
ポケモンQ&A集

- きみどりうし
- 最終更新日:
- 975 Views!
- 4 Zup!
Q ニューラをマニューラに進化させるにはどうしたらいいですか?
A ニューラに「するどいつめ」を持たせて午後8時〜午前3時59分の間にレベルアップさせれば進化します。
Q グライガーをグライオンに進化させるにはどうしたらいいですか?
A グライガーに「するどいキバ」を持たせて午後8時〜午前3時59分の間にレベルアップさせれば進化します。
Q ミミロルをミミロップに進化させるにはどうしたらいいですか?
A ミミロルを十分に(最大限に)懐いた状態にし、そこでレベルアップさせると進化します。
Q リオルをルカリオに進化させるにはどうしたらいいですか?
A リオルを十分に(最大限に)懐いた状態にし、そこで午前4時〜午後7時59分の間にレベルアップさせると進化します。
Q キュウコンにエナジーボールを覚えさせるには?
A エナジーボールは遺伝技のみで覚える事ができます。
Q ポケモンを懐かせるにはどうしたらいいでしょう?
A いくつか方法があります。
・基礎ポイントを下げる木の実(ネコブの実など)を使う。
・トバリシティ南西の民家に住んでいるお姉さんにマッサージをしてもらう。(一日一回)
・ゴージャスリゾートのリボンシンジゲートに入れる状態であれば、そこでマッサージを受ける事もできます。(一日一回)
・やすらぎのすずを持たせる。
・ゴージャスボールで捕まえる。
・そのポケモンと初めてであった場所でレベルを上げる。
Q 親の性格を子に遺伝させるには?
A ♀ポケモンに「かわらずのいし」を持たせれば、そのポケモンの性格が遺伝しやすくなります。(100%遺伝されるわけではありませんのでその点は注意を。)
また、メタモンに「かわらずのいし」を持たせることによっても同じ効果が出ます。(ちなみに、♀とメタモンを預けた場合、メタモンが優先されます。よって、この場合はメタモンに持たせてください。)
余談ですが、個体値については♂の影響が大きいそうです。
Q ポケトレの使い方を教えてください。
A ポケトレを使うと草が揺れますので、そこに向かってください。
そこでポケモンを倒すか、ゲットをするかのどちらかを行えば、もう一度草が揺れます。
このとき、なるべく遠くで揺れている茂みに入れば、同じポケモンに出会いやすくなります。
また、同じポケモンに会い続ければ、色違いが出やすくなります。
なおポケトレ中、違うポケモンに出会った場合、そこで終了します。
また、この時、通常のエンカウント(野生のポケモンとの遭遇)もあるため、その点は注意を。
ちなみに、草むらの揺れ方について。
・普通の揺れ:ごく普通のポケモン
・キラッと光る:レアなポケモン
・凄く光る:色違い・・・かも?
Q あやしいパッチはどこで手に入りますか?
A 225番道路のなみのりで行けるところに落ちています。
Q 霊界の布が欲しい・・・。
A ・戻りの洞窟にて、部屋の移動を3回で済ませてギラティナのいたところに行ければ、そこに落ちています。(何度でも挑戦可能。)
・229番道路でも拾えます。
Q 今作には強制ギプスはないのでしょうか?
A あります。
ノモセシティにて三種類のミノムッチを見せればもらえます。
Q 陸上グループのポケモンに遺伝技を覚えさせたいのですが・・・。
A 陸上グループのポケモンについては、スケッチによってあらゆる技を習得できるドーブルと預ければ、どんな遺伝技でも覚えさせる事ができます。
ちなみに、珍しい技はダブルバトルなどで相方に協力してもらうのがオススメです。
Q クロバットにさいみんじゅつを覚えさせるには?
A ヨルノズク(ホーホー)から遺伝できます。
Q ヒンバスにさいみんじゅつを覚えさせるには?
A ニョロモなどから遺伝できます。
Q メガニウムにカウンターを覚えさせるには?
