たかまめごさんの指摘により、PKフラッシュの所を修正しました。説明不足ですみません・・・・・・
ネスを使いこなすにあたって重要なのはPKサンダー(上B)の体当たりです。友人10人に「なぜネスを使わないのか?」と聞くと10人中6人が「復帰が難しい」の答えが多かったです。なので、確実に自分の行きたい方向にできるように練習しましょう。(八方向にできれば十分です)
また、出来なくてもいいですがショートジャンプが出来ればとてもグッドです。
では本題に入ります。
ネスには
・比較的吹っ飛ばしやすい攻撃がそろっている
・飛び道具が比較的そろっている
・エネルギー系(サムスのチャージショット、フォックスのブラスターなど)の飛び道具を吸収できる(最後の切り札は吸収不可)
・結構ジャンプ力がある
など、長所だけを挙げれば強いキャラですが
・上Bでの復帰が難しい
・リーチが短い
・必殺技の隙がでかい
など、短所もそろっています。
又、先ほど書いたように上Bの扱いがうまく、八方向、十六方向に出来たとしても隙がでかいため、ステージに帰って来た瞬間ぶっ飛ばされる可能性があります。
なので、ステージ中央に陣取ってください。そうすればぶっ飛ばされても空中ジャンプで戻ってこれます。
慣れてくればぶっ飛ばされてもステージぎりぎりまで近づいて空中ジャンプで崖つかまりで復帰、なんて事も出来ます。
次に戦術ですがこれはあまり気にしない方がいいです。慣れてくるともっといい方法を思いつくはずです。なので参考程度に見ていっていただければと思いいます。
基本的にダッシュAやダッシュ上スマッシュや投げで相手を浮かしてから空中攻撃全般で攻めていきます。
%がたまってきたら横スマッシュや投げ後ろなどぶっ飛ばし力のある攻撃でぶっ飛ばしてください。そしてステージに帰ってくる相手を横スマッシュで待ちかまえたりPKフラッシュで迎え撃ったりメテオを狙いに行ったりして相手をバーストしてください。
ただし、メテオ狙いに行くときは注意してください。失敗して自分がバーストしたら元も子もありませんから。
必殺技について
基本的に自由に使ってかまいませんがとりあえず説明したいと思います。
・PKサンダー(上B)
相手との距離が結構離れているときや相手を浮かせたとき使うといいです。このとき頭の隅に置いといてほしいのは『出来るだけ弾をまっすぐに飛ばさない』事です。まっすぐに飛ばすと相手に簡単にガードされたり跳ね返されたりされます。なので相手に軌道を読まれないように動かしましょう。ただ、発動中は隙だらけなので注意してください。スマッシュボールを割るのにも重宝します。
また余談ですがかすらせるように当てればリュカのように弾を貫通させる事も可能です。
・PKファイヤー(横B)
牽制用の飛び道具と考えてもらってかまいません。
当たると連続でヒットする火柱が立ちます。リュカとは違い空中で出すと下斜めに弾を出します。が、隙がでかく、相手に当てるのは難しいです。しかし当たるとなかなか相手は抜け出せないので強い攻撃を当ててやりましょう。
これもPKサンダーには劣りますがスマッシュボールを割るのに使えます。
・PKフラッシュ(通常B)
かなりの威力、かなりのぶっ飛ばし力を秘めた技ですが、かなりの隙も秘めている分かりやすい必殺技です。
ですが、地面に突っ立ったまんまではPKフラッシュを最大まで溜める事が出来ません。(最大まで溜める前に足場などに弾がぶつかってしまう)絵などで説明したいのですがそんな器用な事は出来ません・・・・・・・
まあ、やってみれば分かります。
・サイマグネット(下B)
全キャラ中、二人しか持っていない吸収技でエネルギー系の必殺技(チャージショット、ブラスターなど)を吸収し、その分回復します。
これを相手にちらつかせながら戦うと相手は吸収されるのをおそれてあまり使ってこないようになります。(CPには通用しないしあまり意味がない事もあります。)しかし、実弾系の必殺技(勇者の弓、リモコンミサイルなど)や最後の切り札は吸収できません。
後、至近距離で発動して解除すると相手を押す効果がありますが、この効果は無視して結構です。
最後の切り札について
