既出のリザードンのいわくだきの
応用編です。
でははじめます。
ボスの種類
マスターハンド クレイジーハンド ボスパックン
レックウザ ポーキー デュオン リドリー
メタリドリー ガレオム タブー
この10匹がいます。
スタート位置は
___________ ←足場
O←ボス
○←リザードン
これで解説していきます。
〜マスターハンド〜
O
____○_________
スタートしたらまずいわくだきを1発あてます。
そうしたらむりせずマスターハンドの攻撃を
よけましょう。
1番避けづらいのはピストルです。
跳ね返す技がないのでその場回避などで
うまくよけましょう。
これをくりかえせば
ノーダメージでクリアできます。
マスターの攻撃チャンスポイントは
レーザーです。
手首のところでいわくだきを連発すれば
10秒かかりません。
〜クレイジーハンド〜
O
________○______
やはり始まったらすぐに
1発あてにいきましょう。
そのあとよけつづけて
また1発。
くりかえせば
こちらもノーダメでいけます。
こちらはそこまでよけにくい!
という技はありませんが
当たったらものすごくイタイ技があります。
それが爆弾です。
まきこまれたら抜け出すのに時間がかかるうえ、
ものすごいダメージをうけます。
こいつの攻撃チャンスポイントは
あばれる攻撃のときです。
炎であぶりましょう。
〜ボスパックン〜
O
______○_______
これはボスパックンの腹からのスタートです。
すぐに左にスティック倒し
よけましょう。
ヒット&アウェイ戦法を使います。
かごをふるってもどしたらいわくだき
もどしたらいわくだき、とじわじわと
いためつけましょう。
ノーダメ可能です。
なお、このボスの攻撃チャンスポイントはありません。
〜レックウザ〜
O
_____○_________
これはノーダメは無理です。
とにかくあててあてて当てまくりましょう。
雷は当たってしまうので。
1番気をつけなくてはならないのは
横からの突進です。ポケモンチェンジで
よけられます。
攻撃チャンスポイントはありません。
〜ポーキー〜
_____○______O_
まず足に1発あてたあと
ポーキーにのって連射しましょう。
よけづらいのは上空からのレーザー3回と
横にむかってのトゲトゲ(?)です。
しかし!
トゲトゲは発動時間が長いことを
いかせば攻撃チャンスポイントになります。
反対側に回っていわくだきをあてつづけましょう。
〜デュオン〜
O
___○________
はじまると
攻撃にいきたくなりますが
ダメです。
攻撃はピンクの方だけにしましょう。
青のこうげきはイタいです。
チャンスポイントはミサイルです。
反対側にまわって
自滅させましょう。
けっこうすぐ終わると思います。
〜リドリー〜
O
___○_______
最初はしっぽ攻撃か横からの突進です。
空中緊急回避か
その場回避で避けましょう。
そのあとはいわくだき、
避ける、いわくだき、の順でよけましょう。
攻撃チャンスポイントは
風おこしです。
ジャンプせずしっぽを集中攻撃しましょう。
ノーダメ可能です。
〜メタリドリー〜
O
_________○____
リドリーほぼ同じですが、
火の玉を吐いてきます。
リザードンは3段ジャンプができます。
リドリーが画面から消えたら
ジャンプしましょう。
小さい2連、もしくは3連火の玉は
リドリーの反対側の端で待機しましょう
3連は2発目でジャンプしましょう
しなきゃ死にます。
でかい強力な火炎弾はリドリーの
真下へ行きましょう。
最初の攻撃の後は
いわくだきを2回あてることができます。
ノーダメ可能です。
〜ガレオム〜
O
____○________
このボスもヒット&アウェイでいきます。
ガレオムの攻撃は1発わざがあるので
それをうまくよければノーダメだって夢じゃないです。
空中緊急回避を多用しましょう。
攻撃チャンスポイントはミサイルです。
顔にこれでもかというほど
くだいてあげましょう。
〜最後の砦タブー〜
O
______○_________
タブーのまえで回復していることが
望ましいです。
危ない技はOFF波動と
ひもで振り回して叩き付ける攻撃と
掴んで真ん中に叩き付ける攻撃です。
OFF波動は真下でその場回避、
ひもは空中緊急回避、
チョウみたいなのも空中緊急回避でよけられます。
攻撃チャンスポイントは近くに来て手で衝撃波を出す攻撃です。
右、もしくは左緊急回避で後ろに回り
何回も当てまくりましょう。
〜最後に〜
もうクリアしているからと
評価を下げるのはやめてください。
あくまでもクリアできていない人用です。
しかし、このやり方でベストタイムを出すのもいいかもしれませんね。
5分以内も簡単だと思います。
ここまで読んでくださり本当にありがとうございました!!!
豆ピーナッツ豆さん>修正いたしました。
蝶みたいな攻撃というのは
説明しにくいんですが
タブーが変化してヒラヒラみたいなのになって
つかみかかってくる技です。
掴まれたら逃げる方法はないので
ステージの中心に叩き付けられます。
わかりにくくてすみません。
応用編です。
でははじめます。
ボスの種類
マスターハンド クレイジーハンド ボスパックン
レックウザ ポーキー デュオン リドリー
メタリドリー ガレオム タブー
この10匹がいます。
スタート位置は
___________ ←足場
O←ボス
○←リザードン
これで解説していきます。
〜マスターハンド〜
O
____○_________
スタートしたらまずいわくだきを1発あてます。
そうしたらむりせずマスターハンドの攻撃を
よけましょう。
1番避けづらいのはピストルです。
跳ね返す技がないのでその場回避などで
うまくよけましょう。
これをくりかえせば
ノーダメージでクリアできます。
マスターの攻撃チャンスポイントは
レーザーです。
手首のところでいわくだきを連発すれば
10秒かかりません。
〜クレイジーハンド〜
O
________○______
やはり始まったらすぐに
1発あてにいきましょう。
そのあとよけつづけて
また1発。
くりかえせば
こちらもノーダメでいけます。
こちらはそこまでよけにくい!