A キノガッサから遺伝させるのがいいでしょう。
また、キノココのときにやどりぎのタネを覚えさせていれば、これも遺伝できます。
Q タツベイにりゅうのまい、ハイドロポンプを遺伝させたい。
A タッツーなら両方覚えてくれますので、ここから遺伝できます。
Q トゲピーにわるだくみを覚えさせたいです。
A ドンカラスから遺伝できます。
Q ミカルゲのゲット方法を教えてください。
A 209番道路にある、石の塔にかなめいしをはめ込み、みたまの塔にします。
そのあと、地下通路で人に通算32回話しかけた後、みたまの塔に向かうと、ミカルゲがいます。
(ただし、話しかける人物はオッサンではなく、他のプレイヤー。また、同じ人に連続で話しかけてもカウントされませんので注意を。一度出た後、もう一度戻ってきて話しかければカウントされます。つまり、二人でカウントを稼ぐ場合は、地下通路と地上を32往復する必要があります。)
ちなみに、かなめいしは208番道路の南東のほうにいるカラテ家に話しかければもらえます。
また、発掘でもごく稀に見つかります。
Q タマゴ孵化作業の効率を上げたい。
A IDの違うポケモン同士を預ければ、タマゴが見つかりやすくなります。
また、当然ですが、同族同士のほうが見つかりやすいです。
孵化を早めるには特性「マグマのよろい」か「ほのおのからだ」を持ったポケモンを手持ちに入れておけば、いつもよりも早く孵ります。
歩数を稼ぐのは、一番早くやりやすいと思われるのが、209番道路→ズイタウン→210番道路の一本道。ここは育て屋が近くにあるだけでなく、マッハ自転車で方向を変えることなく進めるのでオススメです。(当然、折り返しの方向転換は必要ですが・・・。)
Q 3種類のミノムッチを手に入れたい。
A ミノムッチは、洞窟、砂地、道路などで戦闘を一回でも行えば、種類が変わります。
なお、ミノマダムに進化したとき、そのときの姿を引き継ぎます。
ちなみに
草のミノ:最初捕まえた時 もしくは森、草むらなど
ゴミのミノ:道路、街中など
砂地のミノ:山、洞窟など
Q マグマブースター(エレキブースター)はどこにありますか?
A DSのGBAスロットにリーフグリーンを差し込み、ダイヤモンド&パールを起動すると227番道路に野生のブビィが出てきます。そのブビィがマグマブースターを持っている・・・かもしれません。(パールの方が所持率が高い)
また、同じようにファイアレッドを差し込んだ場合は、たにまのはつでんしょ前に野生のエレキッドが出てきます。そのエレキッドがエレキブースターを持っている可能性があります。(ダイヤモンドの方が所持率が高い)
Q 特殊な技の詳細について教えてください。
A ・ジャイロボール
ジャイロボールは相手よりも素早さが低ければ、その威力が増します。
これは元の能力で計算されるため、「のろい」などによって素早さが下がってもその影響はありません。
・くさむすび
くさむすびは相手が重ければ重いほど威力が増します。
なお具体的な威力は次のようになっています。
相手の重さ 威力
〜10.0kg 20
10.1〜25.0kg 40
25.1〜50.0kg 60
50.1〜100.0kg 80
100.1〜200.0kg 100
200.1kg〜 120
ちなみに、同じ効果を持つ技として、けたぐりがあります。
・トリックルーム
トリックルームを使用すると、5ターンの間、素早さの低いポケモンから行動できるようになります。
ちなみに、これはポケモンの元の能力で判断されるため、「のろい」などを使った方が、素早く動けるということはありません。
・はねやすめ
最大HPの半分を回復できる技です。
が、それだけでなく、これを使ったターンは飛行タイプを失った状態になります。
・ほえる
必ず後攻で発動する技です。
また、相手がみがわり状態でも有効な上、その状態を解除できます。
・ハサミギロチンなどの一撃必殺
一撃必殺は、命中の上昇、下降の影響を受けません。相手がいくらかげぶんしんを積んだとしても、こちらがこうかくレンズを持っていたとしても命中は30のままです。
ただし、「ロックオン」「こころのめ」特性「ノーガード」の影響だけは受けます。
・つぼをつく
何かしらの能力をグーンと上げるわけですが、命中率がグーンと上がる事もあるそうです。
・どくびし
交代で出てきたポケモンを毒状態にします。また、2回撒いておけば、交代で出てきたポケモンをどくどくを使ったときと同じ猛毒状態にします。
ちなみに、鋼、毒ポケモンはどくびしの影響を受けず、毒タイプの場合は、どくびしを打ち消す力を持っています。
・はどうだん
威力、PP値が共に高い割りに、リスクがあるどころか、攻撃が必ず当たる必中技という夢のような技です。
・ふぶき
天候があられの時に使うと必中技になります。
・すなあらし
これによって天気が砂嵐状態になると、毎ターンお互いにダメージを受けたり、一部の特性が発動する以外にも、岩ポケモンの特防が1.5倍になります。
Q ブラストバーンなどの技を教えてくれる人はどこにいますか?
