スペシャルステージ攻略!

  •  BGAA
  • 最終更新日:
  • 2807 Views!
  • 1 Zup!

此処では難しさを極める者達が来るスペシャルステージの攻略する。
難しさはコース1:6番(目に難しい)コース2:2番
コース3:6番コース4:3番コース5:8番(一番簡単)
コース6:4番コース7:一番(最も難しい)コース8:5番
と奇数と7が難しくなっている。
特にステージ7は至難で今作一番の難しさと言っていいだろう。
2も非常に難しくなっていて2が故に先に進めない人も少なくはないだろう。
4は氷のステージで更に後半はプクプクが常に飛んでいてマグナムキラーも大量に飛んで来るかなりの曲者。
この3ステージは非常に難しいが他はそうでもないだろう。

コース1 最初はUを逆にしたように進む。
上に行くのが面倒で下に行くのは非常に簡単を通り越して(ry
その先は覚えてない;;
すまないが次回更新まで待ってくれ。

コース2 出た出た!始まって早々の激難ステージ!
此処はPバルーンを使うのだがマント必須と言っていいだろう。
最初のPバルーンは出来るだけ距離を稼いでから
マントのゆっくり降下で反動を最低限に。
その先2つ目のPバルーンは2体目野球ブルの
乗ってるブロックを叩くとある。
ノコノコゾーンを過ぎたらすぐに取ろう。
そして最後(3つ目)のPバルーン。
一体目のラグビーブルなので下がる時間が必要
(バルーン状態中は下がるのは時間がかかる)。
叩き方はL字型(最初に出来るだけ下に下がってラグビーボールが
行った瞬間右に行く)が理想。
後は道なりに進んで行くとゴールが見える(陸は無し)

コース3 リフトのステージ。簡単。
ヨッシーさい居れば簡単さはD平野並。
途中ヨッシー羽があるのでそれでゴール。
他は知らん。

コース4 氷のステージ。 かなり難しい。
後半の氷&足場狭い+無限プクプク+マグナムキラーは非常に厄介。
最後は羽ヨッシーかマント(飛距離が伸びる飛び方は
別ページに(ry)を使うが吉。
そうすると非常に楽にクリア出来る。
かなり長いのでマントでは持たないかも。

コース5 スペシャルステージで一番簡単と言われるステージ。
別名スペシャルステージのD平野。
全体的に(D平野並に)簡単。
これは特に攻略する必要が無いので(ry

コース6 水が上がったり下がったりする。そこそこ難しい。
下がった時に一気に進むのがお勧め。
ハンマーブロスが結構厄介。

コース7 穏やかな秋の森。だが見た目とは裏腹に清森にも等しい難易度を持っている。(清森とはポケダンに出てくる(ry)
長いしバブルを初め厄介な敵が多いしコースの構造も難しいし・・
とにかく異常な難しさを誇るステージ。
恐らく今作最難のステージだろう。
そして攻略。装備は万端で(ヨッシー+マントマリオ+予備も羽)。
バブルは出来るだけ繁殖する前に食べておこう。
2つ目のジャンプ台は後々のために取っておこう。
巨大な壁とも言える土管を登るために使う。必須アイテム。
まあ特に言うことは無いが↑に注意して行こう。
・・ちょっと言い過ぎたがそれほどでも無い・・と言いたいところだがその逆と思ったほうがいい。

コース8 このコース簡単だがマントかヨッシー(緑でおk)が居ないと序盤で困る(中盤以降ヨッシーも重要)。
確かにコース的には簡単だが時間に目を向けてみるとなんとなんとの(このステージ唯一の)200秒。
しかしこのステージは結構長い。
が中盤以降(これも此処唯一)緑林檎(りんご)がある。
その緑林檎を食べるとタイムが20増えるので(合計3つある)1分だけ増える(合計260秒、4分20秒)。
最後に面白いものが見える。
が時間が無い場合「早くしろ!」って思うかも知れない。
・・だがこのステージは今行ってなかで想像するほど難しくない平野のステージ(勿論D平野をりは難しいが)。

今までの攻略を参考非常に難しい2と4と7を乗り越えて欲しい。
そして8をクリアすると・・
ネタバレになるので言わないがw
※注意、1回8をクリアして○○(ネタバレ注意)すると2度と戻せなくなる。

関連スレッド

皆のマリオワールドあるある!
ヨッシーの生態
ヨッシーの生態