この研究会は最初にもらう(又は序盤で手に入るポケモン)を
地方ごとに分けてだれが一番強いかを研究するところです。
この研究会で使うポケモンは技マシン、持ち物を無しにして研究します。ハートのウロコで思い出せる技、技遺伝はありです。
ただし、技マシンで覚えられる技を遺伝するのは無しです。
この研究はあくまで上記の条件と種族値を見てでの研究です。
実際の強さは努力値によって変わります。なので本当に強いかどうかは保証しません。またバトル結果で勝利数が多いポケモンが強いポケモンとみなします。
第一回は最初にもらう、草タイプのポケモンです。
カントー代表 フシギバナ
ジョウト代表 メガニウム
ホウエン代表 ジュカイン
シンオウ代表 ドダイトス
一回戦 フシギバナVSメガニウム
メガニウム、フシギバナに有利な戦いができない。
得意のソーラービームも相性悪し。
毒の粉も効かないため原始の力やのしかかりで攻撃するしかない。
一方フシギバナも有利に戦えない。
毒の粉もアロマセラピーで無効。捨て身タックルもリフレクターで威力減。
だがフシギバナは眠り粉が使えるため多少有利か。
どちらも光合成、根を張る、宿木の種が使えるため持久戦になりそう。
結果 どちらも微妙。 引き分け
二回戦 フシギバナVSジュカイン
素早さからしてジュカインが先手を取るが、有利な技がない。
他の特殊技も高い特防でシャットアウト。物理も微妙。
草笛は命中率が低いためこちらも微妙。
フシギバナは眠り粉で動きを封じ、捨て身タックルで低い防御に漬け込んで起きる前に倒せば我武者羅をされずに済む。
結果 フシギバナやや有利。 フシギバナ勝利。
三回戦 フシギバナVSドダイトス
さてどう見よう。高い攻撃力で攻めればドダイトスが勝つが、
フシギバナには眠り粉があるためつらい。
寝てる間にフシギバナがソーラービームを放てばドダイトスが不利になる。
だが決して守りが薄いわけではないので耐え切り、光合成で回復すれば勝機はある。
が、フシギバナも光合成をするため先手を取れないドダイトス不利。
結果 フシギバナ勝利。
四回戦 メガニウムVSジュカイン
ジュカイン、先手を取りシザークロス!だが決定力不足なので一発KOは無理だろう。(急所に当たれば話は別だが。)
メガニウムは毒の粉で追い詰めつつリフレクター系で守れば勝機が見える。
だがジュカインも必死で嫌な音をしてシザークロスをすれば勝機はある。ただジュカインがそれをする耐久力があるとは限らないが。
メガニウムのカウンターでジュカイン不利。
結果 メガニウム勝利。
五回戦 メガニウムVSドダイトス
さあてどうだろう。
メガニウムはご自慢の毒の粉と草技で攻撃。
一方ドダイトスは物理技で攻撃。
メガニウムのリフレクターorカウンターでドダイトスはうかつに手を出せないかも。
持久戦になったら毒の粉を使えるメガニウム有利。
結果 メガニウム勝利
六回戦 ジュカインVSドダイトス
ジュカインのシザークロスもドダイトスには微妙。
一方ドダイトスは低い防御に漬け込み物理技で叩き込む。
だが運良くジュカインが耐えれば我武者羅+シザークロスで倒せる。
結果 両者一歩も劣らず。 引き分け。
総合結果
フシギバナ 2勝0敗1分け
メガニウム 2症0敗1分け
ジュカイン 0勝2敗1分け
ドダイトス 0勝2敗1分け
フシギバナとメガニウムが同じなのでさらに追求してみよう。
メガニウムがカウンターをしても半分ぐらい減るだけで
光合成で回復される。フシギバナの粉系も微妙。
だがまてよ・・・アロマセラピーのPPはたったの5。
増やせても8なので持久戦になりアロマセラピーのPPが無くなると
毒の粉でHPを減らせる。これはひっとすると・・・フシギバナ有利!?
