
ボス戦闘

- マセラティ
- 最終更新日:
- 4088 Views!
- 5 Zup!
先ずは、初戦時の「シャドウ」から
「ベリー・ハード」でも、
余り強く無いですので、
普通に攻撃しながら、
チャンス時に、
「エリアル・コンボ」で
「下+S」を多用し、
「チーム・エリアル・コンボ」で
「ゲージ」を溜めます。
「何故、下+S」かと申しますと、
説明書に書かれている通り、
「ハイパーコンボ・ゲージ」が「1本」増えるからです。
「2人」に成った時、
惜しみ無く「ハイパー・コンボ」を発動。
(飛び道具型が良いです。)
どちらかは、当たると思われます。
・・「ギャラクタス」戦
・「殴り付け」攻撃
普通にガードしましょう。
(右フックは、出来れば、ハイパー・ジャンプを。)
・「デコピン」攻撃
単発で隙が大きいので、
確実にガードし、反撃を。
・「前進」
攻撃のチャンス!。
多段攻撃や必殺技を!。
・「後退」
打撃が当たり難いので、
飛び道具を。
・「鷲掴み叩き付け」攻撃
画面奥からの攻撃。
「下・上」の「ハイパー・ジャンプ」後、
顔をペチペチしましょう。
・「フィンガー・ビーム」攻撃
ガードしましょう。
・「5フィンガー・ビーム」攻撃
「アドバンシング・ガード」で。
・「アイ・ビーム」攻撃
ジャンプは要注意。
「下・ガード」後、必殺技反撃。
・「青い光玉」チャージ攻撃
叩き付け攻撃が当たると、
確実にダウンして仕舞います。
最大の攻撃を当て続け、
「必ずダウン」させましょう。
「ダウン」した場合は、
「ヴァリアブル・コンビネーション」を叩き付けます。
・「最大ビーム」攻撃
「両手(指先)」、「両目」からのビームは、
ガードを削ります。
「AT+AT」の「アドバンシング・ガード」を
連打し、凌ぎましょう。
(連打し過ぎに注意。)
「アドバンシング・ガード」と画面に
表示されます。
トントン..と、表示され続けるくらいが、最適です。
(表示→押す→表示→押す…)
成功すると、
可成りダメージを無効化出来ます。
出来ない場合は、
「Xファクター」を使ってガードしましょう。
「ベリー・ハード」でも、
余り強く無いですので、
普通に攻撃しながら、
チャンス時に、
「エリアル・コンボ」で
「下+S」を多用し、
「チーム・エリアル・コンボ」で
「ゲージ」を溜めます。
「何故、下+S」かと申しますと、
説明書に書かれている通り、
「ハイパーコンボ・ゲージ」が「1本」増えるからです。
「2人」に成った時、
惜しみ無く「ハイパー・コンボ」を発動。
(飛び道具型が良いです。)
どちらかは、当たると思われます。
・・「ギャラクタス」戦
・「殴り付け」攻撃
普通にガードしましょう。
(右フックは、出来れば、ハイパー・ジャンプを。)
・「デコピン」攻撃
単発で隙が大きいので、
確実にガードし、反撃を。
・「前進」
攻撃のチャンス!。
多段攻撃や必殺技を!。
・「後退」
打撃が当たり難いので、
飛び道具を。
・「鷲掴み叩き付け」攻撃
画面奥からの攻撃。
「下・上」の「ハイパー・ジャンプ」後、
顔をペチペチしましょう。
・「フィンガー・ビーム」攻撃
ガードしましょう。
・「5フィンガー・ビーム」攻撃
「アドバンシング・ガード」で。
・「アイ・ビーム」攻撃
ジャンプは要注意。
「下・ガード」後、必殺技反撃。
・「青い光玉」チャージ攻撃
叩き付け攻撃が当たると、
確実にダウンして仕舞います。
最大の攻撃を当て続け、
「必ずダウン」させましょう。
「ダウン」した場合は、
「ヴァリアブル・コンビネーション」を叩き付けます。
・「最大ビーム」攻撃
「両手(指先)」、「両目」からのビームは、
ガードを削ります。
「AT+AT」の「アドバンシング・ガード」を
連打し、凌ぎましょう。
(連打し過ぎに注意。)
「アドバンシング・ガード」と画面に
表示されます。
トントン..と、表示され続けるくらいが、最適です。
(表示→押す→表示→押す…)
成功すると、
可成りダメージを無効化出来ます。
出来ない場合は、
「Xファクター」を使ってガードしましょう。
結果
ボス、返り討ち。
関連スレッド
追加されて欲しいキャラ‡†雑談†‡
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X