A 次の場所にいます
・ブラストバーン、ハイドロカノン、ハードプラント:228番道路の北のほうにある民家
・りゅうせいぐん:210番道路にてロッククライムでしか行けない場所にある民家
Q 特性シンクロはどういった野生のポケモンに有効ですか?
A 特性シンクロはご存知の通り、その特性を持ったポケモンを先頭にすると、そのポケモンの性格と同じ性格のポケモンが出やすくなるというものです。
これは草むらから飛び出す野生ポケモンだけでなく、今作では、固定ポケモン(ディアルガ、ヒードランなど)にも有効です。
Q ダブルスロットで出るポケモンを教えてください。
A ルビー タネボー(203番道路)
コノハナ(210番道路ズイ側)
ザングース(208番道路)
ソルロック(シンジ湖)
クチート(鋼鉄島)
サファイア ハスボー(203番道路)
ハスブレロ(212番道路ノモセ側)
ハブネーク(208番道路)
ルナトーン(シンジ湖)
ヤミラミ(鋼鉄島)
エメラルド クヌギダマ(204番道路)
グライガー(206番道路)
ヒメグマ(211番道路)
リングマ(216番道路)
ツボツボ(224番道路)
ファイアレッド ガーディ(201番道路)
キャタピー(204番道路コトブキ側)
トランセル(ハクタイの森)、エレキッド(谷間の発電所)
アーボ(212番道路ノモセ側)
アーボック(大湿原)
リーフグリーン ロコン(209番道路)
ビードル(204番道路コトブキ側)
コクーン(ハクタイの森)
ブビィ(ハードマウンテン外)
サンド(迷いの洞窟)
サンドパン(228番道路)
共通 ゴースト、ゲンガー(森の洋館にて、近づくと消える絵がある部屋)
※なお、カッコ内は出現地となりますが、ここ以外でも現れるポケモンもいます。
これは自分のサイトからコピーしたものなのでコピペとは言わないで下さい。
A ニューラに「するどいつめ」を持たせて午後8時〜午前3時59分の間にレベルアップさせれば進化します。
Q グライガーをグライオンに進化させるにはどうしたらいいですか?
A グライガーに「するどいキバ」を持たせて午後8時〜午前3時59分の間にレベルアップさせれば進化します。
Q ミミロルをミミロップに進化させるにはどうしたらいいですか?
A ミミロルを十分に(最大限に)懐いた状態にし、そこでレベルアップさせると進化します。
Q リオルをルカリオに進化させるにはどうしたらいいですか?
A リオルを十分に(最大限に)懐いた状態にし、そこで午前4時〜午後7時59分の間にレベルアップさせると進化します。
Q キュウコンにエナジーボールを覚えさせるには?
A エナジーボールは遺伝技のみで覚える事ができます。
Q ポケモンを懐かせるにはどうしたらいいでしょう?
A いくつか方法があります。
・基礎ポイントを下げる木の実(ネコブの実など)を使う。
・トバリシティ南西の民家に住んでいるお姉さんにマッサージをしてもらう。(一日一回)
・ゴージャスリゾートのリボンシンジゲートに入れる状態であれば、そこでマッサージを受ける事もできます。(一日一回)
・やすらぎのすずを持たせる。
・ゴージャスボールで捕まえる。
・そのポケモンと初めてであった場所でレベルを上げる。
Q 親の性格を子に遺伝させるには?
A ♀ポケモンに「かわらずのいし」を持たせれば、そのポケモンの性格が遺伝しやすくなります。(100%遺伝されるわけではありませんのでその点は注意を。)
また、メタモンに「かわらずのいし」を持たせることによっても同じ効果が出ます。(ちなみに、♀とメタモンを預けた場合、メタモンが優先されます。よって、この場合はメタモンに持たせてください。)
余談ですが、個体値については♂の影響が大きいそうです。
Q ポケトレの使い方を教えてください。
A ポケトレを使うと草が揺れますので、そこに向かってください。
そこでポケモンを倒すか、ゲットをするかのどちらかを行えば、もう一度草が揺れます。
このとき、なるべく遠くで揺れている茂みに入れば、同じポケモンに出会いやすくなります。
また、同じポケモンに会い続ければ、色違いが出やすくなります。
なおポケトレ中、違うポケモンに出会った場合、そこで終了します。
また、この時、通常のエンカウント(野生のポケモンとの遭遇)もあるため、その点は注意を。
ちなみに、草むらの揺れ方について。
・普通の揺れ:ごく普通のポケモン
・キラッと光る:レアなポケモン
・凄く光る:色違い・・・かも?
Q あやしいパッチはどこで手に入りますか?
