MISSION LEVEL

NORMAL ☆☆☆☆☆
HARD
EXPERT


ミッション概要
突如裏切ったゼーラ軍が後方の補給基地を襲う。
補給基地攻撃中の先鋒部隊を殲滅し、橋を落として後続の経路を断つのが任務。
ここに来て見苦しさ全開のゼーラ軍(ホワイト将軍)にお灸をすえてあげよう。



始めに
メインミサイルが潤沢なハードまでならあまり機体を選ばないステージで、装弾数の少ない対艦タイプでBOSS瞬殺ということも余裕。
保持弾数が制限されるエキスパート以上となると話は別で、弾不足に悩まされるステージの一つと化す。
明るいミサイル消費計画の下、使用機体を選んで臨みたい。
その気になればZSR 14 & GSB58でもギリギリ足りる(それもヘリに対してスマートボムという暴挙で)。が、いかんせん主武装がヘボイ(その上運動能力が悪いためミサイルを交わしにくい)のでオススメはできない。



必要な物
ハード以下では好みに応じて選んで良いが、エキスパート以上では機体が限られてくる。
メイン味噌;戦車を一撃粉砕できるもので三十数発
サブ   ;BOSSと脱出機を仕留めるだけの火力
      スタンダード長距離ミサイルで計15発分
これが一つの基準となるだろう。



全4部構成(本当は5部構成)

第1部
出現敵機

名称 機体or種別 HP 出現数
ATTACK HELI. ヘリコプター 50 2×3
TANK 戦車 80 3×3
MB 395 MB 395 120 3

僚機

タグネーム 機体
ジャスミン XA 434?
戦車(9) 戦車

ミッションクリア条件

敵の殲滅
ミッション失敗条件

自機墜落
補給基地の壊滅
補給基地に迫る敵先鋒部隊を殲滅する。
戦車3台・ヘリ2機で構成された攻撃部隊x3を敵戦闘機が援護する構成。
まずは戦車とヘリをメインで片付けてしまおう。
敵戦闘機は好みに応じて相手にすれば良いが、
下手に構い過ぎると補給基地の消耗、ジャスミンor基地に敵を横取りされる等良い事はあまり無い。



ヘリの回転翼がたまにミサイルを無効化する事と、雪原のため地表との位置関係がパッと把握し辛い事に注意しよう。
高難易度では敵戦闘機もやや熟練気味の回避を見せるので無駄撃ちしないように。
この第1部が終われば、基本的にSSS攻略でもミサイルを外して無駄にするような敵はもう居ない。



敵を殲滅すれば第1部終了。



第2部(本当は+第3部)
ムービーの後からの条件
出現敵機

名称 機体or種別 HP 出現数
SAM TANK 対空兵器 60 10(4→4→2)
TANK 戦車 80 3×3
BRIDGE 橋 250 3(1→1→1)
MB 395 MB 395 120 3

僚機

タグネーム 機体
ジャスミン XA 434?
戦車(9) 戦車

ミッションクリア条件

橋の全破壊
ミッション失敗条件

自機墜落
補給基地の壊滅
4分経過
3つの橋を破壊して後続を断つ。
橋の破壊にはタイムリミットがあるので注意。
すでに橋から戦車3台構成の部隊が1つずつ出発しているので、最終的にこれらも葬る必要がある。
橋と戦車部隊は好みに応じて料理して良いが、橋の時間制限もあるので順番やルートは無駄の無いよう計画しよう。
とりあえず一例としては、
開始後正面の橋→そこから出た戦車部隊→橋 x 2→残り戦車部隊 x 2
戦車部隊を先に殲滅してもよい。その場合、橋全撃破の時点でムービーが入り2部終了、ベヒモスが出現する。



橋はメイン味噌2〜4発の耐久度。
橋の上には対空部隊が陣取っているので上空をブースト加速で通過しながら橋ごと川に落としてしまおう。
アタック前に橋に事前ターゲッティングしておくのを忘れずに。(位置は橋の中央)下画面の敵アイコン部分で確認。



