと巨大な槍で攻撃する。一度使用すると10分ほど使えない
 門の前にモンスターがいる時に当てれば大ダメージを与える事ができる

キャンプ
色々なアイテムを採取できる

北東 槍 :バリスタの弾
北東 玉 :大砲の弾
東 店先:回復薬グレート 応急薬 支給専用秘薬
納品ボックス東 店先 :小タル爆弾 打上げタル爆弾 支給用大タル爆弾

エリア1
色々なアイテムを採取できる

北の小屋 東側 :バリスタの弾
北の小屋 西側 :大砲の弾
南の木箱 西側 :回復薬グレート 応急薬 支給専用秘薬
南の木箱 東側 :小タル爆弾 大タル爆弾 打上げタル爆弾 支給用大タル爆弾

エリア3
街への侵入を防ぐ砦。壊されてしまうとクエスト失敗になる
古龍を徹底的に攻撃してひるませ、拠点への攻撃を妨害しよう

門の上には強力な「撃龍槍」の射出スイッチがある
ただしハシゴを登っている時に門を攻撃されると、自分も大ダメージを受けてしまう
何回も使いたいならモドリ玉と調合材料(ドキドキノコ+素材玉)を持っていくと良い

      • ------------------------------------------------------------

砦 △
古龍の襲撃に備えて様々な設備が用意されている
・バリスタ :巨大なボウガン。バリスタの弾をセットして発射する。スコープも使える(威力100)
・大砲 :弾を運搬してセットすると自動的に発射される。弾道は山なりで当てにくい(威力250)
・撃龍槍 :門に設置された巨大な槍。ボタンを押すと巨大な槍で攻撃する。一度使用すると10分ほど使えない
 門の前にモンスターがいる時に当てれば大ダメージを与える事ができる

キャンプ
南側の部屋で大砲の弾、バリスタの弾を採取できる

エリア1
ここからクエストが開始する。遠距離武器なら攻撃も可能

エリア2
曲がり角があり、古龍が方向転換する。動きが不規則になるので踏まれないよう注意しよう
途中の橋から飛び降りると、古龍の背中などに乗っかることもできる

エリア3
他のエリアより少し短く、橋もない

エリア4
エリア2とほぼ同様

エリア5
最後の拠点となる門。壊されるとクエスト失敗になってしまう
古龍を徹底的に攻撃してひるませ、拠点への攻撃を妨害しよう

門の上には強力な「撃龍槍」の射出スイッチがある
ただしハシゴを登っている時に門を攻撃されると、自分も大ダメージを受けてしまう
何回も使いたいならモドリ玉と調合材料(ドキドキノコ+素材玉)を持っていくと良い

エリア6
だいたいイーオスがいて、大砲の弾を運ぶのを邪魔してくる。大砲を使わなければ完全無視でOK

次回は、「調合リスト」を乗せたいと思います。

結果

火山・塔・戦闘街・砦が、攻略できる^^


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)