A 225番道路のなみのりで行けるところに落ちています。
Q 霊界の布が欲しい・・・。
A ・戻りの洞窟にて、部屋の移動を3回で済ませてギラティナのいたところに行ければ、そこに落ちています。(何度でも挑戦可能。)
・229番道路でも拾えます。
Q 今作には強制ギプスはないのでしょうか?
A あります。
ノモセシティにて三種類のミノムッチを見せればもらえます。
Q 陸上グループのポケモンに遺伝技を覚えさせたいのですが・・・。
A 陸上グループのポケモンについては、スケッチによってあらゆる技を習得できるドーブルと預ければ、どんな遺伝技でも覚えさせる事ができます。
ちなみに、珍しい技はダブルバトルなどで相方に協力してもらうのがオススメです。
Q クロバットにさいみんじゅつを覚えさせるには?
A ヨルノズク(ホーホー)から遺伝できます。
Q ヒンバスにさいみんじゅつを覚えさせるには?
A ニョロモなどから遺伝できます。
Q メガニウムにカウンターを覚えさせるには?
A キノガッサから遺伝させるのがいいでしょう。
また、キノココのときにやどりぎのタネを覚えさせていれば、これも遺伝できます。
Q タツベイにりゅうのまい、ハイドロポンプを遺伝させたい。
A タッツーなら両方覚えてくれますので、ここから遺伝できます。
Q トゲピーにわるだくみを覚えさせたいです。
A ドンカラスから遺伝できます。
Q ミカルゲのゲット方法を教えてください。
A 209番道路にある、石の塔にかなめいしをはめ込み、みたまの塔にします。
そのあと、地下通路で人に通算32回話しかけた後、みたまの塔に向かうと、ミカルゲがいます。
(ただし、話しかける人物はオッサンではなく、他のプレイヤー。また、同じ人に連続で話しかけてもカウントされませんので注意を。一度出た後、もう一度戻ってきて話しかければカウントされます。つまり、二人でカウントを稼ぐ場合は、地下通路と地上を32往復する必要があります。)
ちなみに、かなめいしは208番道路の南東のほうにいるカラテ家に話しかければもらえます。
また、発掘でもごく稀に見つかります。
Q タマゴ孵化作業の効率を上げたい。
A IDの違うポケモン同士を預ければ、タマゴが見つかりやすくなります。
また、当然ですが、同族同士のほうが見つかりやすいです。
孵化を早めるには特性「マグマのよろい」か「ほのおのからだ」を持ったポケモンを手持ちに入れておけば、いつもよりも早く孵ります。
歩数を稼ぐのは、一番早くやりやすいと思われるのが、209番道路→ズイタウン→210番道路の一本道。ここは育て屋が近くにあるだけでなく、マッハ自転車で方向を変えることなく進めるのでオススメです。(当然、折り返しの方向転換は必要ですが・・・。)
Q 3種類のミノムッチを手に入れたい。
A ミノムッチは、洞窟、砂地、道路などで戦闘を一回でも行えば、種類が変わります。
なお、ミノマダムに進化したとき、そのときの姿を引き継ぎます。
ちなみに
草のミノ:最初捕まえた時 もしくは森、草むらなど
ゴミのミノ:道路、街中など
砂地のミノ:山、洞窟など
Q マグマブースター(エレキブースター)はどこにありますか?