運が悪いとミサイルが橋に命中しない事も。実はこれがあるためこのステージは意外と鬼門である。
しかもここの対空部隊のミサイルの威力はまさに理不尽そのもので、エキスパートでも400ダメージ、エースならほぼ即死(機体によっては瀕死で済む場合も)。
このような状態に陥ったら何が何でもミサイルを避ける事。
スコア稼ぎのために対空部隊を何基か破壊しても良いが程々に。
 もう一つは、橋までは全速で突入→長味噌の圏内に入る少し前に急減速→
入った瞬間に撃って離脱。大体橋の両脇は山になってるのでもし遅れて対空を撃たれても山に隠れれば楽勝。



橋全破壊後の条件
ミッションクリア条件

敵地上戦力の殲滅
ミッション失敗条件

自機墜落
補給基地の壊滅


橋を全て落としてしまえば時間制限は解除されるが、
補給基地の被害や横取りが無いように残りの戦車部隊を手早く葬ってあげよう。



敵戦闘機に関しては堕とさずともSSSは普通に取れるので無視して良い。
最初に当たらないミサイルを発射されるぐらい。(エースでは別で、ノロノロしていると後ろを突かれる)
あとは広いエリアをブーストで駆け巡るので、相まみえる機会の無いまま終了してしまうだろう。



橋と戦車部隊を片付けたら第2部終了。



第3部
出現敵機

名称 機体or種別 HP 出現数
BEHEMOS (ボス)巨大陸上空母 900 1
XA 438 XA 438 120(?) ベヒモスより順次出現

僚機

タグネーム 機体
ジャスミン XA 434?
戦車(12) 戦車

ミッションクリア条件

ベヒモス撃破
ミッション失敗条件

自機墜落
補給基地の壊滅
巨大陸上空母ベヒモスが川を強引に渡りながら登場。
このベヒモスが放つ巨大誘導弾(◎)の破壊力はとにかく凄まじく、機体にもよるがエキスパートで瀕死〜即死、エースでは即死する。
またその追尾性能も全兵器中トップクラスで、遅い速度も相まって普通のミサイルの感覚で避けきったと思ってもしつこく追ってくるので注意。



ベヒモスの耐久力はスタンダード長味噌で13発とやや固め。
だが威力の低いメイン味噌でも選ばない限りサブを使う機会はまず無いので弾数的な面では問題無いだろう。
低難易度では鈍足な巨大誘導弾を順次かいくぐりながら攻撃することもそれほど難しくはないが、エキスパートではある程度削ると発狂して速いペースで連射してくるようになり困難。
攻略初期で慣れていない初心者も含め、射程外まで離脱して黙らせてから再アタック&離脱、を繰り返すと楽だろう。
なおエースでは最初から発狂乱射モード。ここまでくるとウェポン1の射程では勝負にならないので長味噌などで無難に攻めよう。



あまり時間をかけ過ぎると進路上に陣取る味方地上部隊まで到達し轢き殺してしまう。
ペナルティ減点の対象となるので気をつけよう。
ここで食い止めきれずにいると補給基地までも潰されてしまう。こうなるともうクリアは困難。



ベヒモスを撃破すれば第3部終了。
ただし第4部の為に長味噌2発ぶんの火力を残しておくこと!



第4部
出現敵機

名称 機体or種別 HP 出現数
XA 438 XA 438 120 6
WHITE (ボス)XA 434(?) 400 1

僚機

タグネーム 機体
ジャスミン XA 434?

ミッションクリア条件

ホワイト将軍機撃墜
ミッション失敗条件

自機墜落
ホワイト将軍逃亡
部下を見捨ててホワイト将軍脱出!
基本的にホワイト将軍へまっしぐら→長味噌2発叩き込んで撃墜するだけ。



人間的器の小ささを完全に露呈し実に見苦しいホワイト将軍だが、だからと言ってロックオンしたままオラオラ〜!と煽り続けるのは慎もう。
ホワイト将軍は一定時間を過ぎるとその往生際の悪さを全開にしてジタバタと回避運動に入ってしまう。
クリア前は煽りたい気持ちをグッとこらえ、射程内に捉えたら素直に速攻で堕としてしまおう。



ホワイト将軍を撃墜したら作戦終了。

関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)