ゼニガメなど21のキャラで壁抜け

  • 3134 Views!
  • 71 Zup!

まず、ステージ作りで、下のようなステージを、
作ります。(■、□=四角ブロック、/=すり抜けれる斜めの床
      ○=すり抜けた後に来るところ
      ━は、■とくっついているすりるけれる台)
    ■○
    □■
   / ━
  ■
  ■■■■

そして、ゼニガメやフォックス、ファルコ、ウルフ、ファルコンで、
/と□の接するところに向かってB上を右上方向に
使います。
すると○の場所に、壁抜けします。

(簡単なやり方)
(1)ガノンドルフで、□の下に立ち、B下を左方向にします。
すると、━の上に立つので、そこからジャンプすると
○の位置にいけます。
(2)メタナイトで、━の下(どこでもいい)に立ち、
  ジャンプしてB上をするか、B横をうえ方向に曲げて、
  ━の真ん中につっこむと、○のところへ行きます。
    ○
    ■
    ━
    

これを使うと、
   ■■■■■■■■
   ■■■■■◎■■
   ■■    ━■■
   ■■○    ■■
   ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■
  / ━━━━━━━
 ■
 ■■■■

 上のように、ブロックが、二層以上あると、
 壁の中にめりこみ━の上に立ちます、
 そこからジャンプすることで、○の位置にいく事もできます。
 また、下の━から壁の中だけを通ることで、
 壁の中の◎のところに立つことも可能です。

 (追加 ルカリオ、ガノンドルフ、
 シーク、マリオ、トゥーンリンク、
 リンク、マルス、ピカチュウも可能
 また、ソニックとネスは、空中A横で可能
 ゼロスーツサムスは、B下で可能
 メタナイトは、B横で可能
 ミスターゲーム&ウォッチは、B上で可能
 みたらしだんごさんによると、アイクでも可能
 また、━の真ん中に、B上をやってもできる。
 カービィは、上から2番目の図で━のまん中に、
 ホバリングするとたまにいけます。
 リザードンは、一番上の図の□の真下の■と、
 ひだり隣の■の境界線のほんのすこし右から、
 真上にホバリングすると出来ます。)
 みたらしだんごさん、WWW.S.Sさんありがとうございます。

 へっくしゅんさんへ、そうです、くっつけてください。

 【他のキャラクターでもできたら感想に書いてください】

結果

ステージ作りの幅が広がる

関連スレッド

ピクミン3について語ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ

ユーザーコメント(71件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
メタナイトでできることは
知ってましたが、こんなに
色んなキャラで、
実践できるのは
知りませんでした。
あとはクッパの下Bでも行けました。
返信する
今更なんですが全キャラ出来ますよ。
まあ、貴方のやり方では無理ですけどね。
返信する
こんなに壁ぬけができるキャラがいるんですね。
こんなにいるのに知らなかったです・・・。
ステージ作りのときにもこのことを踏まえて
ステージを作っていきたいですね。
返信する
ハマりましたww

壁ぬけ楽しいですww

ありがとうございます
返信する