http://jp.wazap.com/cheat/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%94%BB%E7%95%A5/448407/
↑の続きです
【火山】
バサルモモ(1000) エリア2・8採集ポイント。
オノノコバチ(1000) エリア2虫網ポイント。
文献[古龍生態](1000) 破かれた古書と古書の切れ端を調合。
メテオテスカトル(12000) グラビモス(尻尾)から剥ぎ取り、エリア8発掘。
鎧竜の秘玉(24000) グラビモス(尻尾)から剥ぎ取り。
攻略
※俺のお勧めは一人ならガンランス、二人なら一人は大剣・太刀・狩猟笛・ガンランス・片手剣・双剣でもう一人はガンランスが相性がいいと思う。
防具は自分なりで・・・。ボウガン・弓はお勧めではないです。一人がガンランスならば竜撃砲か砲撃で岩が潰せるからです。まぁ大タル爆弾があるが・・・。
・バサルモモ・・・1,2,7,8採取(1は赤い草の所、2は岩の隣の赤い草の所、7は石ころの所、)
・オノノコバチ・・・2虫あみ(地図で右上の所)
・文献【古龍生態】・・・調合(下のものを調合)
破かれた古書・・・6,7,8採取(6は火薬岩の所、7は石ころの所、8は7の入り口に近い赤い草の所)、3採掘(2から入って右の壁の所)
古書の切れ端・・・2,3,4採取(2は岩の隣の赤い草の所、3は石ころの所、4は赤い草の所)、1,5採掘(1は地図で右上の所、5は4から入って前の壁の所)
・メテオテスカトル・・・8採掘(7入り口に近い所)、
グラビモス尻尾剥ぎ取り(4で切ると運搬が楽)(運搬)
(8→6→5→4→キャンプや8→6→7→3→2→1→キャンプや8→6→5→3→4→キャンプや8→6→5→3→4→キャンプや8→6→7→3→4→キャンプ)
・鎧竜の秘玉・・・グラビモス尻尾剥ぎ取り
(4で切ると運搬が楽)(運搬)(4→キャンプ)
☆ポイント☆どのエリアもドスイーオスには会い次第倒せ!!!エリア6とエリア5とエリア4はイーオスとガブラスは全滅させる事。エリア8のガブラスは採掘する前に全滅させる事。
メテオテスカトルは場合によって運搬エリアを考えて行動しろ!!!

【雪山】
ドドブラリンゴ(1000)エリア8採集ポイント。(穴の奥)
ポッケクォーツ(1000) エリア8発掘ポイント。
ポッケ式雪だるま(1000) ブランゴの小雪玉とブランゴの大雪玉を調合。
古龍の涙(8000) エリア3採集ポイント(卵)。
ギアノスの秘玉(15000) ドスギアノスから剥ぎ取り。
攻略
ココでポイントを稼ぐには「竜岩」や「氷結のミートボール?」
がいいでッス!ですが!
この二つがとれやすい「3のエリア」は、4に移動できません(岩が邪魔て・・・。)
なので、「2のエリア」を通らないとといけません!
「2のエリア」といえば、あの段差ですね。ふつうに降りると割れてしまいます!
なので、まず「竜岩」や「氷結のミートボール?」をもって、「2エリア」にいきます。
そして、カメラをできるだけ上向き(プレイヤーの頭の上が見えるところ)にします。
そして、左側にいくと小さい段差があるので、降ります。
もうひとつ降りると、でかい段差がありますね?そこは降りてはいけません。
そこから左にいくと、飛び移れそうなところがあるのでRダッシュでそこに飛ぶと移れるのであとは普通に降りて、キャンプにいけば、納品完了です。

