パラサキス
HP120程度。打撃・ドルマ・ダークスパイク
打撃は1人を3回攻撃、ダークスパイクは1人に3回の強攻撃。ドルマは約18のダメージ
敵の攻撃が強力ですが、ダメージを受けた仲間に毎ターン薬草を使えば負けません
107Ex、200G
キラーピッケル・いたずらもぐら×2
敵のHPは全員100程度。ほとんど通常攻撃
いたずらもぐらはたまに力をためてくる
キラーピッケルはたまに「さみだれ斬り」で全員に10弱ダメージを与えてくる
薬草があれば毎ターン使い、スライムやホイミスライムなどのホイミも多用しよう
152Ex-62G
ダースウルフェン×2
敵のHPは130程度。通常攻撃のみ、攻撃力は高い
敵を1匹倒せるまでは、仲間のホイミと薬草を両方使いましょう
この後にでてくるダースウルフェン×3も頑張ってください
ブオーンjr.
HP650程度。全体攻撃×2回と超強力
他に火の息は全体23ダメージ程度、岩なげは単体40ダメージ程度
おたけびも使います
とにかく通常攻撃が強力な敵ですが、素早さが遅いので、こちらが先に行動できます
スカラを持っていれば必ず使いましょう
敵の攻撃が激しいので、回復のため薬草を毎ターン使い、
さらに味方の1人か2人がホイミを使い続けることになるでしょう。
この戦いはスカラさえあれば楽勝です。
ジャミラス
HPは600程度。打撃のほかに、
火炎の息で全体30ダメージ、メラミで単体50ダメージ程度
たまに、1ターンに2回攻撃してくる
スカラをしても火炎やメラミのダメージは受けるので、スカラは必要ない
ゲモン
HPは800程度。2回行動
打撃のほかに、こおりの息で全体40ダメージ、たまにマホカンタも使います
こおりの息を食らってしまっては勝負になりませんので、
氷に耐性のあるモンスターで挑むと良いでしょう
氷に耐性があるモンスターは氷のダメージを全く受け付けないのでオススメです
また、自販機でバーハドリンクが買えれば是非買い、惜しみなく使いましょう
敵の攻撃力もかなり強いので、スカラやスクルトをどんどん使い
ベホイミや上薬草で常時回復しながら戦うと良い
ゲソアーノン
HPは300程度。打撃が強力で、ゲソなのに甘い息や眠り打撃も使ってくる
オセアーノン
HPは1400程度
敵の行動のうち、打撃、眠り攻撃、猛毒斬りはいずれも全体攻撃×2回
他に水しぶきは単体50〜60ダメージ、強者のよゆうは攻撃無し
敵の攻撃は打撃が中心で、かなり強力
守備力が80くらいで30程度×2回のダメージになります
スカラで軽減するより、ベホイミや薬草で常時回復に廻った方が良さそう
キラーマシン2
HPは900程度。いなずまで全体80ダメージ
サージタウス
HPは1600程度。打撃攻撃の4連射をしてきます
通常打撃、ブリザーラッシュ、かぶとわり
かぶとわりで守備力を下げられると危険ですスカラやスクルトで万全にしておき、
かぶとわりで守備が下がったらその分だけスカラで上げましょう
他にはベタンや、ベタドロンで割合ダメージを受けるほか、
真空波では全体70〜100ダメージ程度受けます
HPが低いキャラは「真空波+α」で死なないよう、常にHPを高く保っておきましょう
闘技場Sランク
ドン・モグーラ
HP900程度。
2回行動。打撃、テンション攻撃、誘う踊り、メダパニダンス
スラキャンサー
HP1600程度。
2回行動。打撃・スライム斬りは全員に2回攻撃、氷の息で全体55程度ダメージ、
じひびきは全員90程度ダメージ。他にいてつくはどうも使ってくる。
レオソード
敵の行動は1ターンにほとんど1回ですが、たまに2回になります
また、それとは別に、ターンの最初にいてつくはどうを使ってくることがあります
通常打撃は全体攻撃とばくれつけんの2通り。ジゴスパークは全員に150ダメージ程度
守備力が200だと、ばくれつけんで60程度、打撃で100程度のダメージになります
また、たまにマホカンタやおたけびも使ってきます
一番怖いのは全員が大ダメージを受けるジゴスパーク
レオソードは3回他の行動するたびに1回ジゴスパークを使ってきますので、
タイミングをよく見て、ジゴスパークが来る前にはちゃんと回復しておきましょう
アトラス、バベルボブル
バベルボブルがギガスラッシュなどを使ってくる、
ザオリクやベホマラーなどの回復があれば大丈夫かと
闘神レオソード