切り札であるPKスターストーム。実は動かない方があたりません。なので、相手を軽く飛ばしてから使ったり、必殺技やアイテムで相手の自由を奪ってから発動すると結構当たってくれます。
ネスはどちらかと言えばタイマンよりも乱戦向きなので二、三人固まっている所にスマッシュなりPKフラッシュたたき込んでください。(いわいる漁夫の利ですね。)ですが巻き込まれるとひとたまりもないので注意してください。
後、アイテムがあるならフル活用してください。(特にボム兵や火薬箱など多くの人を巻き添えに出来る物。火薬箱はPKファイヤーで楽に起爆出来る。)ネスは意外と足が遅いのでアイテムが現れたら早めに取りに行くことおすすめします。
PKフラッシュの所がすごい人任せになってすみませんでした・・・・・
しかし、まだ誤字やわかりにくい所などがあった場合は指摘してください。そのつど修正させてもらいます。
それと『リュカを攻略してみた』はこちら/cheat/394405.jsp
ネスを使いこなすにあたって重要なのはPKサンダー(上B)の体当たりです。友人10人に「なぜネスを使わないのか?」と聞くと10人中6人が「復帰が難しい」の答えが多かったです。なので、確実に自分の行きたい方向にできるように練習しましょう。(八方向にできれば十分です)
また、出来なくてもいいですがショートジャンプが出来ればとてもグッドです。
では本題に入ります。
ネスには
・比較的吹っ飛ばしやすい攻撃がそろっている
・飛び道具が比較的そろっている
・エネルギー系(サムスのチャージショット、フォックスのブラスターなど)の飛び道具を吸収できる(最後の切り札は吸収不可)
・結構ジャンプ力がある
など、長所だけを挙げれば強いキャラですが
・上Bでの復帰が難しい
・リーチが短い
・必殺技の隙がでかい
など、短所もそろっています。
又、先ほど書いたように上Bの扱いがうまく、八方向、十六方向に出来たとしても隙がでかいため、ステージに帰って来た瞬間ぶっ飛ばされる可能性があります。
なので、ステージ中央に陣取ってください。そうすればぶっ飛ばされても空中ジャンプで戻ってこれます。
慣れてくればぶっ飛ばされてもステージぎりぎりまで近づいて空中ジャンプで崖つかまりで復帰、なんて事も出来ます。
次に戦術ですがこれはあまり気にしない方がいいです。慣れてくるともっといい方法を思いつくはずです。なので参考程度に見ていっていただければと思いいます。
基本的にダッシュAやダッシュ上スマッシュや投げで相手を浮かしてから空中攻撃全般で攻めていきます。
%がたまってきたら横スマッシュや投げ後ろなどぶっ飛ばし力のある攻撃でぶっ飛ばしてください。そしてステージに帰ってくる相手を横スマッシュで待ちかまえたりPKフラッシュで迎え撃ったりメテオを狙いに行ったりして相手をバーストしてください。
ただし、メテオ狙いに行くときは注意してください。失敗して自分がバーストしたら元も子もありませんから。
必殺技について
基本的に自由に使ってかまいませんがとりあえず説明したいと思います。
・PKサンダー(上B)
相手との距離が結構離れているときや相手を浮かせたとき使うといいです。このとき頭の隅に置いといてほしいのは『出来るだけ弾をまっすぐに飛ばさない』事です。まっすぐに飛ばすと相手に簡単にガードされたり跳ね返されたりされます。なので相手に軌道を読まれないように動かしましょう。ただ、発動中は隙だらけなので注意してください。スマッシュボールを割るのにも重宝します。
また余談ですがかすらせるように当てればリュカのように弾を貫通させる事も可能です。
・PKファイヤー(横B)
牽制用の飛び道具と考えてもらってかまいません。
当たると連続でヒットする火柱が立ちます。リュカとは違い空中で出すと下斜めに弾を出します。が、隙がでかく、相手に当てるのは難しいです。しかし当たるとなかなか相手は抜け出せないので強い攻撃を当ててやりましょう。
これもPKサンダーには劣りますがスマッシュボールを割るのに使えます。
・PKフラッシュ(通常B)
かなりの威力、かなりのぶっ飛ばし力を秘めた技ですが、かなりの隙も秘めている分かりやすい必殺技です。
