マザーパックン ※カウンターで撃破可能
HP220
改めて検証したらこの数値でした
パックンフラワー ※カウンターで撃破可能
HP30(マザーパックンを倒した時に残っていた場合は一緒に倒される)
弱点(共通)
青色時→ファイア系
赤色時→サンダー系
耐性
マザーパックン:ジャンプ系
トゲ
パックンフラワー(色は関係ない)
吸収(共通)
青色時→サンダー系
赤色時→ファイア系
上の攻撃だと敵の体力を回復させます
表示される量はアクションコマンド成否ごとに一定です
例えば17回復させる場合パックンフラワーの蓄積ダメージが10しかなくても17と表示されます
攻撃
マザーパックン
根っこ攻撃(往復する):ジャンプで避け可能
ビッグボール(ダメージは受ける側全体に及ぶ):ハンマーで打ち返し可能
パックンフラワーを生やす(パックンフラワーが1匹でもいないとき):倒した色と逆の色を生やす
特殊行動「色チェンジ」(2匹のパックンの色がそろった時):そろった色に変わる
毎ターン行動「回復」:マザーパックンと同じ色のパックンフラワーの数×10回復
ただし回復量が最大HPを超える場合は「最大HP−現在HP」分回復する
パックンフラワー
火球(赤色時):ジャンプで避け可能
(「ファイアボール」だと誤解を招く恐れがあるのでこの名前にしてあります)
サンダーボール(青色時):ジャンプで避け可能
特殊攻撃「カウンター」(マザーパックンに攻撃したとき;回復させた時も含む):火球又はサンダーボールを2回出す:ジャンプで避け可能
攻撃対象
マザーパックン
根っこ攻撃
ほぼ同時に2人(先に来る方は根っこの位置で判断)
上に根っこがあるとき→マリオから
下に根っこがあるとき→ルイージから
ビッグボール→影を見て判断(対象の上に来るため)
パックンフラワー
火球、サンダーボール共通
顔を上げて震える→マリオ
顔を横にして震える→ルイージ
注意!!:特殊攻撃「カウンター」の時は対象に来ずに関係ないところに飛ばすこともあります
また、攻撃したキャラが対象ではありません
避け又は打ち返しの方法
マザーパックン
根っこ攻撃→出す前に震えるので震えてから1テンポおいてからジャンプ
(後から来る方は同時よりも一瞬だけずらした方が避ける可能性が若干高くなる)
ビッグボール→対象の頭の上ギリギリまで来たら振り下ろす
(影が対象の真上に来てから少ししてから構え始める)
パックンフラワー
火球、サンダーボール共通
マリオの場合
上のパックンからの場合→吐き出すのが見えたくらいにジャンプ
下から→球が真ん中くらいに来たらジャンプ
ルイージ→球が真ん中くらいに来たらジャンプ
(もう少し{5分の3くらいまで}ひきつけてもよい)
カウンター時に上のパックンフラワーがマリオ、下のパックンフラワーがルイージのときはルイージをワンテンポ遅らせてからジャンプし
上がルイージ下がマリオ対象のときは発射したときに同時にジャンプすれば大体避けられます
対処法
パックンフラワーは特殊攻撃「カウンター」に加え
マザーパックンのHPを回復させることになるので
できれば1匹は常にいないようにしましょう
(2匹同時のカウンターは非常に避けにくいです)
ハンドでたいてい一撃で倒せます
装備含めたPOWが53以上あればハンドで一撃です
どちらも弱点を持っているので
弱点のハンドで攻撃していきましょう
ハンマーの2倍くらいのダメージが期待できます
逆にジャンプ系はやめましょう
百害あって一利なしです
長丁場になる可能性が高いので
避けるのが苦手な人はアイテムを十分にそろえてから挑みましょう
ここはストーリー上ハンドの感覚をつかむ場所なので
ちゃんとスタッフの希望どうりハンドでクリアしてあげましょう(笑)
ブラザーアタック(ハンマー系の)を使ってもいいですけど。
また、戦闘後の経験値及びコインはパックンフラワーを倒した数に比例します
低レベルを目指す時はパックンフラワーをハンドで回復させてやる、ブラザーアタックでマザーパックンを手早く倒すなどなにかしらの対処を取りましょう
また、ビッグボールは打ち返せば敵全体にダメージが及び、失敗すると2人ともダメージを受けます
ここで取っておく必要はないですがスーパーハンマー所持でも対戦できます