という技はありませんが
当たったらものすごくイタイ技があります。
それが爆弾です。
まきこまれたら抜け出すのに時間がかかるうえ、
ものすごいダメージをうけます。
こいつの攻撃チャンスポイントは
あばれる攻撃のときです。
炎であぶりましょう。
〜ボスパックン〜
O
______○_______
これはボスパックンの腹からのスタートです。
すぐに左にスティック倒し
よけましょう。
ヒット&アウェイ戦法を使います。
かごをふるってもどしたらいわくだき
もどしたらいわくだき、とじわじわと
いためつけましょう。
ノーダメ可能です。
なお、このボスの攻撃チャンスポイントはありません。
〜レックウザ〜
O
_____○_________
これはノーダメは無理です。
とにかくあててあてて当てまくりましょう。
雷は当たってしまうので。
1番気をつけなくてはならないのは
横からの突進です。ポケモンチェンジで
よけられます。
攻撃チャンスポイントはありません。
〜ポーキー〜
_____○______O_
まず足に1発あてたあと
ポーキーにのって連射しましょう。
よけづらいのは上空からのレーザー3回と
横にむかってのトゲトゲ(?)です。
しかし!
トゲトゲは発動時間が長いことを
いかせば攻撃チャンスポイントになります。
反対側に回っていわくだきをあてつづけましょう。
〜デュオン〜
O
___○________
はじまると
攻撃にいきたくなりますが
ダメです。
攻撃はピンクの方だけにしましょう。
青のこうげきはイタいです。
チャンスポイントはミサイルです。
反対側にまわって
自滅させましょう。
けっこうすぐ終わると思います。
〜リドリー〜
O
___○_______
最初はしっぽ攻撃か横からの突進です。
空中緊急回避か
その場回避で避けましょう。
そのあとはいわくだき、
避ける、いわくだき、の順でよけましょう。
攻撃チャンスポイントは
風おこしです。
ジャンプせずしっぽを集中攻撃しましょう。
ノーダメ可能です。
〜メタリドリー〜
O
_________○____
リドリーほぼ同じですが、
火の玉を吐いてきます。
リザードンは3段ジャンプができます。
リドリーが画面から消えたら
ジャンプしましょう。
小さい2連、もしくは3連火の玉は
リドリーの反対側の端で待機しましょう
3連は2発目でジャンプしましょう
しなきゃ死にます。
でかい強力な火炎弾はリドリーの
真下へ行きましょう。
最初の攻撃の後は
いわくだきを2回あてることができます。
ノーダメ可能です。
〜ガレオム〜
O
____○________
このボスもヒット&アウェイでいきます。
ガレオムの攻撃は1発わざがあるので
それをうまくよければノーダメだって夢じゃないです。
空中緊急回避を多用しましょう。
攻撃チャンスポイントはミサイルです。
顔にこれでもかというほど
くだいてあげましょう。
〜最後の砦タブー〜
O
______○_________
タブーのまえで回復していることが
望ましいです。
危ない技はOFF波動と
ひもで振り回して叩き付ける攻撃と
掴んで真ん中に叩き付ける攻撃です。
OFF波動は真下でその場回避、
ひもは空中緊急回避、
チョウみたいなのも空中緊急回避でよけられます。
攻撃チャンスポイントは近くに来て手で衝撃波を出す攻撃です。
右、もしくは左緊急回避で後ろに回り
何回も当てまくりましょう。
〜最後に〜
もうクリアしているからと
評価を下げるのはやめてください。
あくまでもクリアできていない人用です。
しかし、このやり方でベストタイムを出すのもいいかもしれませんね。
5分以内も簡単だと思います。
ここまで読んでくださり本当にありがとうございました!!!
豆ピーナッツ豆さん>修正いたしました。
蝶みたいな攻撃というのは
説明しにくいんですが
タブーが変化してヒラヒラみたいなのになって
つかみかかってくる技です。
掴まれたら逃げる方法はないので
ステージの中心に叩き付けられます。
わかりにくくてすみません。
結果
簡単にクリア!!
関連スレッド
新アイテムを作ろうこんなスマブラXはいやだ
みんなで大会をひらいてみよう!
ワドルデゥ
No.2081428
2011-09-19 10:47投稿
返答
マリオルイージ兄弟
No.1808386
2009-11-14 22:56投稿
返答
いい参考になりました
ありがとうございます
yuuki218
No.1606589
2008-12-01 19:05投稿
返答
吹雪2
No.1605994
2008-11-30 14:25投稿
返答
水色エンジェル
No.1605171
2008-11-29 05:46投稿
返答
ts2
No.1600613
2008-11-18 21:52投稿
返答
って思ってましたが、多分これならいけます。
ありがとうございます。
カービィex
No.1586642
2008-10-13 14:24投稿
返答
カビカビファイトβ
No.1586608
2008-10-13 13:30投稿
返答
テュラーン
No.1586600
2008-10-13 13:25投稿
返答
アイク♪
No.1586589
2008-10-13 13:16投稿
返答
長文お疲れ様です!
こんなに調べたとは・・・
いいんじゃないですか?