その1 TCSについて・・・ TCSは、スタート時やフル加速時にタイヤの空転を抑える為にエンジン出力を下げるトラクション・コントロール・システムの事です。セッティング画面では、0から10までセット出来ます。一見すると0でTCSオフ、1で最弱・10で最強だと思いがちですけど、GT4からはバグなのか何なのか、セットが逆になってしまっています。TCS 0…TCS全く効かない。
TCS 1…TCSが最強に効いた状態。ホイルスピンは起こらない。
TCS 10…TCSをもっとも薄〜く効かせた状態。ハイパワー車では2速でも3速でもホイルスピンする。
その2 ブレーキバランスコントローラについて・・・レーシング・ブレーキとバランスコントローラを購入すると、セッティングのブレーキの項目がいじれる様になりますが、あれは前後のブレーキの効きを設定するのではなく、ABSの効き具合を設定する為の物です。いくら設定を変更しても、ブレーキ自体の効きは変わりません。 前後とも1でフルブレーキ…ABSほとんど動作せず。
前後とも12でフルブレーキ…ABSやや介入します。
前後とも24でフルブレーキ…ABSバリバリ介入します。
また、ABSが介入すればする程、実際の制動距離も長くなります。
TCS 1…TCSが最強に効いた状態。ホイルスピンは起こらない。
TCS 10…TCSをもっとも薄〜く効かせた状態。ハイパワー車では2速でも3速でもホイルスピンする。
その2 ブレーキバランスコントローラについて・・・レーシング・ブレーキとバランスコントローラを購入すると、セッティングのブレーキの項目がいじれる様になりますが、あれは前後のブレーキの効きを設定するのではなく、ABSの効き具合を設定する為の物です。いくら設定を変更しても、ブレーキ自体の効きは変わりません。 前後とも1でフルブレーキ…ABSほとんど動作せず。
前後とも12でフルブレーキ…ABSやや介入します。
前後とも24でフルブレーキ…ABSバリバリ介入します。
また、ABSが介入すればする程、実際の制動距離も長くなります。
(削除済み)
(削除済み)
(削除済み)