もちろんマリオにスイングブロスを覚えさせた状態にもできます
参考
低レベル時のダメージ
マリオ(POW46)
ソロジャンプ→1
ソロハンマー(マザーパックン)→5〜6
ソロハンマー(パックンフラワー)→12くらい
ソロハンド(マザーパックン弱点時)→12
ソロハンド(パックンフラワー弱点時)→22(汗)
ハンマー打ち返し→マザーパックン3パックンフラワー5
ルイージ(POW57)
ソロジャンプ→1
ソロハンマー(パックンフラワー)→14くらい
ソロハンド(マザーパックン弱点時)→24
ソロハンド(パックンフラワー弱点時)→32
ハンマー打ち返し→マザーパックン5パックンフラワー7
あと戦闘前に滑走路にいるパックンフラワーは
水をかける(ハイジャンプ、ハンマー、サンダーのうち何でもよい)
のあとにサンダーハンドを当てて下さい
後日追記分
ステータス
マリオ HP22 BP26 POW59 DEF30 SPD35
装備:ワークパンツ、ビーンバッチ
ルイージ HP27 BP27 POW45 DEF35 SPD23
装備:ワークジーンズ
の場合です
行動順
パックンフラワー→マザーパックン→マリオ→ルイージ
マリオ
対象パックンフラワー
ジャンプ:成功3 失敗2(こちらがダメージを受ける)
ハンマー:成功18、15、12 失敗6 LUC32
カウンターハンマー:7
ハンド弱点時:成功34 失敗8
ハンド吸収時:成功17 失敗4
スプラッシュブロス(レベル3全成功時):2(こちらがダメージを受ける)
スイングブロス(レベル3全成功時):54
チョッパーブロス(レベル3全成功時):23→9→7→5→3→2→2・・・
対象マザーパックン
ジャンプ:成功1 失敗1
ハンマー:成功13、11、9 失敗4 LUC24
カウンターハンマー:5
ハンド弱点時:成功26 失敗6
ハンド吸収時:成功13 失敗3
スプラッシュブロス(レベル3全成功時):1
スイングブロス(レベル3全成功時):1
チョッパーブロス(レベル3全成功時):17→6→5→4→2→2・・・
ルイージ
対象パックンフラワー
ジャンプ:成功2 失敗2(こちらがダメージを受ける)
ハンマー:成功13、11、8 失敗3 LUC24
カウンターハンマー:4
ハンド弱点時:成功22 失敗4
ハンド吸収時:成功11 失敗2
バウンドブロス(レベル3全成功時):3(こちらがダメージを受ける)
ノックバックブロス(レベル3全成功時):38
対象マザーパックン
ジャンプ:成功1 失敗1
ハンマー:成功8、6、5 失敗2 LUC14
カウンターハンマー:2
ハンド弱点時:成功12 失敗2
ハンド吸収時:成功6 失敗1
バウンドブロス(レベル3全成功時):1
ノックバックブロス(レベル3全成功時):28
受けるダメージ
火球:マリオ14 ルイージ13
サンダーボール:マリオ14 ルイージ13
特殊攻撃のダメージは通常の攻撃の時とと同じです
ビッグボール:マリオ20 ルイージ19
根っこ攻撃1回目:マリオ12 ルイージ11
根っこ攻撃2回目:マリオ12 ルイージ11
マザーパックン
経験値:2人に420ずつ
コイン:130
獲得アイテム:トゲキラーバッジA
パックンフラワー
経験値:1匹につき2人に4ずつ(最初に2匹いるため必ず8は入る)
コイン:1匹につき2(最初に2匹いるため必ず4は入る)
HP220
改めて検証したらこの数値でした
パックンフラワー ※カウンターで撃破可能
HP30(マザーパックンを倒した時に残っていた場合は一緒に倒される)
弱点(共通)
青色時→ファイア系
赤色時→サンダー系
耐性
マザーパックン:ジャンプ系
トゲ
パックンフラワー(色は関係ない)
吸収(共通)
青色時→サンダー系
赤色時→ファイア系
上の攻撃だと敵の体力を回復させます
表示される量はアクションコマンド成否ごとに一定です
例えば17回復させる場合パックンフラワーの蓄積ダメージが10しかなくても17と表示されます
攻撃
マザーパックン
根っこ攻撃(往復する):ジャンプで避け可能
ビッグボール(ダメージは受ける側全体に及ぶ):ハンマーで打ち返し可能
パックンフラワーを生やす(パックンフラワーが1匹でもいないとき):倒した色と逆の色を生やす
