投稿2回目です。前回予想外に評価が高かったのでとっても投稿しづらいですが、せっかく考えたので投稿します。一応追加レポートです。
前回に引き続きポケモンの技についてのレポートです。
前回はポケモン492体を対象にどのタイプの技を選ぶと効果的なのかということについて議論しましたが、今回は対象をもう少し絞って技を選んでいこうと思います。
今回はポケモンは進化前より進化後の方が確実に強いであろうという予想から、対象を進化しないポケモン及び、進化するポケモンの最終進化形の計264体に絞って議論します。
今回はどんな相手でも効果抜群の攻撃を…というのは諦め、弱い奴は普通の攻撃で倒し、強い相手には効果抜群の攻撃で攻めていくという戦略をとることにします。ここで言う普通とは効果抜群でも効果いまひとつでも効果がないでもない攻撃のことです。
まず対象とする264体の種族値に着目します。対象ポケモンの防御と特防の平均値を算出し、防御、特防のいずれかが平均以下のものは打たれ弱いと判断し普通の攻撃で倒すべきポケモンとします。これにより残りの対象ポケモンが65体まで削減されます。
残りの高種族値のポケモンに対してまず弱点が1つしかないポケモンを探し、その弱点となる技を選びます。
ここで選ぶタイプは
みず&ドラゴンに有効なドラゴンタイプ
みず&じめんに有効なくさタイプ
ノーマルに有効なかくとうタイプ
です。
この3タイプを選ぶと残りのポケモンは29体に減ります。
次に選ぶのは残っている29ポケモン中14ポケモンに有効なほのおタイプ
その次は残り15ポケモン中7ポケモンに有効なあくタイプ
このとき残っているのは
ニドクイン、サンダー、ファイヤー、ツボツボ、カポエラー、ホウオウ、ミカルゲ、トゲキッスです。
このポケモンに対してはいわタイプとエスパータイプを選ぶことでミカルゲ以外はOKです。
結果
ドラゴン、くさ、かくとう、ほのお、あく、いわ、エスパー
の7タイプを選ぶといい
となります。
対象を絞ることで前回より2タイプ減らせました。
これにより3体チームでも補助技を結構組み込めるようになると思います。
ただし、この作戦には今思いつくだけで2つ問題点があります。
1つは種族値によって対象ポケモンをふるいにかける分、種族値を把握してないと使えません。そういうわけで上級編です。全てのポケモンの能力を把握する神のような人はいないと思うので、そろそろ発売される全国版の攻略本片手にやるのがいいと思います。実行するなら…。
もう1つはドータクンの存在。奴は特性がふゆうならほのおがきくので問題ないのですが、たいねつだと弱点がじめんになるので厄介です。これを言い出すと木の実を使って弱点を消せばいろいろ対応ができなくなるポケモンは増えるのできりが無いんですけど…
結局はこの作戦も一つの考え方ということです。完璧ではありません。
たぶん完璧な作戦が存在しないことがポケモンの面白さだと思うので…
長々と読んでくださった方々、ありがとうございました。
質問が2つほどあったので答えます。
進化しないポケ及び最終進化系ポケ計264体の防御と特防の平均値は
防御→83.0
特防→83.7
です。
対象を絞り込んだあとの65体に対し有効な数が多いタイプ
この答えは残念ながら選んでいないこおりタイプが一番になってしまいます。ただこおりが有効なポケはその他で選んだタイプでカバーできるので選んでません。
参考までに具体的な数字を載せると
35.4%に有効 こおり
29.2%に有効 かくとう
27.7%に有効 ほのお むし
24.6%に有効 いわ
となってます。タイプを揃えたあとに空きがあって何を入れるか迷ったらこおりを入れるのもいいんではないでしょうか?