ミラクルソード、ギガデイン(単体200)、トルネード(全体120)など
ミラクルソードで100回復されるので、それを上回るダメージを積み重ねよう
敵の攻撃で「打撃+ギガデイン」を受けても死なないよう、全員HP400以上が望ましい
オムド・ロレス
HPは5500程度。
敵の攻撃は、打撃、輝く息、火炎竜、メドローア、ルカナン、リバース、強者の余裕
毎ターン必ず2回行動で、「打撃+α」という形で攻撃してきます
輝く息は150ダメージ程度、火炎竜は250ダメージ程度です
また、メドローアは単体に約400ダメージと強力
リバースが来ると、すばやさの低い順に行動するようになります
4ターンほどで効果が切れると敵味方の状態異常マークが消えるので分かります
輝く息と火炎竜はフバーハで軽減できます
2回かければ約半減できますので、必ず使いましょう
また、毎ターン来る打撃で大ダメージを受けていては勝ち目はありません。
守備力が450程度のキャラにスクルトを2回かけるとほぼダメージを
受けなくなりますので、それくらい守備力のあるモンスターを3匹揃えたい所です
HPは500以上あると「メドローア+打撃」に耐えられるのでかなり戦いやすくなります
攻撃力に関しても、500あればバイキルトで300ダメージ近く与えられます
神獣イベント編
1回目:ディアノーグエース(HP5300程度)
2回目:グラブゾンジャック(HP5700程度)
3回目:クインガルハート(HP6200程度)
4回目:キングスペーディオ(HP7200程度)
打撃が強力なので、こちらの守備力が400以上ないと厳しいかもしれません
また、それぞれ強力な全体攻撃を持っており、200ダメージ程度の威力があります
キャプテン・クロウ編
1回目:オーク+がいこつ+オーク
2回目:がいこつ+ゆうれい船長+がいこつ
3回目:ゆうれい船長+キャプテン・クロウ+ゆうれい船長
4回目:キングレオはHP1800程度。
激しい炎が来ると全員80程度のダメージを受けます
5回目:キャプテンクロウはHP3000程度。
スカウトすることは出来ませんが、倒すと仲間になります
行動は打撃系だけなので、スクルトを2回かけると少し楽に戦えます
※キャプテン・クロウは一体しか入手できません配合などする時はよく考えて下さい
エスターク
スカウトすることは出来ませんが、10ターン以内に倒すと仲間にすることができます
エスタークは最初の数ターンは眠っていますが
一度戦って勝ったり全滅したりして、もう一度挑むと最初から起きています
なので、1回目の挑戦で確実に10ターンを目指してください
敵の攻撃は、全体打撃、灼熱の炎250ダメージ、ドルマドン1人に400ダメージ、
テンションアップ。いてつくはどうもたまに使います
10ターンで倒すことを考えたら、アイテムを惜しまず投入する作戦がオススメです
ふしぎなタンバリンを連発し、バイシオンやバイキルトも使いましょう
これで攻撃力600程度のキャラで毎ターン800程度のダメージを与えられます
AI2回行動も付いていれば2倍の1600ダメージですので、
敵の攻撃で死ぬ前に敵のHP約8700を削りきることができるでしょう
生きている限りはベホマズンでの回復も続けます
敵の素早さは200程度と比較的遅いので、回復が間に合わないことはないでしょう
特攻をかけずに戦いたい場合は、いてつくはどうを覚悟の上でスクルトやフバーハを
1回は使い、ダメージはベホマズンで逐次回復してください
HP120程度。打撃・ドルマ・ダークスパイク
打撃は1人を3回攻撃、ダークスパイクは1人に3回の強攻撃。ドルマは約18のダメージ
敵の攻撃が強力ですが、ダメージを受けた仲間に毎ターン薬草を使えば負けません
107Ex、200G
キラーピッケル・いたずらもぐら×2
敵のHPは全員100程度。ほとんど通常攻撃
いたずらもぐらはたまに力をためてくる
キラーピッケルはたまに「さみだれ斬り」で全員に10弱ダメージを与えてくる
薬草があれば毎ターン使い、スライムやホイミスライムなどのホイミも多用しよう
152Ex-62G
ダースウルフェン×2
敵のHPは130程度。通常攻撃のみ、攻撃力は高い
敵を1匹倒せるまでは、仲間のホイミと薬草を両方使いましょう
この後にでてくるダースウルフェン×3も頑張ってください
ブオーンjr.