特殊行動「色チェンジ」(2匹のパックンの色がそろった時):そろった色に変わる
毎ターン行動「回復」:マザーパックンと同じ色のパックンフラワーの数×10回復
ただし回復量が最大HPを超える場合は「最大HP−現在HP」分回復する
パックンフラワー
火球(赤色時):ジャンプで避け可能
(「ファイアボール」だと誤解を招く恐れがあるのでこの名前にしてあります)
サンダーボール(青色時):ジャンプで避け可能
特殊攻撃「カウンター」(マザーパックンに攻撃したとき;回復させた時も含む):火球又はサンダーボールを2回出す:ジャンプで避け可能
攻撃対象
マザーパックン
根っこ攻撃
ほぼ同時に2人(先に来る方は根っこの位置で判断)
上に根っこがあるとき→マリオから
下に根っこがあるとき→ルイージから
ビッグボール→影を見て判断(対象の上に来るため)
パックンフラワー
火球、サンダーボール共通
顔を上げて震える→マリオ
顔を横にして震える→ルイージ
注意!!:特殊攻撃「カウンター」の時は対象に来ずに関係ないところに飛ばすこともあります
また、攻撃したキャラが対象ではありません
避け又は打ち返しの方法
マザーパックン
根っこ攻撃→出す前に震えるので震えてから1テンポおいてからジャンプ
(後から来る方は同時よりも一瞬だけずらした方が避ける可能性が若干高くなる)
ビッグボール→対象の頭の上ギリギリまで来たら振り下ろす
(影が対象の真上に来てから少ししてから構え始める)
パックンフラワー
火球、サンダーボール共通
マリオの場合
上のパックンからの場合→吐き出すのが見えたくらいにジャンプ
下から→球が真ん中くらいに来たらジャンプ
ルイージ→球が真ん中くらいに来たらジャンプ
(もう少し{5分の3くらいまで}ひきつけてもよい)
カウンター時に上のパックンフラワーがマリオ、下のパックンフラワーがルイージのときはルイージをワンテンポ遅らせてからジャンプし
上がルイージ下がマリオ対象のときは発射したときに同時にジャンプすれば大体避けられます
対処法
パックンフラワーは特殊攻撃「カウンター」に加え
マザーパックンのHPを回復させることになるので
できれば1匹は常にいないようにしましょう
(2匹同時のカウンターは非常に避けにくいです)
ハンドでたいてい一撃で倒せます
装備含めたPOWが53以上あればハンドで一撃です
どちらも弱点を持っているので
弱点のハンドで攻撃していきましょう
ハンマーの2倍くらいのダメージが期待できます
逆にジャンプ系はやめましょう
百害あって一利なしです
長丁場になる可能性が高いので
避けるのが苦手な人はアイテムを十分にそろえてから挑みましょう
ここはストーリー上ハンドの感覚をつかむ場所なので
ちゃんとスタッフの希望どうりハンドでクリアしてあげましょう(笑)
ブラザーアタック(ハンマー系の)を使ってもいいですけど。
また、戦闘後の経験値及びコインはパックンフラワーを倒した数に比例します
低レベルを目指す時はパックンフラワーをハンドで回復させてやる、ブラザーアタックでマザーパックンを手早く倒すなどなにかしらの対処を取りましょう
また、ビッグボールは打ち返せば敵全体にダメージが及び、失敗すると2人ともダメージを受けます
ここで取っておく必要はないですがスーパーハンマー所持でも対戦できます
もちろんマリオにスイングブロスを覚えさせた状態にもできます
参考
低レベル時のダメージ
マリオ(POW46)
ソロジャンプ→1
ソロハンマー(マザーパックン)→5〜6
ソロハンマー(パックンフラワー)→12くらい
ソロハンド(マザーパックン弱点時)→12
ソロハンド(パックンフラワー弱点時)→22(汗)
ハンマー打ち返し→マザーパックン3パックンフラワー5
ルイージ(POW57)
ソロジャンプ→1
ソロハンマー(パックンフラワー)→14くらい
ソロハンド(マザーパックン弱点時)→24
ソロハンド(パックンフラワー弱点時)→32
ハンマー打ち返し→マザーパックン5パックンフラワー7
あと戦闘前に滑走路にいるパックンフラワーは
水をかける(ハイジャンプ、ハンマー、サンダーのうち何でもよい)
のあとにサンダーハンドを当てて下さい
後日追記分
ステータス
マリオ HP22 BP26 POW59 DEF30 SPD35
