一撃必殺技2つと「ロックオン」と「キノコのほうし」を覚えたドーブル(出来るだけ「ポイントアップ」等でPPを上げとく)と「このゆびとまれ」を覚えたポケモンを5匹用意します。(「このゆびとまれ」のPPも上げといた方が良い)
ダブルバトルの時はまず、ドーブルと「このゆびとまれ」を覚えたポケモンを先頭にします。この時、最初に出すドーブル以外のポケモンには「ラムのみ」、それ以外はHPを回復させるものを持たせ、ドーブルには「せんせいのツメ」を持たせます。1ターン目、ドーブルは「キノコのほうし」、パートナーは「このゆびとまれ」を使います。「このゆびとまれ」は優先される技なので、すばやさに関係なく最初に働きます。これでドーブルの代わりにこのポケモンが敵の技を全て食らう事になります。「キノコのほうし」で敵の片方を眠らせます。2ターン目、ドーブルは「キノコのほうし」、パートナーは「このゆびとまれ」を使います。これで敵のポケモンは両方とも眠った状態になるので3ターン目に、ドーブルで片方にロックオンを使います。(パートナーは「このゆびとまれ」)そして4ターン目に一撃必殺系の技でとどめを刺します。後はこれを繰り返せばOK。
このコンボの欠点
・敵にポケモンを交代させられたら無効。
・ドーブルが倒されてしまったらなす術が無くなってしまう為、いかにドーブルを死守するのかが重要になってくる。パートナーの方も「このゆびとまれ」以外の技をそのポケモンが覚えられる最強の技にしておくのが無難。(いざという時の為に・・・。)
・このコンボはシングルバトルでは使用不可能。
・「はやおき」,「やるき」の特性を持ったポケモンにはめっぽう弱く、敵が「ラムのみ」を持っている場合にも弱い。これらのポケモンが相手の時は、無理に「キノコのほうし」を使わずに、すぐに「ロックオン」をかけた方が良い。
ダブルバトルの時はまず、ドーブルと「このゆびとまれ」を覚えたポケモンを先頭にします。この時、最初に出すドーブル以外のポケモンには「ラムのみ」、それ以外はHPを回復させるものを持たせ、ドーブルには「せんせいのツメ」を持たせます。1ターン目、ドーブルは「キノコのほうし」、パートナーは「このゆびとまれ」を使います。「このゆびとまれ」は優先される技なので、すばやさに関係なく最初に働きます。これでドーブルの代わりにこのポケモンが敵の技を全て食らう事になります。「キノコのほうし」で敵の片方を眠らせます。2ターン目、ドーブルは「キノコのほうし」、パートナーは「このゆびとまれ」を使います。これで敵のポケモンは両方とも眠った状態になるので3ターン目に、ドーブルで片方にロックオンを使います。(パートナーは「このゆびとまれ」)そして4ターン目に一撃必殺系の技でとどめを刺します。後はこれを繰り返せばOK。
このコンボの欠点
・敵にポケモンを交代させられたら無効。
・ドーブルが倒されてしまったらなす術が無くなってしまう為、いかにドーブルを死守するのかが重要になってくる。パートナーの方も「このゆびとまれ」以外の技をそのポケモンが覚えられる最強の技にしておくのが無難。(いざという時の為に・・・。)
・このコンボはシングルバトルでは使用不可能。
・「はやおき」,「やるき」の特性を持ったポケモンにはめっぽう弱く、敵が「ラムのみ」を持っている場合にも弱い。これらのポケモンが相手の時は、無理に「キノコのほうし」を使わずに、すぐに「ロックオン」をかけた方が良い。
結果
ドーブルの新の力を試す時が来た!!
東風谷早苗
No.2112399
2011-12-10 16:18投稿
返答
ドーブルは今でもキノコの胞子つかってくるので厄介です
流星天一
No.2060652
2011-07-18 13:20投稿
返答
二体攻撃によわいですよね…
ドーブルは打たれ弱いので…
(削除済み)
ピカテー
No.1441261
2008-04-19 12:56投稿
返答
ほんとうに!
(削除済み)
(削除済み)
genki618
No.335787
2005-12-03 08:27投稿
返答
ぅわかめさん、確かにドーブルは(スケッチ)を1回しか覚えません。けれど、別の技を(スケッチ)で覚えさせて、それから、レベルアップや、技教えマニアに教えさせてもらえば、また、(スケッチ)を覚えます。
(削除済み)
(削除済み)