【樹海】
千年樹の種(12000) エリア8木の下採取
古代ネコ王の石像(3000)
【折れた石の尾】と【尾のないネコ像】を調合。
《折れた石の尾》エリア8の出てすぐ右の採取ポイント(他にも採取ポイント有り)
《尾のないネコ像》エリア3の岩のした採取ポイント(他にも採取ポイント有り)
黒狼鳥の秘玉(20000) イャンガルルガ尻尾はぎ取り、本体剥ぎ取り
アジソン(1000) エリア4の釣りポイト
アゲハプリンセス(1000) エリア2の虫アミポイント
攻略
1,支給品から以下のものを取り出します
「携帯砥石、回復薬G、応急薬、携帯食料、強走薬、ペイントボール
閃光玉、調合書1,2、ピッケル、虫あみ、大タル爆弾、モドリ玉」
2,すぐにエリア2に向かいます。近くのゲネポスを倒し、剥ぎ取り。
次は近くの糞から採取します。とっているうちにもう1頭のゲネポスが
来たら倒して剥ぎ取ってください。
3,採取が終了するころにイャンガルルガが飛んでくるので2→1の付近
で尻尾を切断しましょう。運びやすいので。
次に大きい岩のところへ向かいます。イャンガルルガの攻撃を誘い、
その岩を破壊してもらいます。
岩破壊後、閃光玉を眼前にヒットさせ、倒しましょう。
倒した場合は携帯砥石と回復アイテムをなくしましょう。使うか捨てるか。
4,討伐後、ピッケルで採取を行います。岩が壊れたところです。
何もなくなるか、壊れるまで採掘しましょう。そうしたら、
イャンガルルガの剥ぎ取りを行います。
マツバかモミジしか来ていない人は続いて尻尾を剥ぎ取り、1を通って
キャンプへ運びましょう。
秘玉が来た場合は一度キャンプに運び、2に戻って尻尾を剥ぎ取ってキャンプ。といった具合に。
5,1にむかい、岩に大タル爆弾を一つ仕掛け、ペイントボールか武器攻撃で起爆。
後は挑発(アクション)で破壊しましょう。そして採取。
(この時点で「尾のないネコ石像」が来るかこないかでポイントに差ができます)
6,次は3に向かいましょう。先ほどと同じ方法で岩を壊して、採取します。
(ボロピッケルが3つになってしまったらツタの←あたりにある採掘場所で大タル爆弾を3つになるように採掘してください)
採取が終わったら、必要であれば採掘。なければ、
虫あみが壊れるか、何も無くなるまで虫とりを行いましょう。
7,3→7→5で5に向かいます。岩を先ほどと同じ方法で爆破します。
小タル爆弾があれば優先して使ってください。
(この時点で残りの大タル爆弾は2個。手持ちに大タルと爆薬があれば、なおいいです。)
採取を行ってください。「尾のないネコ石像」を持っていてなおかつこの採取で「折れた石の尾」を手に入れた場合は調合を行いましょう。
採取が終了したら→選択肢A,選択肢B,選択肢C
選択肢A:「尾のないネコ石像」がまだ残っている場合
採取が終了したら6に向かいましょう。ブルファンゴを2頭倒し、剥ぎ取り。大タル爆弾2個を使い岩を破壊します。
採取を行います。(「折れた石の尾」が来た場合調合)
採取が終了したら7へ向かいます。
大タルと爆薬で大タル爆弾が2個作れない場合、3で補充しましょう。
8への入り口を爆破します。
選択肢B:「尾のないネコ石像」を使い切った(所持していない)場合
7へ向かいます。
8への入り口を爆破します。
選択肢C:「尾のないネコ石像」を6で採取しても使いきれなかった場合
6→7へと向かい、7の採掘場所で必要な数でるまで掘り続けます。
手に入れたら調合します。そして、大タルと爆薬で大タル爆弾が2個作れない場合、
3で補充しましょう。8への入り口を爆破します。
8,8に行ったら採掘をします。何も無くなるか、ピッケルが壊れるまで。
終わったら採取。(ガラクタ置き場の←あたりにあります)
9,骨のようなところでは運搬アイテムが2個取れます。
まず1個目は普通に採取し、8→7→6の順で運びます。運び終えたら、
7へもう一度行き、キノコのところを採取します。
そして、8へ向かいます。
今度は強走薬を飲みます。そして採取し8→7→6の順で運びます。
運び終えたら、1→3と行き、ツタを上ったところの花を採取します。
またもや運搬アイテムですが、強走が続いています。運びましょう。
ルートは3→4→2→1です。ゲネポスにやられないように注意しましょう。
10,これで一通り終わりですが、
選択肢Aが優先という意味で以下のことを続けてください。
選択肢A:ピッケルが残っている場合
7で壊れるか、時間切れまで採掘。時間がなくなっても4回ぐらいまで採掘可能です。
選択肢B:ピッケルが無くて、前回の選択肢Bを選び、大タル爆弾が2個ある場合
6へ向かい、岩を破壊し採取。ブルファンゴも殺して剥ぎ取り。
その後は次の選択肢Cへ。
選択肢C:ピッケルが無くて、大タル爆弾も無い場合
支給品から釣りフィーバエを取り、2へ向かい、釣りをします。
色などは自分で覚えなければいけないので一応高得点魚を上げます。
・竜魚【大】
・ファーブリ
・アジソン(レアトレジャー)
11,モドリ玉→納品。お疲れ様でした。


変なところがあったら教えてください
書き直しますので
悪口などはやめてください

結果

コンプリート


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)