
ネコート『モンスターハンター』ハンマー攻略

- 渚のカヲルゥ
- 最終更新日:
- 926 Views!
- 3 Zup!
皆さんはネコートクエストの『モンスターハンター』は
もう出現したでしょうか?あのクエストは村長クエの中では
かなり難易度がずば抜けて高いクエストです。
でもやり方さえわかれば簡単に攻略することができます。
持ち物
調合書1〜4
回復薬
回復薬グレート
秘薬
力の爪
守りの爪
シビレ罠
素材玉×10
光蟲×10
閃光玉×5
ケルビの角
活力剤
トラップツール×2
ゲネポスの麻痺牙orネット
落とし穴
音爆弾
こんがり肉or強走薬グレート(強走薬のほうがオススメ)
と、まぁこんな感じです。あくまで自分のオススメなので
自分で変えていただいていいです。
ネコ飯
攻撃と体力UPがオススメスタミナはあとで補う
武器
角王槌カオスオーダー
などの攻撃力が高いハンマーがオススメ。
属性はほとんど気にしませんが、氷がいいと思います。
防具
アカム一式で十分いけます。防御力も500ちょっとでいけます。
なれない方はもうちょっとあったほうがいいと思います。
スキルは雑念を除き、耳栓をつけるといいです。
まぁ防具は何でもいいですけど、スキルは
切れ味+1 見切り+1や+2 耳栓がいいと思います。
より戦闘が楽になり、討伐速度も上がります。
◎戦闘編◎
★リオレウス攻略★
レウスは4匹の中で一番倒しやすいといえるでしょう。
まず閃光玉を使います。そして溜め3をメインに頭を攻撃します。
できれば縦殴り3を当てたい所ですが噛み付き攻撃が厄介なので
溜め3をオススメします。そして効果が切れるともちろんキレます。
ここで耳栓があれば攻撃してください。
そして何らかのチャンスがあれば頭に溜め3をぶちかまします。
そうすれば大体ピヨレウスになります。ここでは縦殴りを
2セットします。大体2セット目の最後の振りが当たったと同時に
元に戻ります。後は溜め3をメインに頭を攻撃していると
大体、10分もかからずに討伐できます。
ここでこれ以上かかると武器によってはタイムアップの
危険性が高くなるので気をつけましょう。
★ティガレックス攻略★
ティガレックスは個人的にはこの中で1番戦いにくい相手です。
攻撃力もアホなので深追いはしないようにしましょう。
ここでは閃光玉を4個使います。(レウスで使わなければ5こ)
キツければ調合分も少しだけなら大丈夫だと思います。
ティガレは通常時はなかなか攻撃のチャンスは無いので
閃光玉を使って溜め3で頭をぶちましょう。
縦殴りは威嚇の時のパクパクでこけてしまうのでやめた方がいいです
キレてる時は、動きも早くなるし、攻撃力も上がるんでめまい中でも
十分危険です。大体、調合分を使う前に殺した方がいいです。
調合分を使うと後が少しきつくなります。(ナルガ)
シビレ罠も1つぐらいは使ってもいいです。
ここでは牙をさすことができますが、やってもやらなくてもいいです
この調子でティガレをぶっ殺しちゃってください。
いよいよ次はナルガです
★ナルガクルガ攻略★
ナルガは動きがすばやくサッと死角に入って攻撃を仕掛けてくるので
ハンマーにとっては少し厄介な存在です。でもこれを倒せば
勝利はもう目前となるでしょう。
戦い方はまず閃光玉を使います。調合分も全て使ってもいいです。
そして音爆弾を準備します。
まず閃光玉を投げて、構えて飛び掛ってくる体制に入った時に
音爆弾を投げるとひるんで倒れます。その時に頭に縦殴り3を
ぶちかまします。それを繰り返すと比較的早く倒せます。
通常時戦うと結構きついです。通常時はオトモアイルーが
役に立つ場合があります。
ここでオトモアイルーについて
オトモアイルーは防御力が高く攻撃方法は爆弾のみで