HP650程度。全体攻撃×2回と超強力
他に火の息は全体23ダメージ程度、岩なげは単体40ダメージ程度
おたけびも使います
とにかく通常攻撃が強力な敵ですが、素早さが遅いので、こちらが先に行動できます
スカラを持っていれば必ず使いましょう
敵の攻撃が激しいので、回復のため薬草を毎ターン使い、
さらに味方の1人か2人がホイミを使い続けることになるでしょう。
この戦いはスカラさえあれば楽勝です。
ジャミラス
HPは600程度。打撃のほかに、
火炎の息で全体30ダメージ、メラミで単体50ダメージ程度
たまに、1ターンに2回攻撃してくる
スカラをしても火炎やメラミのダメージは受けるので、スカラは必要ない
ゲモン
HPは800程度。2回行動
打撃のほかに、こおりの息で全体40ダメージ、たまにマホカンタも使います
こおりの息を食らってしまっては勝負になりませんので、
氷に耐性のあるモンスターで挑むと良いでしょう
氷に耐性があるモンスターは氷のダメージを全く受け付けないのでオススメです
また、自販機でバーハドリンクが買えれば是非買い、惜しみなく使いましょう
敵の攻撃力もかなり強いので、スカラやスクルトをどんどん使い
ベホイミや上薬草で常時回復しながら戦うと良い
ゲソアーノン
HPは300程度。打撃が強力で、ゲソなのに甘い息や眠り打撃も使ってくる
オセアーノン
HPは1400程度
敵の行動のうち、打撃、眠り攻撃、猛毒斬りはいずれも全体攻撃×2回
他に水しぶきは単体50〜60ダメージ、強者のよゆうは攻撃無し
敵の攻撃は打撃が中心で、かなり強力
守備力が80くらいで30程度×2回のダメージになります
スカラで軽減するより、ベホイミや薬草で常時回復に廻った方が良さそう
キラーマシン2
HPは900程度。いなずまで全体80ダメージ
サージタウス
HPは1600程度。打撃攻撃の4連射をしてきます
通常打撃、ブリザーラッシュ、かぶとわり
かぶとわりで守備力を下げられると危険ですスカラやスクルトで万全にしておき、
かぶとわりで守備が下がったらその分だけスカラで上げましょう
他にはベタンや、ベタドロンで割合ダメージを受けるほか、
真空波では全体70〜100ダメージ程度受けます
HPが低いキャラは「真空波+α」で死なないよう、常にHPを高く保っておきましょう
闘技場Sランク
ドン・モグーラ
HP900程度。
2回行動。打撃、テンション攻撃、誘う踊り、メダパニダンス
スラキャンサー
HP1600程度。
2回行動。打撃・スライム斬りは全員に2回攻撃、氷の息で全体55程度ダメージ、
じひびきは全員90程度ダメージ。他にいてつくはどうも使ってくる。
レオソード
敵の行動は1ターンにほとんど1回ですが、たまに2回になります
また、それとは別に、ターンの最初にいてつくはどうを使ってくることがあります
通常打撃は全体攻撃とばくれつけんの2通り。ジゴスパークは全員に150ダメージ程度
守備力が200だと、ばくれつけんで60程度、打撃で100程度のダメージになります
また、たまにマホカンタやおたけびも使ってきます
一番怖いのは全員が大ダメージを受けるジゴスパーク
レオソードは3回他の行動するたびに1回ジゴスパークを使ってきますので、
タイミングをよく見て、ジゴスパークが来る前にはちゃんと回復しておきましょう
アトラス、バベルボブル
バベルボブルがギガスラッシュなどを使ってくる、
ザオリクやベホマラーなどの回復があれば大丈夫かと
闘神レオソード
ミラクルソード、ギガデイン(単体200)、トルネード(全体120)など
ミラクルソードで100回復されるので、それを上回るダメージを積み重ねよう
