ダメージ計算式です
まず攻撃側の数値をAとおきます
Aの求め方は、パイロットの格闘or射撃(攻撃する武器と同じタイプ)+気力、これを200で割ります
その数値に攻撃する武器の攻撃力を掛けます
これがAです
次に攻撃を受ける側の数値をDとおきます
Dの求め方は気力+パイロットの防御値、これを200で割り、その数値に装甲を掛けますこれがDです
あとはA−Dでダメージがでます
熱血をかけたときはA−Dに2をかけるだけです
援護攻撃はA−Dに0.75を、クリティカルには1.25を掛けます
地形補正もA−Dに掛けるだけです
でも、これは完全じゃないです
まだ地形適応によってどうダメージが変わるか計算中です
サイズ補正はおそらくありません
長くてすみません
まず攻撃側の数値をAとおきます
Aの求め方は、パイロットの格闘or射撃(攻撃する武器と同じタイプ)+気力、これを200で割ります
その数値に攻撃する武器の攻撃力を掛けます
これがAです
次に攻撃を受ける側の数値をDとおきます
Dの求め方は気力+パイロットの防御値、これを200で割り、その数値に装甲を掛けますこれがDです
あとはA−Dでダメージがでます
熱血をかけたときはA−Dに2をかけるだけです
援護攻撃はA−Dに0.75を、クリティカルには1.25を掛けます
地形補正もA−Dに掛けるだけです
でも、これは完全じゃないです
まだ地形適応によってどうダメージが変わるか計算中です
サイズ補正はおそらくありません
長くてすみません
結果
撤退するボスを仕留められる?
ガオ吉
No.1542912
2008-08-08 19:58投稿
返答
これはすごいですね。
流石に何回も計算する気にはなりませんでしたが。