A DSのGBAスロットにリーフグリーンを差し込み、ダイヤモンド&パールを起動すると227番道路に野生のブビィが出てきます。そのブビィがマグマブースターを持っている・・・かもしれません。(パールの方が所持率が高い)
また、同じようにファイアレッドを差し込んだ場合は、たにまのはつでんしょ前に野生のエレキッドが出てきます。そのエレキッドがエレキブースターを持っている可能性があります。(ダイヤモンドの方が所持率が高い)
Q 特殊な技の詳細について教えてください。
A ・ジャイロボール
ジャイロボールは相手よりも素早さが低ければ、その威力が増します。
これは元の能力で計算されるため、「のろい」などによって素早さが下がってもその影響はありません。
・くさむすび
くさむすびは相手が重ければ重いほど威力が増します。
なお具体的な威力は次のようになっています。
相手の重さ 威力
〜10.0kg 20
10.1〜25.0kg 40
25.1〜50.0kg 60
50.1〜100.0kg 80
100.1〜200.0kg 100
200.1kg〜 120
ちなみに、同じ効果を持つ技として、けたぐりがあります。
・トリックルーム
トリックルームを使用すると、5ターンの間、素早さの低いポケモンから行動できるようになります。
ちなみに、これはポケモンの元の能力で判断されるため、「のろい」などを使った方が、素早く動けるということはありません。
・はねやすめ
最大HPの半分を回復できる技です。
が、それだけでなく、これを使ったターンは飛行タイプを失った状態になります。
・ほえる
必ず後攻で発動する技です。
また、相手がみがわり状態でも有効な上、その状態を解除できます。
・ハサミギロチンなどの一撃必殺
一撃必殺は、命中の上昇、下降の影響を受けません。相手がいくらかげぶんしんを積んだとしても、こちらがこうかくレンズを持っていたとしても命中は30のままです。
ただし、「ロックオン」「こころのめ」特性「ノーガード」の影響だけは受けます。
・つぼをつく
何かしらの能力をグーンと上げるわけですが、命中率がグーンと上がる事もあるそうです。
・どくびし
交代で出てきたポケモンを毒状態にします。また、2回撒いておけば、交代で出てきたポケモンをどくどくを使ったときと同じ猛毒状態にします。
ちなみに、鋼、毒ポケモンはどくびしの影響を受けず、毒タイプの場合は、どくびしを打ち消す力を持っています。
・はどうだん
威力、PP値が共に高い割りに、リスクがあるどころか、攻撃が必ず当たる必中技という夢のような技です。
・ふぶき
天候があられの時に使うと必中技になります。
・すなあらし
これによって天気が砂嵐状態になると、毎ターンお互いにダメージを受けたり、一部の特性が発動する以外にも、岩ポケモンの特防が1.5倍になります。
Q ブラストバーンなどの技を教えてくれる人はどこにいますか?
A 次の場所にいます
・ブラストバーン、ハイドロカノン、ハードプラント:228番道路の北のほうにある民家
・りゅうせいぐん:210番道路にてロッククライムでしか行けない場所にある民家
Q 特性シンクロはどういった野生のポケモンに有効ですか?
A 特性シンクロはご存知の通り、その特性を持ったポケモンを先頭にすると、そのポケモンの性格と同じ性格のポケモンが出やすくなるというものです。
これは草むらから飛び出す野生ポケモンだけでなく、今作では、固定ポケモン(ディアルガ、ヒードランなど)にも有効です。
Q ダブルスロットで出るポケモンを教えてください。
A ルビー タネボー(203番道路)
コノハナ(210番道路ズイ側)
ザングース(208番道路)
ソルロック(シンジ湖)
クチート(鋼鉄島)
サファイア ハスボー(203番道路)
ハスブレロ(212番道路ノモセ側)
ハブネーク(208番道路)
ルナトーン(シンジ湖)
ヤミラミ(鋼鉄島)
エメラルド クヌギダマ(204番道路)
グライガー(206番道路)
ヒメグマ(211番道路)
リングマ(216番道路)
ツボツボ(224番道路)
ファイアレッド ガーディ(201番道路)
キャタピー(204番道路コトブキ側)
トランセル(ハクタイの森)、エレキッド(谷間の発電所)
アーボ(212番道路ノモセ側)
アーボック(大湿原)
リーフグリーン ロコン(209番道路)
ビードル(204番道路コトブキ側)
コクーン(ハクタイの森)
ブビィ(ハードマウンテン外)
サンド(迷いの洞窟)
サンドパン(228番道路)
共通 ゴースト、ゲンガー(森の洋館にて、近づくと消える絵がある部屋)
※なお、カッコ内は出現地となりますが、ここ以外でも現れるポケモンもいます。
これは自分のサイトからコピーしたものなのでコピペとは言わないで下さい。
関連スレッド
ポケモンたちにニックネームを可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ
ユーザーコメント(7件)
キャンセル X
-
(削除済み)
- No.1399789
- 2008-03-25 00:38 投稿
(削除済み)
-
スタピー
- No.1267842
- 2007-12-03 13:04 投稿
おしいともいえませんがタツベイ♂か♀とギャラドス♂か♀を預けてもおぼえられますよ。
あとコピペばっかちゃんとみてから投稿してください。
あとコピペばっかちゃんとみてから投稿してください。
-
(削除済み)
- No.1217903
- 2007-10-09 00:19 投稿
(削除済み)
-
(削除済み)
- No.1159086
- 2007-08-18 18:54 投稿
(削除済み)
-
(削除済み)
- No.1157640
- 2007-08-17 18:41 投稿
(削除済み)
-
doragodaku
- No.1147217
- 2007-08-10 09:52 投稿
有難う!使わせてもらってます^^
-
流星天一
- No.1143224
- 2007-08-08 01:23 投稿
いいと思いますよ。 文字稼ぎ