●用意するもの
ファイアレッドかリーフグリーンのソフトどちらか1つ ルビーかサファイアどちらか1つ 通信ケーブル

●やり方
まず中を見たいたまご(最高5個)とポケモン(最低1匹)を用意します。
(通信ケーブルクラブ)の部屋に入り、ファイアレッド(リーフグリーン)側でスタートボタンを押し、メニューのポケモンを選んでたまごの上(または下)にあるポケモンを覚えます。
通信に入って交換するポケモンを選ぶ画面でルビー(サファイア)側でファイアレッド(リーフグリーン)のたまごの上(下)にあったポケモンを選びます。
そのポケモンを見たいたまごの能力(技が見たいなら技ののってるとこ)に合わせ、十字キーの下(または上)を押してたまごのステータスに変えます。
すると通常なら見ることのできないたまごの能力を見ることができます。
他のところ(HPや特性)が見たい場合、1回下(上)のポケモンにもう一度合わせて見たいステータスにあわせないと見ることができないので(ページがうごかないため)覚えておいてください。
たまごが連続して並んでいてももう一度下(上)を押せばさらにポケモン(たまご)が変わるのでも問題ありません。
ルビー(サファイア)側技画面でAボタンを押せばその技の能力がでます。
そこでキャンセルボタンを押すとポケモンの名前と性別が出るので 性格以外 なら何でも見ることができます



あと投稿しすぎちゃダメですか??
皆さんのためにとおもって投稿してるのですが
悪かったならやめます。
その辺おしえてください
大体ガセだったでしょうか??

関連スレッド

実際に欲しいポケモン
技名を漢字に変えてみる
自作ポケモンを発表しあうスレ

ユーザーコメント(3件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
ここでは性格とかが分かりますからね!!
かなり便利だと思います^^;
返信する
まあ投稿たくさんでもいいんですけど、既出や常識などの投稿を、ゼロの評価にしてるだけです
返信する
  • (削除済み)
  • No.876762
  • 2007-02-09 20:01 投稿
(削除済み)