結果 フシギバナ勝利。
今回の研究では最初にもらえる草ポケモンで一番強いのはフシギバナとでました。
前書きでも言いましたがこの研究はあくまで上記の条件と種族値を見てでの研究です。
実際の強さは努力値によって変わります。なので本当に強いかどうかは保証しません。
皆さんの意見も聞かせてください。
地方ごとに分けてだれが一番強いかを研究するところです。
この研究会で使うポケモンは技マシン、持ち物を無しにして研究します。ハートのウロコで思い出せる技、技遺伝はありです。
ただし、技マシンで覚えられる技を遺伝するのは無しです。
この研究はあくまで上記の条件と種族値を見てでの研究です。
実際の強さは努力値によって変わります。なので本当に強いかどうかは保証しません。またバトル結果で勝利数が多いポケモンが強いポケモンとみなします。
第一回は最初にもらう、草タイプのポケモンです。
カントー代表 フシギバナ
ジョウト代表 メガニウム
ホウエン代表 ジュカイン
シンオウ代表 ドダイトス
一回戦 フシギバナVSメガニウム
メガニウム、フシギバナに有利な戦いができない。
得意のソーラービームも相性悪し。
毒の粉も効かないため原始の力やのしかかりで攻撃するしかない。
一方フシギバナも有利に戦えない。
毒の粉もアロマセラピーで無効。捨て身タックルもリフレクターで威力減。
だがフシギバナは眠り粉が使えるため多少有利か。
どちらも光合成、根を張る、宿木の種が使えるため持久戦になりそう。
結果 どちらも微妙。 引き分け
二回戦 フシギバナVSジュカイン
素早さからしてジュカインが先手を取るが、有利な技がない。
他の特殊技も高い特防でシャットアウト。物理も微妙。
草笛は命中率が低いためこちらも微妙。
フシギバナは眠り粉で動きを封じ、捨て身タックルで低い防御に漬け込んで起きる前に倒せば我武者羅をされずに済む。
結果 フシギバナやや有利。 フシギバナ勝利。
三回戦 フシギバナVSドダイトス
さてどう見よう。高い攻撃力で攻めればドダイトスが勝つが、
フシギバナには眠り粉があるためつらい。
寝てる間にフシギバナがソーラービームを放てばドダイトスが不利になる。
だが決して守りが薄いわけではないので耐え切り、光合成で回復すれば勝機はある。
が、フシギバナも光合成をするため先手を取れないドダイトス不利。
結果 フシギバナ勝利。
四回戦 メガニウムVSジュカイン
ジュカイン、先手を取りシザークロス!だが決定力不足なので一発KOは無理だろう。(急所に当たれば話は別だが。)
メガニウムは毒の粉で追い詰めつつリフレクター系で守れば勝機が見える。
だがジュカインも必死で嫌な音をしてシザークロスをすれば勝機はある。ただジュカインがそれをする耐久力があるとは限らないが。
メガニウムのカウンターでジュカイン不利。
結果 メガニウム勝利。
五回戦 メガニウムVSドダイトス
さあてどうだろう。
メガニウムはご自慢の毒の粉と草技で攻撃。
一方ドダイトスは物理技で攻撃。
メガニウムのリフレクターorカウンターでドダイトスはうかつに手を出せないかも。
持久戦になったら毒の粉を使えるメガニウム有利。
結果 メガニウム勝利
六回戦 ジュカインVSドダイトス
ジュカインのシザークロスもドダイトスには微妙。
一方ドダイトスは低い防御に漬け込み物理技で叩き込む。
だが運良くジュカインが耐えれば我武者羅+シザークロスで倒せる。
結果 両者一歩も劣らず。 引き分け。
総合結果
フシギバナ 2勝0敗1分け
メガニウム 2症0敗1分け
ジュカイン 0勝2敗1分け
ドダイトス 0勝2敗1分け
フシギバナとメガニウムが同じなのでさらに追求してみよう。
メガニウムがカウンターをしても半分ぐらい減るだけで
光合成で回復される。フシギバナの粉系も微妙。
だがまてよ・・・アロマセラピーのPPはたったの5。
増やせても8なので持久戦になりアロマセラピーのPPが無くなると
毒の粉でHPを減らせる。これはひっとすると・・・フシギバナ有利!?
結果 フシギバナ勝利。
今回の研究では最初にもらえる草ポケモンで一番強いのはフシギバナとでました。
前書きでも言いましたがこの研究はあくまで上記の条件と種族値を見てでの研究です。
実際の強さは努力値によって変わります。なので本当に強いかどうかは保証しません。
皆さんの意見も聞かせてください。
結果
研究しました。
関連スレッド
ポケモンたちにニックネームを可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ
カロX
No.1685743
2009-03-22 18:20投稿
返答
ピピンダー
No.1133359
2007-08-01 23:54投稿
返答
とても役に立ちます!!
(削除済み)
ウェゲナー
No.1020446
2007-04-20 13:11投稿
返答