最新2025年9月版チームイベントの現在の仕様(チーム所属の全ユーザー必見!)のユーザー投稿スナップ 最新2025年9月版チームイベントの現在の仕様(チーム所属の全ユーザー必見!)のユーザー投稿スナップ 最新2025年9月版チームイベントの現在の仕様(チーム所属の全ユーザー必見!)のユーザー投稿スナップ 最新2025年9月版チームイベントの現在の仕様(チーム所属の全ユーザー必見!)のユーザー投稿スナップ
ポケカフェからポケまぜに変わって以降、チームイベント及びチームの仕様
についても大きく変更が加わりました。今回はそれについて解説します。

まず、必要なものが★獲得数からポイント獲得数になりました。

今まではクリア時に貰えていた星の数の獲得合計数がそのまま
チームイベントでも使われる形でしたが、ポケまぜになって以降は
★1クリアなら10P、★2クリアなら15P、★3クリアなら30P
手に入るイベント来客ポケモンの満腹度(P)を一定まで
貯めることで報酬が貰える仕様になりました。


そしてこのポイントはマンスリー課金してると50%増えます。

月額1100円のマンスリーを課金して購入していると、チームイベントで
貰えるスコア全てに50%増量の恩恵が付きます。具体的には
★1クリアが10→20★2クリアが15→30★3クリアが30→45
に増加してくれます。そしてこれ以外にもポイントアップシステムがあり、
主に課金キャラかデリバリーポケモンをスタッフにしていると一定確率で
通常オーダーにポイントアップポケモンが来店します。
このポイントアップキャラには25%と50%がおり、このポケモンに
料理を提供すると、ポイントに%分上乗せされます。
ちなみにこのポイント上乗せはマンスリー効果と重複します。
そのため、マンスリー課金者が25%アップのポケモンに★3クリア料理を
提供した場合、通常スコア30+マンスリーの50%UPの45に
更に+25%上乗せされた53ポイント貰える計算になります。ちなみに

イベントプレイ時はスコアやプレイ時間に関わらず
必ず確定で★3クリア分のPが貰える仕様になっています。
言い換えるなら時間がない時はイベントを始めてすぐに右上の所から
オーダーをやめるを選択しすぐにやめても確定で★3クリア分のポイントが
その場で入手出来ちゃう仕様
だという訳です。
チームイベント時は通常来店ポケモンは当然来ないのでクリア時の報酬は
30P、マンスリー課金していても45Pが最大とはなってしまいますが
イベントをプレイさえすればたとえすぐに中断しようがこの☆クリア分の
ポイントが確定ですぐ手に入るので既にビンゴを達成し通常オーダーも
マスターポイントを最大文稼ぐだけの数稼ぎ終わった時などはイベントを
初めてすぐやめてポイントだけ素早く頂く様にするのも手かもしれません。
これはかなりの有益情報なので覚えておいて損はないと思います。

そして最後にチームイベントをクリアするのに必要なポイントについて
詳しく解説させて頂きます。まず、結論から言うとクリアに必要なポイントは
チーム全体の合計で75000ポイント、★3クリア2500回分必要となります。

詳細については一番下の図にまとめています。

この一番下の図について補足しますと
左端の縦の行は報酬番号と全クリするのに必要な満腹ポイント合計数を
現しています。真ん中の縦の行は報酬番号の報酬をゲットするのに必要な
ポイント数と、その報酬番号の報酬を獲得するまでに必要な累計ポイント数
を記載しています。そして右端の縦の行は全クリするまでに必要な
★3クリア回数、つまり全クリに必要なスコアを30Pで割った数を現しています。

30で割り切れない数字は小数点以下の数字を全て繰り上げして表記しています。
例:73700÷30=2456.6666・・・→2457
また括弧書きの中には()確定報酬を記載しています。
毎回チームイベントによって貰えるアイテムは一部は変更となりますが
24個の報酬のうち、いくつかは必ず固定で貰えるアイテムが決まっています。
その決まっている確定報酬がある場合のみ括弧書きで報酬アイテムを
記載していますのでご参考までに。



