シャーシック作,オススメポケモン

  • 3035 Views!
  • 21 Zup!

こんにちわ シャーシックです 
でも実はまだ小学生です それでもできるだけの情報を取り組んだと思います やりこんでしまった人ような感じです
ストーリー攻略はもう出ているので出したら苦情がくると思うのでだしていません
ストーリーを攻略してない人たちにはまだ早いかもしれません
シャーシック作は最大文字数がこえしだい新しいのを作ります そのときに文字数があまったらストーリーも攻略させてもらいます

これは主人公などをそのまま強くして遊び続けようかと思っている人は別にどうでもいいです もどるをおしてね

これらのどこにも不安を覚えないようならしたにスクロールをしましょう
なんらかの苦情がある場合http://jp.wazap.com/forum/cheat/thread/81302.jspに連絡お願いします


それでは オススメのポケモン紹介します


オススメの基本
まず大きさです 強いパーティをめざすのならここを考えましょう
次に順番,何も考えないでパーティをぐちゃぐちゃに入れては駄目です
一番うしろはできるだけ強い奴がいいです
☆4つ以上(4つも含め)は全て能力値高めです

つかいかたなどは能力値などポケモンの個性を紹介

対処方法ではたんけんたいのまなどでの対処法
別に野生はらくだと思うので

かしこさにはやっぱりパターンがあるようです
ここに全部書いても理解に苦しくなるだけだと思いますがいっその事書いてしまいます
よく常間違えが多くなると思いますが できるだけ覚える順にします なので時間がとてもかかります 早く出してほしい場合は連絡ください 順番は適当にします 間違えがある場合,攻略スレッドに書いてくれるとありがたいです
最初から覚えてる奴は例外です
タイプ1
うわぎらない 状態確認 てがたくこうげき はながきく ようりょうし かいふくたいしつ かたならし だいたんふてき わなふまず
あてにげ ちょうかいふく てんさいはだ ムラっけ かみひとえ かんがいい すばやくかいひ くうかんはあく しりょくじまん てがはやい
 

フワライド No.426 タイプ ゴースト,ひこう
オススメ ☆5つ
かしこさ タイプ1
とくせい かるわざ ゆうばく
使い方など 
このポケモンは大きさ1にしてかるわざという特性をもってます
どうぐを持っていなければ2回攻撃できPPも節約できます
ただ弱点は 防御力 と とくぼう がとても低い事です
パーティには仲間守りのかしこさをもった奴を常にとなりにいると便利です
あやしいかぜもおぼえることが魅力的 水と炎も通れます
順番は一番後ろかリーダーをオススメします
ゆうばくの特性もあるので爆発がやな場合はしめりけを持ったポケモンと一緒にいけばいいです

対抗方法
見つけたら必ず倒すようにしましょう
めんどくさがって相手が近くにくるのをうかがっているとあやしいかぜでたおれます
防御力ととくぼう体力はそれほどおおくないので常に攻撃してれば勝てます

カクレオン  No.352 タイプ ノーマル
オススメ度 ☆5〜4
とくせい へんしょく
かしこさ タイプ1
使い方など
とくせいのへんしょくを生かして戦いましょう

ちなみにこれは ほとんどよしき0153さんからの情報提供です

まず友達から聞くとかなり仲間の時はよわいらしいですが
能力値的に強いです みだれひっかきなどはほぼいちげきでたおせると思います
また 技のタイプが少ないので 技マシンから 10万ボルトをオススメします

実に驚いたので小技コーナー
実はここにぼくのすいそくを書いたんですが最大文字数を超えたので/forum/cheat/thread/81302.jsp
をみといてください

対処方法
とにかく一番つよいと思われるポケモンです でも技を連発すれば勝てなくもないポケモンです
ただ倍速で囲まれやすく そこは厳しいので 全体攻撃をおぼえさせると有効的かもしれません
ちなみに玉がつかえなくなるのでタネ作戦にしておきましょう
せいなるたねがあったらつかっちゃった方がいいですね

ガルーラ No.115 タイプノーマル
オススメ ☆4つ
かしこさ タイプ2(まだ,タイプ2の表は作っていません)
とくせい はやおき きもったま
使い方など
なんでもこなすオールラウンダーです
わざはふいうちをアシスト技 かみくだくを強攻撃 後は自由です
実は大きさ1にして強い体力をもっています これがあるだけでかなり役立ちます
特性のきもったまとはやおきもとてもいいものです
でもノーマルはあまり使う事がないため使う事は少ないです

対処方法
敵からはなれていてもれいとうビームなど覚えるので危険です
ここは対処法もあまりないため早くたおしましょう

ロトム No.479 タイプ ゴースト,でんき
オススメ ☆4つ
かしこさ タイプ1
とくせい ふゆう
使い方など
とりあえず能力値が強いので一番後ろがオススメのポケモンです
とても攻撃的な技と挑発的な技もっています
壁もすりぬけられるので便利です
ただ弱点のあくからはにげられません かくとうタイプの仲間守り状態がとなりにいれば平気です

対処方法
ほうでんなど部屋全体攻撃をもっているので攻撃されたら厄介です
ひらいしんを持つポケモンがいれば警戒しなくてすむでしょう
そんなポケモンいれたくないという意見の場合は最初に倒しましょう

