書けなくなったので書き直しました。
(1月17日更新)
サイラックスのロックジョーを使う人は、積極的に近づいてきて回りこみながらボムを置いて囲んで大ダメージを狙うハンターがほとんどだと思いますが、たまに罠を仕掛けているハンター(自分がその一人)がいます。特にコンバットホールが多いと思います。ワイヤーボムを二個設置してワイヤーを発生し、自分は隠れてハンターが来たらワイヤーボムの残り一つを置いて三角にして大ダメージ!!という感じです。あとはサムスみたいにボムを置きながら逃げます。
この攻撃への対抗法は、とにかくジャンプを連続でしたまま、攻撃します。連射系よりも、単発で威力が高いものを使うといいと思います。各ウェポンの注意点を書きます。
注意したいのは、マグモールをジャンプ中に撃ったときに、はずれて地面に当たると、上に返ってくるので、気を付けてください。遠くでチャージを当てて燃やしてやるのがいいと思います。ウィーヴェル使用時のバトルハンマーは、爆風があるのであまりお勧めできません。(迎撃に使うときは論外)
インペリアリストは威力が高く、一瞬でターゲットに当たるので、早い遠くにいるトランスホームにはいいかもしれません。結構な命中精度がいりますが。しかし、そのかわりに、弾数が少なく、発射間隔がかなり長いので、一発一発を確実に当てる必要があります。ある程度離れてから、僕的にはズームして迎撃が一番いいと思います。
ボルトドライバーは、連射でき、弾速が早く、それに加えて弾数が多いので、当てやすいと思います。チャージ攻撃は、弾速がかなり遅いですが、高い追尾能力と電磁ノイズで視界がゆがみ(カンデン使用時)、攻撃力が高いのでいいと思います。弾数が多くても、チャージや、連射に結構使うので、すぐ無くなります。なので、たまにアモを取ったほうがいいと思います。
ジュディケイターは、一番と言っていいくらい、有利です。攻撃力と弾速がまあまあ早く、チャージで凍らせられるので、ノーマル、トランスフォームともに有効です。ボルトドライバーと同じく、チャージ時に弾を結構使うので、119発もあっても、すぐ無くなると思います。
ショックコイルはエネルギー(弾数)が無くなりにくく、59もあるので余裕を持てますが、トランスフォームには不利です。意味がないと言ってもいいほど不利になります。
パワービームは、弾数制限がないので、使いやすいです。一発の攻撃力は、7ダメージ(ノーマル時)と低いですが、チャージショットはミサイル並みの威力があり、チャージも早いし、ヘッドショットを確実に当てれば、最強です。
ミサイルは、最初10発しかないので、ある程度所持してから使った方がいいです。なぜなら、すぐ無くなるから。
使うときは、チャージせず、細い道などでの迎撃に使うことをお勧めします。インペリアリストがある場合は、それを使います。
オメガキャノンは、次回。

最近増えてきたのがノクサスのSF(シャドウフリーズ)→インペリアリストでヘッドショットのコンボです。これを使う人はどうしようもない最悪なハンター・・・だと思います。基本的にはジャンプして当たるのを避けます。このときに追いつめられないように、敵の横などを勇気を持って通る必要がある場合もあります。だいたい凍らされてしまいますが。ジャンプに加えてサムスのチャージミサイル、ショックコイルなどを撃てばいいと思います。
まだあります。SFを使うノクサスが壁抜けを使うとかなり嫌な目にあいます。自分も壁抜けして攻撃を防ごうとしても、SFで攻撃されますし、サイラックスで壁に銃口をめり込ませて攻撃しようとしてもジュディケイターのタメで凍らされます。この最悪のハンターへの対処法は、こっちもジュディケイターで凍らせる、または、バトルハンマーを試しに撃つことです。インペリアリストがあるステージ、敵が多数いるとき、トレースがいるときはヘッドショットで即死、絶好の標的になって集中攻撃されて悲しい思いします。

ウィーベルを使うハンターは、コンバットホールを好んで壁抜けをする人もいますが、強い人は、広く入り組んだステージ(ステイシスラボなど)で敵に会ったときにハーフタレットを使って攻撃する人が結構います。バトルハンマーは爆風が大きく、威力がなかなか高いので、ジャンプしたりして避けましょう。

次は、頑張って他ハンターへの対抗法書きます。それから、外国に多い、プロアクションリプレイを使っている人の対抗法も書けたら書きます。バグへの対抗法、あんまり無い^^;
疲れた〜。また更新します。

結果

かなり見にくくながいながい攻略です。たまに見てやってください。


関連スレッド

いまさらフレンド募集
メトロイドプライムハンターズ雑談スレ3

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)