<はじめに>
今から紹介するのはメジャー、2ndからあるものばかりです。
2ndをやってた人は知ってて当たり前な物です。
初心者(2ndGからやっている人)のために作ってみました。
<おもなポッケポイントの手に入れ方>
まず生産アイテム。
下位で手に入るおもなアイテムは
黄金石のかけら(ピッケル) 特産きのこ ロイヤルカブト(虫網)
竜のナミダ(飛竜種などが落とす)雪山草 焼石炭(ピッケル)
ポポノタン ザザミソ 黄金魚 等があげられます。
上位で手に入るおもなアイテムは
黄金石の塊(ピッケル) 厳選きのこ ゴットカブト(虫網)
竜の大粒のナミダ(飛竜種などが落とす)
また運搬アイテムなどでももらえます。
火薬岩 草食竜の卵 肉食竜の卵 など
運搬は普通の生産アイテムより多くもらえます。
しかし手間が多い。
次に訓練所。
訓練所は決められた武器、防具でモンスターを狩猟するところ。
ポッケポイントは、狩猟した後のポイントの10/1が加算されます。
トレジャーについては自分はやったことないのでよくわかりません
<集め方>
一応メジャーな3つ紹介します。
・採取ツアー ★
密林がおすすめ
ピッケルする場所が多いので序盤の鉱石集めにはもってこい
集めるのは黄金石系、カブト系、きのこ系
それからきれいな貝殻やザザミソなど
余裕があれば運搬もやってみては。
下位でも上手くいけば8000位いくかも
・森と丘採取ツアー。 ★×5
森と丘の理由 黄金魚がつれるため!!
かなりメジャーで2ndをやってた人は一度はやっているはず。
すでに2ndGの攻略としてでていると思いますが一応紹介。
まず釣りホタル、ツチハチノコ(両方行商人のババァから買える)
を両方20個、黄金ダンゴを5個(これは上の二つの素材を調合)
と調合書を持っていきます。(ピッケルや虫あみ、釣りミミズも)
森と丘のキャンプ地で黄金魚が釣れます。
1匹500Pとお得。
黄金ダンゴは黄金魚しか食いつかない便利な物です。
キャンプ地に黄金魚がいなければ1回エリア1に移動。
そしてまたキャンプへ。
すると魚が変わっていて黄金魚がいることも。
出たら黄金ダンゴ。 なくなったら調合の繰り返し。
全て釣り上げれば
25×500=12500P手に入ります。
また釣りミミズでも釣れますので
根気よく頑張ればもう5000P入ります。
しかしミミズは他の魚も釣れてしまいます。
だから、ピッケルや虫あみ、きのこ採取などのほうが効率がいいです。
・ゲリョスで大儲け?? ★×3
これは上位クエじゃないとできないと思います。
ゲリョス2匹のクエがおすすめ。
ゲリョスは死んだ振りをします。このとき剥ぎ取りができます。
上位は時々大粒のナミダが取れます。
これは1つ2500P!!
上手くいけば10000Pを軽くこえるが
そうでない場合は0Pの時もある。
またこのときの剥ぎ取りは1回にしておいて下さい。
2回はやると大ダメージを受けかねません。
やりたいなら高速剥ぎ取りをつけましょう。
(↑やったことないので出来るか分かりませんが。)
今から紹介するのはメジャー、2ndからあるものばかりです。
2ndをやってた人は知ってて当たり前な物です。
初心者(2ndGからやっている人)のために作ってみました。
<おもなポッケポイントの手に入れ方>
まず生産アイテム。
下位で手に入るおもなアイテムは
黄金石のかけら(ピッケル) 特産きのこ ロイヤルカブト(虫網)
竜のナミダ(飛竜種などが落とす)雪山草 焼石炭(ピッケル)
ポポノタン ザザミソ 黄金魚 等があげられます。
上位で手に入るおもなアイテムは
黄金石の塊(ピッケル) 厳選きのこ ゴットカブト(虫網)
竜の大粒のナミダ(飛竜種などが落とす)
- 下位で手に入る物
また運搬アイテムなどでももらえます。
火薬岩 草食竜の卵 肉食竜の卵 など
運搬は普通の生産アイテムより多くもらえます。
しかし手間が多い。
次に訓練所。
訓練所は決められた武器、防具でモンスターを狩猟するところ。
ポッケポイントは、狩猟した後のポイントの10/1が加算されます。
トレジャーについては自分はやったことないのでよくわかりません
<集め方>
一応メジャーな3つ紹介します。
・採取ツアー ★
密林がおすすめ
ピッケルする場所が多いので序盤の鉱石集めにはもってこい
集めるのは黄金石系、カブト系、きのこ系
それからきれいな貝殻やザザミソなど
余裕があれば運搬もやってみては。
下位でも上手くいけば8000位いくかも
・森と丘採取ツアー。 ★×5
森と丘の理由 黄金魚がつれるため!!
かなりメジャーで2ndをやってた人は一度はやっているはず。
すでに2ndGの攻略としてでていると思いますが一応紹介。
まず釣りホタル、ツチハチノコ(両方行商人のババァから買える)
を両方20個、黄金ダンゴを5個(これは上の二つの素材を調合)
と調合書を持っていきます。(ピッケルや虫あみ、釣りミミズも)
森と丘のキャンプ地で黄金魚が釣れます。
1匹500Pとお得。
黄金ダンゴは黄金魚しか食いつかない便利な物です。
キャンプ地に黄金魚がいなければ1回エリア1に移動。
そしてまたキャンプへ。
すると魚が変わっていて黄金魚がいることも。
出たら黄金ダンゴ。 なくなったら調合の繰り返し。
全て釣り上げれば
25×500=12500P手に入ります。
また釣りミミズでも釣れますので
根気よく頑張ればもう5000P入ります。
しかしミミズは他の魚も釣れてしまいます。
だから、ピッケルや虫あみ、きのこ採取などのほうが効率がいいです。
・ゲリョスで大儲け?? ★×3
これは上位クエじゃないとできないと思います。
ゲリョス2匹のクエがおすすめ。
ゲリョスは死んだ振りをします。このとき剥ぎ取りができます。
上位は時々大粒のナミダが取れます。
これは1つ2500P!!
上手くいけば10000Pを軽くこえるが
そうでない場合は0Pの時もある。
またこのときの剥ぎ取りは1回にしておいて下さい。
2回はやると大ダメージを受けかねません。
やりたいなら高速剥ぎ取りをつけましょう。
(↑やったことないので出来るか分かりませんが。)
結果
ベテランの人は見なくていい
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
(削除済み)
departure
No.1410197
2008-03-31 00:06投稿
返答
メジャー/有名所
ってかんじ
逆ね。