敵の攻撃で「打撃+ギガデイン」を受けても死なないよう、全員HP400以上が望ましい
オムド・ロレス
HPは5500程度。
敵の攻撃は、打撃、輝く息、火炎竜、メドローア、ルカナン、リバース、強者の余裕
毎ターン必ず2回行動で、「打撃+α」という形で攻撃してきます
輝く息は150ダメージ程度、火炎竜は250ダメージ程度です
また、メドローアは単体に約400ダメージと強力
リバースが来ると、すばやさの低い順に行動するようになります
4ターンほどで効果が切れると敵味方の状態異常マークが消えるので分かります
輝く息と火炎竜はフバーハで軽減できます
2回かければ約半減できますので、必ず使いましょう
また、毎ターン来る打撃で大ダメージを受けていては勝ち目はありません。
守備力が450程度のキャラにスクルトを2回かけるとほぼダメージを
受けなくなりますので、それくらい守備力のあるモンスターを3匹揃えたい所です
HPは500以上あると「メドローア+打撃」に耐えられるのでかなり戦いやすくなります
攻撃力に関しても、500あればバイキルトで300ダメージ近く与えられます
神獣イベント編
1回目:ディアノーグエース(HP5300程度)
2回目:グラブゾンジャック(HP5700程度)
3回目:クインガルハート(HP6200程度)
4回目:キングスペーディオ(HP7200程度)
打撃が強力なので、こちらの守備力が400以上ないと厳しいかもしれません
また、それぞれ強力な全体攻撃を持っており、200ダメージ程度の威力があります
キャプテン・クロウ編
1回目:オーク+がいこつ+オーク
2回目:がいこつ+ゆうれい船長+がいこつ
3回目:ゆうれい船長+キャプテン・クロウ+ゆうれい船長
4回目:キングレオはHP1800程度。
激しい炎が来ると全員80程度のダメージを受けます
5回目:キャプテンクロウはHP3000程度。
スカウトすることは出来ませんが、倒すと仲間になります
行動は打撃系だけなので、スクルトを2回かけると少し楽に戦えます
※キャプテン・クロウは一体しか入手できません配合などする時はよく考えて下さい
エスターク
スカウトすることは出来ませんが、10ターン以内に倒すと仲間にすることができます
エスタークは最初の数ターンは眠っていますが
一度戦って勝ったり全滅したりして、もう一度挑むと最初から起きています
なので、1回目の挑戦で確実に10ターンを目指してください
敵の攻撃は、全体打撃、灼熱の炎250ダメージ、ドルマドン1人に400ダメージ、
テンションアップ。いてつくはどうもたまに使います
10ターンで倒すことを考えたら、アイテムを惜しまず投入する作戦がオススメです
ふしぎなタンバリンを連発し、バイシオンやバイキルトも使いましょう
これで攻撃力600程度のキャラで毎ターン800程度のダメージを与えられます
AI2回行動も付いていれば2倍の1600ダメージですので、
敵の攻撃で死ぬ前に敵のHP約8700を削りきることができるでしょう
生きている限りはベホマズンでの回復も続けます
敵の素早さは200程度と比較的遅いので、回復が間に合わないことはないでしょう
特攻をかけずに戦いたい場合は、いてつくはどうを覚悟の上でスクルトやフバーハを
1回は使い、ダメージはベホマズンで逐次回復してください
結果
参考にでもしてください
関連スレッド
ドラクエ雑談スレッド邪神レオソードが倒せません
ドラクエ?でるのならどんな主人公?
帝国軍兵士
No.1904930
2010-06-06 10:22投稿
返答
セーレム
No.1900834
2010-05-23 11:24投稿
返答