前回に引き続きポケモンの技についてのレポートです。
前回はポケモン492体を対象にどのタイプの技を選ぶと効果的なのかということについて議論しましたが、今回は対象をもう少し絞って技を選んでいこうと思います。
今回はポケモンは進化前より進化後の方が確実に強いであろうという予想から、対象を進化しないポケモン及び、進化するポケモンの最終進化形の計264体に絞って議論します。
今回はどんな相手でも効果抜群の攻撃を…というのは諦め、弱い奴は普通の攻撃で倒し、強い相手には効果抜群の攻撃で攻めていくという戦略をとることにします。ここで言う普通とは効果抜群でも効果いまひとつでも効果がないでもない攻撃のことです。
まず対象とする264体の種族値に着目します。対象ポケモンの防御と特防の平均値を算出し、防御、特防のいずれかが平均以下のものは打たれ弱いと判断し普通の攻撃で倒すべきポケモンとします。これにより残りの対象ポケモンが65体まで削減されます。
残りの高種族値のポケモンに対してまず弱点が1つしかないポケモンを探し、その弱点となる技を選びます。
ここで選ぶタイプは
みず&ドラゴンに有効なドラゴンタイプ
みず&じめんに有効なくさタイプ
ノーマルに有効なかくとうタイプ
です。
この3タイプを選ぶと残りのポケモンは29体に減ります。
次に選ぶのは残っている29ポケモン中14ポケモンに有効なほのおタイプ
その次は残り15ポケモン中7ポケモンに有効なあくタイプ
このとき残っているのは
ニドクイン、サンダー、ファイヤー、ツボツボ、カポエラー、ホウオウ、ミカルゲ、トゲキッスです。
このポケモンに対してはいわタイプとエスパータイプを選ぶことでミカルゲ以外はOKです。
結果
ドラゴン、くさ、かくとう、ほのお、あく、いわ、エスパー
の7タイプを選ぶといい
となります。
対象を絞ることで前回より2タイプ減らせました。
これにより3体チームでも補助技を結構組み込めるようになると思います。
ただし、この作戦には今思いつくだけで2つ問題点があります。
1つは種族値によって対象ポケモンをふるいにかける分、種族値を把握してないと使えません。そういうわけで上級編です。全てのポケモンの能力を把握する神のような人はいないと思うので、そろそろ発売される全国版の攻略本片手にやるのがいいと思います。実行するなら…。
もう1つはドータクンの存在。奴は特性がふゆうならほのおがきくので問題ないのですが、たいねつだと弱点がじめんになるので厄介です。これを言い出すと木の実を使って弱点を消せばいろいろ対応ができなくなるポケモンは増えるのできりが無いんですけど…
結局はこの作戦も一つの考え方ということです。完璧ではありません。
たぶん完璧な作戦が存在しないことがポケモンの面白さだと思うので…
長々と読んでくださった方々、ありがとうございました。
- -------------------------------------------------
質問が2つほどあったので答えます。
進化しないポケ及び最終進化系ポケ計264体の防御と特防の平均値は
防御→83.0
特防→83.7
です。
対象を絞り込んだあとの65体に対し有効な数が多いタイプ
この答えは残念ながら選んでいないこおりタイプが一番になってしまいます。ただこおりが有効なポケはその他で選んだタイプでカバーできるので選んでません。
参考までに具体的な数字を載せると
35.4%に有効 こおり
29.2%に有効 かくとう
27.7%に有効 ほのお むし
24.6%に有効 いわ
となってます。タイプを揃えたあとに空きがあって何を入れるか迷ったらこおりを入れるのもいいんではないでしょうか?
結果
対象を絞れば必要な技は7タイプ!?
関連スレッド
ポケモンたちにニックネームを可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ
ロルド
No.2008180
2011-03-16 18:59投稿
返答
ポケモン育てに重要ですね。
これでポケモンの強さが決まるようなもんですからね。
カロX
No.1684757
2009-03-21 22:58投稿
返答
ipod80gb20
No.1364877
2008-02-23 13:58投稿
返答
zeto!
No.1195341
2007-09-18 19:29投稿
返答
(削除済み)
(削除済み)
ソーセージ
No.1179384
2007-09-02 09:07投稿
返答
参考になりましたbありがとうございます!
池田裕次郎
No.1163530
2007-08-21 14:21投稿
返答
パルキア最強
No.1163194
2007-08-21 11:53投稿
返答
ディアルガパルキア
No.1080557
2007-06-10 14:30投稿
返答