大タル爆弾の術、爆弾強化の術、防御強化の術がオススメです。
爆弾で相手にダメージをいい感じに与えてくれます。
ナルガクルガはこんな感じで戦っていると倒せます。
このときに残り時間が25分ほどあればもう余裕です(3死除く)
★ラージャン攻略★
ラージャンがやってくる前にシビレ罠を仕掛けておくといいです。
降りてきたら、溜め3でご挨拶しましょう。
戦い方は残った罠をフル活用しましょう。
ラージャンは攻撃力が非常に高いので一撃食らうと
ピンチになることも多々あります。(特にキレてる時)
でも罠をフルで使い、キレてる時は少しチキン戦法で
ブレス時などに攻撃を絞るといいです。これでも十分いけます。
キレてる時にガンガン攻撃するのはいいんですが、
一番怖いのがラージャンボールです。バックステップ後
飛び上がり、回りながら急降下してきます。防御が低ければ
一撃で昇天してしまうケースも多々あります。
でも気をつければ全然問題ないです。
主な攻撃方法は溜め3ですが溜め3は少し隙が大きいので
溜め2で正面から腹の下に入り込むように攻撃するのがいいです。
溜め3はブレス時などにするといいです。もちろん通常時でもOK
そうすればそのうち死にます。ここでは実力が試されるわけです。
まぁこんな感じで攻略は以上です。でも何より大事なのは
『最後まであきらめない心』です。無理と思わず最後までがんばれば
見事に勝利をつかみ取れます。自分も最初はギリギリだったんで。
皆さんもがんばってください。
あくまで参考になれればいいと思ってますので、参考になったのなら
それでいいです。
誤字や抜けてる所があれば報告お願いします。
即出でしたらすいません。
長文失礼しました。
もう出現したでしょうか?あのクエストは村長クエの中では
かなり難易度がずば抜けて高いクエストです。
でもやり方さえわかれば簡単に攻略することができます。
持ち物
調合書1〜4
回復薬
回復薬グレート
秘薬
力の爪
守りの爪
シビレ罠
素材玉×10
光蟲×10
閃光玉×5
ケルビの角
活力剤
トラップツール×2
ゲネポスの麻痺牙orネット
落とし穴
音爆弾
こんがり肉or強走薬グレート(強走薬のほうがオススメ)
と、まぁこんな感じです。あくまで自分のオススメなので
自分で変えていただいていいです。
ネコ飯
攻撃と体力UPがオススメスタミナはあとで補う
武器
角王槌カオスオーダー
などの攻撃力が高いハンマーがオススメ。
属性はほとんど気にしませんが、氷がいいと思います。
防具
アカム一式で十分いけます。防御力も500ちょっとでいけます。
なれない方はもうちょっとあったほうがいいと思います。
スキルは雑念を除き、耳栓をつけるといいです。
まぁ防具は何でもいいですけど、スキルは
切れ味+1 見切り+1や+2 耳栓がいいと思います。
より戦闘が楽になり、討伐速度も上がります。
◎戦闘編◎
★リオレウス攻略★
レウスは4匹の中で一番倒しやすいといえるでしょう。
まず閃光玉を使います。そして溜め3をメインに頭を攻撃します。
できれば縦殴り3を当てたい所ですが噛み付き攻撃が厄介なので
溜め3をオススメします。そして効果が切れるともちろんキレます。
ここで耳栓があれば攻撃してください。
そして何らかのチャンスがあれば頭に溜め3をぶちかまします。
そうすれば大体ピヨレウスになります。ここでは縦殴りを
2セットします。大体2セット目の最後の振りが当たったと同時に
元に戻ります。後は溜め3をメインに頭を攻撃していると
大体、10分もかからずに討伐できます。
ここでこれ以上かかると武器によってはタイムアップの
危険性が高くなるので気をつけましょう。
★ティガレックス攻略★
ティガレックスは個人的にはこの中で1番戦いにくい相手です。
