初めに

以下文章には、【努力値】や【個体値】、【性格】などで初心者には分かりづらい表現や言葉が出てくることがあります(と言うか出てきます)。
あらかじめご注意下さい。

その他の育成論

その他の育成論は↓のURLをクリックして下さい。僕のブログのカテゴリ「ポケモン育成論」をご参照下さい。

【鶯日記。】
http://yaplog.jp/uguisu_niltuki/

今回紹介するのは通信対戦やバトルフロンティアで勝てるアタッカーポケモンを主に紹介していきます。

——テンプレート
ポケモン名【】
特性【】
性格【】
持ち物【】
努力値【】
必須技【】
候補技【】

詳細【】

この(↑)の様な感じで書いていきます。
僕の紹介するアタッカーポケモン以外に何かいいポケモンの育成論がある場合は、メールまたは、ブログのコメントで(↑)のテンプレートをコピーしてお書き下さい。
皆様のご協力をお願いします。

1匹目

ポケモン名【オオスバメ】
特性【こんじょう】
性格【いじっぱりorようき】
持ち物【どくどくだまorかえんだま】
努力値【攻撃・素早さ252・体力4】
必須技【からげんき】……この型には必須の技。猛毒による根性で1.5倍、空元気の効果により2倍、タイプ一致にて1.5倍プラスされる凄い威力の技です。
   【まもる】……確実にどくどくだまの発動が期待できます。

候補技【ついばむ】……空元気の効かないゴーストタイプなどに有効です。追加効果も期待できます。
   【とんぼがえり】……鋼や岩タイプなど突破が難しくなったときに逃げとして使用します。素早さが早いのでほぼ先制できるかと思われます。
   【でんこうせっか】……こちらよりも素早いサンダースなどに有効です。

詳細【ホウエン地方では割と序盤で入手が出来る飛行タイプのポケモン。一見目立たない存在ですが、特性の根性はまさしく最強の特性と言えます。持ち物は毒毒玉か火炎玉を選びます。どうやら、コメントでアドバイスをいただいたのですが、特性の根性は火傷の物理半減の効果を無視できるそうです。】

2匹目

ポケモン名【マリルリ】
特性【ちからもち】
性格【いじっぱり】
持ち物【いのちのたま】
努力値【攻撃・HP252・素早さ4】
必須技【たきのぼり】……メインウエポン技になります。マリルリにとってはかなりの高威力です。
   【アクアジェット】……素早さの少ないマリルリにとっての助かる技。滝登りで削った後、こちらでトドメを刺す形で。

候補技【すてみタックル】……反動ダメージが大きな痛手となりますが、滝登り等が効きにくい水タイプが相手のときなどに有効。
   【れいとうパンチ】……苦手な草タイプや、ドラゴンキラーに。
   【ねむる】……唯一の回復技です。
詳細【攻撃の種族値は50とかなりの低さです。しかし、コイツには最強の特性である力持ちがあります。力持ちは攻撃を2倍にするという頼もしい特性。これにより、かなりの恩恵を受けたマリルリの攻撃力はドサイドンにも勝るほど。防御面も80となかなかのもの。いのちのたまで決定力をつけましょう。】

3匹目

ポケモン名【ゲンガー】
特性【ふゆう】
性格【おくびょう】
持ち物【きあいのタスキ】
努力値【特攻・素早さ252・HP4】
必須技【シャドーボール】……貴重なメインウエポン技です。

候補技【ヘドロばくだん】……毒の特殊でタイプ一致。かなり役に立つ必須に近い候補技です。
   【サイコキネシス】……エスパー技。格闘タイプや毒タイプにぜひ。
   【10まんボルト】……飛行や水等によく効く威力の高めの特殊技です。
   【だいばくはつ】……気合のタスキで耐えた後に華麗に散りましょう。
   【みちづれ】……大爆発よりも成功率が常に変動します。相手によって使い分けましょう。

詳細【特殊タイプ。素早さと特攻の高さを生かして、どんな相手でも突破できる様に、さまざまなタイプの特殊技で対応できます。なかなかの強さですが、あられや砂嵐にっ弱く、同時に防御面も頼れないでしょう。】


【更新履歴】
2010.

2/25 オオスバメ・マリルリ・ゲンガーを更新

結果

アタッカーは彼らにお任せ!


関連スレッド

【質問】きあいパンチについて
ポケモンたちにニックネームを
実際に欲しいポケモン

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(6人) 立たなかった

100% (評価人数:6人)