では、最後になりますがチームイベントをする際のノルマについてです。

見ての通り全クリには75000ポイント必要になり、チームイベント期間は
平均で5日~1週間程度、最大30人のチームでこれをクリアするとなると
1人当たりのスコアノルマは2520、★3クリアを84回以上
行えばOKな計算です。言い換えるなら
5日間のうちに84回以上イベントでスタミナを消費する、
1日スタミナを15~17以上を目安に消費すればクリアできる計算になります。

でも、裏を返せばチームイベントが始まったのに2520P以上という
ノルマスコアを稼いでくれない人やそもそもチームイベントに全く参加を
してくれない人などがいる場合はその分チーム全体に迷惑をかけてしまう

事になります。チーム募集の紹介文が初心者歓迎!まったりいきましょう~
だれでもOK! 自由スタイルなどとなっているチームに参加している場合
などはそもそもチームイベの全クリを目指していない場合も多いので
別にノルマスコアに達していなくても大丈夫な場合もあるでしょうが、
毎日ログイン推奨、全力でいきましょう、イベント参加推奨、
イベント頑張りましょう!、頑張りましょう!、やる気ある人歓迎!、ベテラン求む!
などと紹介文がなっているガチ勢のいるチームや承認制のチームなど
では
こう言った行為はチームリーダー権限で突然脱退させられる原因に
なりかねないので注意しましょう。


また、逆にあなた自身がチームリーダーであるならば、こう言ったユーザーが
いる場合は現在ならチームイベント中でもリーダー権限で強制脱退させられる
ように仕様が変更となったので真剣にそういったチームメンバーをどうするか
改めて一考をした方が良いのかもしれません。どういったチームを
目指しているかによってその答えは変わってくるかもしれませんが
少なくともイベントクリアを真剣に考えているチームならばリーダー権限で
メンバーを脱退させることも視野に入れた方が良いでしょう。

そして減った分のメンバーを早急に新しいチームメンバーとして
受け入れた方がチーム全体のためになるかもしれません。

/cheat/ポケまぜにおけるチーム参加時のマナー/625603/
こちらのチームにおけるマナーも参考に、行いのあまりよろしくない
ユーザーとの付き合い方はしっかりと考えておきましょう。

報酬番号/クリアに必要な残りP必要P/必要な累積P★3クリア必要回数(確定報酬)
1回目/75000500/5002500(スタミナ3)
2回目/74500800/13002484
3回目/737001200/25002457
4回目/725001600/41002416(金のどんぐり500)
5回目/709002000/61002364
6回目/689002250/83502297(スタミナ5)
7回目/666502500/108502222
8回目/641502750/136002139(イベポケモン)
9回目/614002900/165002047
10回目/585003000/195001950
11回目/555003100/226001850
12回目/524003200/258001747
13回目/492003300/291001640(スタミナ10)
14回目/459003400/325001530(イベポケクッキー×10)
15回目/425003500/360001417(金のどんぐり1000)
16回目/390003600/396001300(イベポケモン)
17回目/354003700/433001180(金のどんぐり1000)
18回目/317003800/471001057(イベポケモン)
19回目/279004100/51200930(金のどんぐり1000)
20回目/238004300/55500794(イベポケモン)
21回目/195004500/60000650(金のどんぐり1000)
22回目/150005000/65000500(イベポケモン)
23回目/100005000/70000334(サンクスクッキー400)
24回目/50005000/75000167(金のどんぐり1000)

結果

チームイベントはチーム一丸となってしっかり攻略しよう!個人の負担が大きくなりすぎないよう参加チームは考えようね!


関連スレッド

【ポケモンカフェミックス】雑談スレッド
ポケモン関連の作品メモ
【ポケモンカフェミックス】フレンド募集スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(6人) 立たなかった

100% (評価人数:6人)