攻撃力もアホなので深追いはしないようにしましょう。
ここでは閃光玉を4個使います。(レウスで使わなければ5こ)
キツければ調合分も少しだけなら大丈夫だと思います。
ティガレは通常時はなかなか攻撃のチャンスは無いので
閃光玉を使って溜め3で頭をぶちましょう。
縦殴りは威嚇の時のパクパクでこけてしまうのでやめた方がいいです
キレてる時は、動きも早くなるし、攻撃力も上がるんでめまい中でも
十分危険です。大体、調合分を使う前に殺した方がいいです。
調合分を使うと後が少しきつくなります。(ナルガ)
シビレ罠も1つぐらいは使ってもいいです。
ここでは牙をさすことができますが、やってもやらなくてもいいです
この調子でティガレをぶっ殺しちゃってください。
いよいよ次はナルガです
★ナルガクルガ攻略★
ナルガは動きがすばやくサッと死角に入って攻撃を仕掛けてくるので
ハンマーにとっては少し厄介な存在です。でもこれを倒せば
勝利はもう目前となるでしょう。
戦い方はまず閃光玉を使います。調合分も全て使ってもいいです。
そして音爆弾を準備します。
まず閃光玉を投げて、構えて飛び掛ってくる体制に入った時に
音爆弾を投げるとひるんで倒れます。その時に頭に縦殴り3を
ぶちかまします。それを繰り返すと比較的早く倒せます。
通常時戦うと結構きついです。通常時はオトモアイルーが
役に立つ場合があります。
ここでオトモアイルーについて
オトモアイルーは防御力が高く攻撃方法は爆弾のみで
大タル爆弾の術、爆弾強化の術、防御強化の術がオススメです。
爆弾で相手にダメージをいい感じに与えてくれます。
ナルガクルガはこんな感じで戦っていると倒せます。
このときに残り時間が25分ほどあればもう余裕です(3死除く)
★ラージャン攻略★
ラージャンがやってくる前にシビレ罠を仕掛けておくといいです。
降りてきたら、溜め3でご挨拶しましょう。
戦い方は残った罠をフル活用しましょう。
ラージャンは攻撃力が非常に高いので一撃食らうと
ピンチになることも多々あります。(特にキレてる時)
でも罠をフルで使い、キレてる時は少しチキン戦法で
ブレス時などに攻撃を絞るといいです。これでも十分いけます。
キレてる時にガンガン攻撃するのはいいんですが、
一番怖いのがラージャンボールです。バックステップ後
飛び上がり、回りながら急降下してきます。防御が低ければ
一撃で昇天してしまうケースも多々あります。
でも気をつければ全然問題ないです。
主な攻撃方法は溜め3ですが溜め3は少し隙が大きいので
溜め2で正面から腹の下に入り込むように攻撃するのがいいです。
溜め3はブレス時などにするといいです。もちろん通常時でもOK
そうすればそのうち死にます。ここでは実力が試されるわけです。
まぁこんな感じで攻略は以上です。でも何より大事なのは
『最後まであきらめない心』です。無理と思わず最後までがんばれば
見事に勝利をつかみ取れます。自分も最初はギリギリだったんで。
皆さんもがんばってください。
あくまで参考になれればいいと思ってますので、参考になったのなら
それでいいです。
誤字や抜けてる所があれば報告お願いします。
即出でしたらすいません。
長文失礼しました。
結果
モンスターハンタークリアも夢じゃない!!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
ユーザーコメント(2件)
キャンセル X
-
鯉嚠
- No.1486163
- 2008-06-01 18:15 投稿
ふつうにいいと思います。
-
☆暁☆
- No.1478840
- 2008-05-23 00:47 投稿
ハンマーでやれるような気がしてきました