⭐︎1〜3で判断
キノコ砲:☆1.5
やはり初期武器の運命か、特にこれといったものがない。
山なりの比較的素直な弾道を描くので調整は少し効くが、やはり微妙。

タネマシンガン:☆2
その連射力から来るバラ撒き力とスピードアップ効果を得られるのが強みで、その火力をDKボディやトゲゾーボディのような火力アップ&スピードダウンのボディで補うように組み合わせる事で互いの弱点を補い合ってかなり化ける。

おっかけキラー砲:☆2.5
ホーミング機能がありがたい。しかし完全上位互換のオヤ・マーキャノンがいるのが悲しいところ。
購入に必要なポイントがオヤ・マーキャノンの半分未満なため比較的入手しやすく序盤で活躍する他、終盤でも組み合わせ次第で十分使っていけると感じたウェポン。

サンボタワー:☆2
斜め左右に撃ち出す弾が回り込もうとする敵に意外と刺さる。その威力もボディで補強できるため、ヨッシーのタマゴボディとの組み合わせが意外と脅威だった。
 
パックンほう:☆1
山なりに遠くまで弾を飛ばすが飛びすぎて逆に使いづらい。
しかも威力はあると書いてるが遠距離から狙撃しないと本来の威力が出ない。
正直キノコ砲より使いづらい。

ボムへいキャノン:☆1.75
威力はあるし弾置きができるのはいいんだがスピードダウンのデメリットが結構痛い。

アイクンレーザー:☆3
威力も射程もありスピードアップ効果もある優秀なウェポン。
元からの火力が高いのでボディで補強すると最高火力に達するため非常に強力。

クッパファイヤー:☆2
威力はあるが何分射程が短い。残りの3パーツでスピードとコントロールを高めて背後を取るのがいい。

オヤ・マーキャノン:☆3
ホーミング機能つき、火力と連射性能のバランスの良さ、デメリットなしと使い勝手において最強と感じるウェポン。
やはりオヤ・マーシリーズはぶっ壊れ。

DKほう:☆2.5
さすがこのモードのラスボス・ドンキー専用マッシーンのウェポン。真っ直ぐな軌道と長めの射程、そして最大の火力を誇る。
ボディとの組み合わせで同じ火力に到達できるウェポンはいるが、ボディに縛られず安定的に最高火力を出せるのは素直に強い。

ハール砲:☆2.5
発射方法が独特。
Bボタンの押し込みで射程の調整ができるのはいいが遠くまで飛ばそうとすると連射が利かないのが辛い。
ただ威力はDKほうと同じためそこは強い。
またクッパファイヤーやクッパパンチのような至近距離爆破の連射も出来るため、そう言った意味では使い勝手はいい。

クッパパンチ:☆2
クッパファイヤー同様射程が短いが威力はこっち若干上な様子。
使い勝手はBボタン押しっぱをできるあっちが若干上か。好みで使い分けるといいと思う。

後ろボム:☆2.5
真正面ではなく後ろに落としていく唯一無二のスタイル。
しかしこの攻撃法がCOM強いの連中の動きに結構刺さる。
威力も高い方であるためピーチやクッパのような人のケツを追い回すしか頭にない奴らに地獄を見せてやるといい。

結果

今でも遊んでるユーザー、今更始めたユーザーがマッシーン構成で参考にしてくれる…かな?(他の方の個人的評価も見てみたいです)


関連スレッド

ドンキーに勝ったことのある自分のマッシーンあげてけ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)