装備:ワークパンツ、ビーンバッチ
ルイージ HP27 BP27 POW45 DEF35 SPD23
装備:ワークジーンズ
の場合です
行動順
パックンフラワー→マザーパックン→マリオ→ルイージ
マリオ
対象パックンフラワー
ジャンプ:成功3 失敗2(こちらがダメージを受ける)
ハンマー:成功18、15、12 失敗6 LUC32
カウンターハンマー:7
ハンド弱点時:成功34 失敗8
ハンド吸収時:成功17 失敗4
スプラッシュブロス(レベル3全成功時):2(こちらがダメージを受ける)
スイングブロス(レベル3全成功時):54
チョッパーブロス(レベル3全成功時):23→9→7→5→3→2→2・・・
対象マザーパックン
ジャンプ:成功1 失敗1
ハンマー:成功13、11、9 失敗4 LUC24
カウンターハンマー:5
ハンド弱点時:成功26 失敗6
ハンド吸収時:成功13 失敗3
スプラッシュブロス(レベル3全成功時):1
スイングブロス(レベル3全成功時):1
チョッパーブロス(レベル3全成功時):17→6→5→4→2→2・・・
ルイージ
対象パックンフラワー
ジャンプ:成功2 失敗2(こちらがダメージを受ける)
ハンマー:成功13、11、8 失敗3 LUC24
カウンターハンマー:4
ハンド弱点時:成功22 失敗4
ハンド吸収時:成功11 失敗2
バウンドブロス(レベル3全成功時):3(こちらがダメージを受ける)
ノックバックブロス(レベル3全成功時):38
対象マザーパックン
ジャンプ:成功1 失敗1
ハンマー:成功8、6、5 失敗2 LUC14
カウンターハンマー:2
ハンド弱点時:成功12 失敗2
ハンド吸収時:成功6 失敗1
バウンドブロス(レベル3全成功時):1
ノックバックブロス(レベル3全成功時):28
受けるダメージ
火球:マリオ14 ルイージ13
サンダーボール:マリオ14 ルイージ13
特殊攻撃のダメージは通常の攻撃の時とと同じです
ビッグボール:マリオ20 ルイージ19
根っこ攻撃1回目:マリオ12 ルイージ11
根っこ攻撃2回目:マリオ12 ルイージ11
マザーパックン
経験値:2人に420ずつ
コイン:130
獲得アイテム:トゲキラーバッジA
パックンフラワー
経験値:1匹につき2人に4ずつ(最初に2匹いるため必ず8は入る)
コイン:1匹につき2(最初に2匹いるため必ず4は入る)
ダーツグリム
No.1096041
2007-06-26 14:44投稿
返答
回復するから、それ以上くらわし、倒さないと・・・・
ヴェンデル
No.1009370
2007-04-11 21:41投稿
返答
嫌な子供
No.858645
2007-01-28 23:58投稿
返答
世界のマリオ
No.493214
2006-05-29 02:37投稿
返答
でも解らないところもありますが
そこは抜いておけば結構いい!
ぐしゅ
No.230800
2005-06-06 23:27投稿
返答
ヨシ
No.53424
2004-01-18 06:36投稿
返答
パックンフラワーを生やす(パックンフラワーが1匹でもいないとき):とした色と逆の色を生やす
「とした」になっていますが
これは「倒した」の打ち込みミスです
ヨシ
No.53184
2004-01-16 05:01投稿
返答
一応メモしながらやっていたんだけどなぁ・・・
(本に載せるのはたいてい間違いがないから
本の間違いというのは考えにくいし・・・)
IMKO
No.53141
2004-01-15 16:29投稿
返答
パックンフラワーは30であっています。
ヨシ
No.52485
2004-01-11 02:18投稿
返答
攻撃キャラが対象ではないです
攻撃対象はランダムです
震え方を見てもらえればよくわかると思います
ヨシ
No.52484
2004-01-11 02:16投稿
返答
二人合計で856
(数字を見るとパックンフラワーを倒した数に比例しそうです)
ゲットアイテム
トゲキラーバッジA
でした
早く倒せるかどうかは運によるので
極限まで、低レベルクリアまたは短時間クリアがしたい人は
パックンフラワーをどんどん生やされたらリセットしましょう
(そんな人がいるかどうかはわかりませんが)