※こちらはチャプター2の工作室からの脱出攻略を掲載しています。攻略ネタバレですので、閲覧に気をつけてください。また画面ごとの番号は進め方の順番を書いています。(①→②...と番号を探しながら進んでいってください。この攻略では全24番まで番号があります。)いちいち探すのが面倒かもしれませんが、御容赦ください。なお答えは反転で見れるようになっています。

※調査パートの攻略は掲載していません。予め御了承下さい。また箱の開け方の攻略についてはすでに投稿していますので、そちらを参照してください。

ドアのある画面
⑪延長コードを左画面のコンセントに繋ぐ。
⑫電源が入った装置の下段の扉の謎を解く。(ヒント: 紙ヤスリの裏にかいてあった文字に注目。各画面を探せば白い像達がある場所はすぐに分かるはず。答えは右、左、左、上、右、左。)→粘土GET
ついでに上の段の扉が指紋認証システムで開くことを確認する。
⑮指紋付き粘土を使って上の段の扉を開く。
⑯万力にあるハンドルを手に入れる。アルファベットが出来るように破片と破片を並べ、万力で押す。アルファベットが出来たらその文字のボタンを押す。以後4つボタンが押せるまで繰り返し。全てのボタンを押すと、ハンドルを入手出来る。
⑱ドアの前の壊れたイーゼルをGETする。
するとオガクズが床に落ちる。
⑲下の段の掃除機を使ってオガクズを吸い取る。→鍵GET
21. 掃除機を分解して逆噴射にさせて釘打ちに空気を入れる。

LOCKの解除の仕方
ヒントは蓋に書いてある矢印。ただそのままで押してもエラーになる。蓋が開く前の状態を考えてみよう。答えは右上、右下、真ん中下、真ん中上、左下、左上の順に押す。→モーターをGET。モーター下のカバーを外し、左にある右矢印を押して予めブラシを綺麗にしておこう。(左上のネジを回すことによってブラシ掃除機能のロックが外れます。)

「4」の上にある4つのネジの謎
ヒントはブラシをスライドさせて見える4つの方角。しかし、方角の漢字は必ずしもその方向には向いていない。また単に「4」という読み方ではなく別の読み方がないか注目してみよう。
答えは「4」はつまり地図上の方位記号。それにそってネジを回す。上のネジを右方向、左のネジを右方向、右のネジを左方向、下のネジを下方向に回せばよい。
→逆噴射掃除機完成し、釘打ち機が使えるようになる。

22.釘打ち機を使って壊れたイーゼルを直す。

落書きのあるホワイトボードの画面
①画面上の窓をタッチ。次に手前のケーブルで繋がっている装置をタッチ。
②右の下の段の棚を開く。→剥がし液GET
③ホワイトボード右下の文字を確認する。
⑬右の上の段の棚をペンチを使って開く。
⑭粘土で美術顧問の手形を取る。→指紋付き粘土GET
⑰ハンドルを装置に取り付ける。
23. 直ったイーゼルを脱出口の手前に立て掛ける。

電動ノコギリがある画面
⑧電動ノコギリの電源を入れ、ネジが見えるようにタイミングよく電源を止める→ノコギリの刃GET
⑨刃と糸ノコギリを組み合わせる。
⑳鍵で奥のオレンジ色の箱を開ける。→使えない釘打ち機GET

大きな作業台が2つある画面
④画面左にある刃のついていない糸ノコギリをGET
⑤4つの引き出しがある箱で「#100」と書かれた引き出しをタッチ。(ヒント:ホワイトボード右下の文字)。→新たな文字を確認する。
⑥右の作業台にあるニスで固まったペンチをGET
⑦ニスで固まったペンチを剥がし液でニスを取る
⑩糸ノコギリで引き出しを止めているチェーンを外す。→延長コードをGET

24.脱出成功!!

※誤字、脱字、情報ミス等ありましたら、コメントにてお知らせ頂けると助かります。




関連スレッド

脱出アドベンチャー シアワセの赤い石 PART1

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(19人) 立たなかった

76% (評価人数:25人)