ですが、地面に突っ立ったまんまではPKフラッシュを最大まで溜める事が出来ません。(最大まで溜める前に足場などに弾がぶつかってしまう)絵などで説明したいのですがそんな器用な事は出来ません・・・・・・・
まあ、やってみれば分かります。
・サイマグネット(下B)
全キャラ中、二人しか持っていない吸収技でエネルギー系の必殺技(チャージショット、ブラスターなど)を吸収し、その分回復します。
これを相手にちらつかせながら戦うと相手は吸収されるのをおそれてあまり使ってこないようになります。(CPには通用しないしあまり意味がない事もあります。)しかし、実弾系の必殺技(勇者の弓、リモコンミサイルなど)や最後の切り札は吸収できません。
後、至近距離で発動して解除すると相手を押す効果がありますが、この効果は無視して結構です。
最後の切り札について
切り札であるPKスターストーム。実は動かない方があたりません。なので、相手を軽く飛ばしてから使ったり、必殺技やアイテムで相手の自由を奪ってから発動すると結構当たってくれます。
ネスはどちらかと言えばタイマンよりも乱戦向きなので二、三人固まっている所にスマッシュなりPKフラッシュたたき込んでください。(いわいる漁夫の利ですね。)ですが巻き込まれるとひとたまりもないので注意してください。
後、アイテムがあるならフル活用してください。(特にボム兵や火薬箱など多くの人を巻き添えに出来る物。火薬箱はPKファイヤーで楽に起爆出来る。)ネスは意外と足が遅いのでアイテムが現れたら早めに取りに行くことおすすめします。
PKフラッシュの所がすごい人任せになってすみませんでした・・・・・
しかし、まだ誤字やわかりにくい所などがあった場合は指摘してください。そのつど修正させてもらいます。
それと『リュカを攻略してみた』はこちら/cheat/394405.jsp
結果
最近ため息しか出てきませんが・・・・・・・ネスを攻略しましたよ・・・・・・・・
関連スレッド
新アイテムを作ろうこんなスマブラXはいやだ
みんなで大会をひらいてみよう!
ジャシン教
No.1875212
2010-03-17 21:19投稿
返答
マリオルイージ兄弟
No.1808055
2009-11-14 15:29投稿
返答
ネスを使うときに参考にします
じょルイージ
No.1747218
2009-07-24 19:02投稿
返答
ネス使い手ですけどこれですごく使えるようになった気がします!
seiya4649
No.1559520
2008-08-27 18:36投稿
返答
たかまめご
No.1388195
2008-03-15 22:53投稿
返答
ずっとBを押してたら地上まで来るんじゃないですか?
リュカの方も見せて貰いました。
フリーズとフラッシュの違いは分かりましたが、↑の事がよく分かりません。
(地面に着いたら消えると言うことだったすいません)
Craus
No.1376128
2008-03-03 22:09投稿
返答
後ろ投げはふっとばし力がかなり高いので活用しましょう。
てか、今作はPKフラッシュのタイミングが難しいから相当練習が必要ですよ?
まあ、僕もネスの攻略法を書いてみますか・・・・
ナスビrd
No.1376018
2008-03-03 21:11投稿
返答
———————————————————
友達募集!いまさらですがポケモン・エメラルドに興味がある人
一緒に金シンボル目指しましょう!99%OKです。気軽にメールしてね
山田大地
No.1374691
2008-03-02 19:02投稿
返答
ヤウズ
No.1361581
2008-02-20 16:20投稿
返答
さいきんhttp://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1598345
ここにはまってます。簡単にお金が稼げて超お得です。
興味ある人は是非入ってください。ここからはじめると
通常は0ポイントからスタートですけどなんと250ポイントから
始められます。是非皆もやってみてください^^
(削除済み)