マップで取れるもの1 〜雪山〜

  • 1527 Views!
  • 2 Zup!

どこで何が取れるの〜?って言うあなたに!
おすすめです!

雪山
厳しい寒さでスタミナを奪われるマップ
マフモフ装備なら寒さを無効にできる。その他の防具を装備するならホットドリンクを忘れずに使おう
ボスモンスターは基本的にエリア3で眠る
採掘できる場所も多く、特に氷結晶を集めるのに最適

夜はエリア3と5あたりに氷塊が落ちて道を塞いでしまう

エリア1
採取3 釣り1 虫1

南東の草 :薬草 カラの実
西の草 :薬草 ネンチャク草 カラの実
段差の上 :釣りミミズ 釣りカエル

虫 :セッチャクロアリ 雷光虫 にが虫 釣りホタル 虫の死骸
 (上位)王族カナブン ドスヘラクレス キラビートル

エリア2
見つけにくい場所に採掘、採取ポイントがある
崖上からしか行けないのでヒマなときに探してみよう。7からキャンプへ戻るついでに探すと良い
(ハチの巣)崖の一番上から東の足場を1段下りて、岸壁にそうようにダッシュして東側の足場に下りる
(採掘)崖の一番上から東の足場を1段下りて、西側の足場へ下りる

採取2 採掘1 虫1

エリア3出口近くのツタ :ツタの葉 カラの実 釣りミミズ
ハチの巣 :ハチミツ 虫の死骸 雪山草

採掘 :鉄鉱石 マカライト鉱石 円盤石 砥石

南東 虫 :セッチャクロアリ にが虫 光蟲 不死虫

エリア3
モンスターの巣。ボスモンスターはこのエリアで眠ることが多い
2の崖上から入るとボスがいても気付かれにくい
段差の上にタマゴがある

採取3 採掘1

巣 :なぞの骨 肉食竜の卵
段差左下のキノコ :アオキノコ マヒダケ
北東の地面 :棒状の骨 カラ骨【小】

上の道 採掘 :マカライト鉱石 円盤石 砥石 氷結晶
 (上位)瑠璃原珠 カブレライト鉱石 砥石 氷結晶

エリア4
山菜ジジィがいるエリア

採取2 採掘2

南西ハチの巣 :ハチミツ 虫の死骸 雪山草(50)
巨大つらら :石ころ 氷結晶
 (上位)ライトクリスタル

南西 採掘 :鉄鉱石 石ころ 氷結晶 黄金石のかけら(200)
 (上位)マカライト鉱石 ドラグライト鉱石 陽翔原珠 ライトクリスタル
北東 採掘 :鉄鉱石 砥石 氷結晶
 (上位)ドラグライト鉱石 氷結晶

エリア5
夜間はエリア3へのルートが氷塊で塞がれる。破壊するか迂回しよう

採取3 採掘1

エリア6出口左 :落陽草 雪山草 ネンチャク草 カラの実
エリア6出口右 :雪山草 ペイントの実 カラの実
東の地面 :棒状の骨 カラ骨【小】

東 採掘 :鉄鉱石 砥石 石ころ 氷結晶
 (上位)鉄鉱石 砥石 氷結晶 ドラグライト鉱石


エリア6
段差のあるエリア。うまく利用すればボスモンスターの攻撃の大部分を無効化できる

採取3 採掘1

北の草 :カラの実 薬草 ネンチャク草
西の草 :忍耐の種 雪山草 カラの実
南の岩場 :砥石 石ころ

北西 採掘 :鉄鉱石 円盤石
 (上位)ドラグライト鉱石 修羅原珠 氷結晶

エリア7
採取4

西の草 :薬草 ネムリ草 雪山草
北東の岩 :砥石 石ころ
キャンプ跡(入口) :ペイントボール ネット 携帯食料
キャンプ跡(桶) :ペイントボール 投げナイフ 千里眼の薬

エリア8
山の右側に小さな穴があり、通り抜けて裏側から登っていくと山頂まで登れる
戻りたい時は中腹から飛び降りよう。右手にある抜け殻では採掘ができる

採取3 採掘1

北の穴の奥の草 :雪山草 落陽草
北の草 :薬草 ネムリ草 落陽草
北西の石 :砥石 石ころ 朽ちた龍鱗(250)

山の中腹にある抜け殻 採掘 :石ころ 氷結晶 マカライト鉱石 フルフルベビー(400)
 (上位)カブレライト鉱石

秘境
上位クエスト専用隠しエリア。出るとエリア2の崖上に出る

東 草 :達人のドクロ 氷結晶 石ころ

北 虫 :ドスヘラクレス キラビートル 雷光虫
南 虫 :王族カナブン ドスヘラクレス キラビートル
西 虫 :王族カナブン ドスヘラクレス キラビートル 不死虫 光蟲

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集