ミルタンク No.241 タイプ ノーマル
オススメ ☆4つ
かしこさ タイプ3(まだ,作っていません)
とくせい あついしぼう きもったま
使い方など
とくせいとミルクのみという役立つ回復技を持っています
能力値も強く体力があるので一人で行動させても死ぬ事はないという強さです
きもったまがあるので技選びは自由にできます

対処方法
回復技を覚えていますが一番最初に倒すと部屋全体攻撃が狙われるので
ここは強いポケモンは一匹ずつ集中攻撃すれば勝てるはず

エンペルト(ポッチャマが主人公の人はそのまま)No.395 タイプ みず
オススメ ☆4つ
かしこさ タイプ4(まだ,作っていません)
とくせい げきりゅう
使い方など
防御がほんのすこしよわくになっている攻撃役
すきまとおしのかしこさをつかえば仲間のピンチも楽に救えます でも自分がダークライなどのナイトメアなどにやられていると対処難しいです
ボスせんは特性を使えば楽に倒せます

対処方法
防御がそんな高くないからここはじわじわ作戦はやめて一発作戦にしましょう
防御などはそれほど高くないので大丈夫です

ダークライ No.491 タイプ あく
オススメ度 ☆4つ
かしこさ グループダークライ(まだ,つくっいません かしこさのタイプがこのポケモンは特別です)
とくせい ナイトメア
使い方など
いうまでもなく高い能力値の持ち主です 一番後ろが良いでしょう
ボスのオススメはできるだけ控えようと思いましたが強いので
でも弱いポケモン相手に技をつかうと倒すまでの時間が長くてめんどうです
急いでる人にはおすすめしません
それでもRPGはゆっくりやりましょう

対処方法
眠らないようにしましょう ねむらないければユクシーぐらいの強さです
それほど強くないはずです,眠ると危険ですからなやみのたねを仲間につけておけばいいでしょう

ラグラージ No.260 タイプ みず
オススメ ☆4〜3(中間)
かしこさ タイプ4(まだ,作っていません) 
特性,げきりゅう
使い方など
水土というめずらしいタイプです くさには対策をうっておかないときついです
どろばくだんなど命中率を下げる技があるから長期戦が得意です
まもるがあるから仲間にあばれるなどつかってもらいましょう

対処方法
草タイプを狙いましょう そうすれば簡単です
でも能力値は高めなので,接近されると危険です 気をつけましょう

専用アイテム
ラグラージのどろ とくこう+5
ラグラージのカード とくぼう+3
ラグラージのいん とくこう+5ととくぼう+3
マッドハングル 草タイプの技吸収

バシャーモ No.257 タイプ ほのお
オススメ ☆4〜3
かしこさ タイプ5(まだ,作っていません)
とくせい もうか
使い方など
このポケモンは真ん中らへんがいいです  サポート役です
でも無駄にHPも高いのでたおれそうな時はこいつに任せると良いかもしれません

対処方法
かくとうタイプ派なので常にはなれて戦う事が大切です
弱点はおおいので工夫すれば弱いはずです

エムリット アグノム(ちょっと能力値がにているので),481,482 タイプエスパー
オススメ ☆3つ
かとこさ タイプ1
とくせい ふゆう
使い方など
サポートには向かない一番後ろかリーダーがいいですね
能力値だけの勝負です

対処方法
能力値は高いけど弱点をつけば楽に勝てます
あくタイプの技をつかいましょう

ユクシー No.480 タイプ エスパー
オススメ度 ☆3つ
かしこさ タイプ1
とくせい ふゆう
使い方など
特に使える部分はあまりないけど 技などにやりこまない人にオススメできます

対処方法
エムリットとアグノムより弱いです
状態以上に気お付けながら楽に勝てます

おまけ おまけはたまにしか更新しません
むちょっとオススメ不可能なポケモン(こっちもまだ更新します)

ハピナス No.242
オススメ ☆1つ
とくせい しぜんかいふく てんのめぐみ
つかいかたなど
いつものポケモンシリーズと比べて体力はあまりすごくありません
体力以外は全ての能力値は100をこえません
回復技もあるけど使いこなすのは難しい
ふっかつのたねなどたくさんつかってチームのあしでまといになる可能性がある

トゲピー No.175
オススメ度 ☆1つ
とくせい はりきり てんのめぐみ
使い方など
とても能力値が弱いポケモンです
ただ指をふるを覚えます
実践では本当に使えませんが たまにアシストされるかもしれません
とはいえかくとうタイプの技をうけたら一発で倒れてしまうかもしれません

パーティの組み方

とりあえずここで一番頭を使います
例えば リーフィアとキマワリを使います
どこからどう見てもほのおタイプには不利です
でも,どちらもひざしが強いとパワーアップする特性なのです
そこなども考えるとここにすきまとおしのかしこさを持ったほのおを入れればひざしがつよいからほのおもパワーアップします
ここで考えてみることは タイプ 特性です
バラバラのタイプにすると弱点がなくなるけどパワーアップが難しくなります
また同じタイプにすると弱点の対処法が難しいけどパワーアップが簡単になります
どっちもかなり強力なメンバーになります
どっちを生かすかは君しだい おうようしたいんだけど考えられないんだよねw



感想をくれたかたたちへのコメント

ルナフェサさん
高い評価ありがとうございます 更新がんばります

37229さん
高い評価ありがとうございます 今後よくわかるように編集します

シルバー2さん
まだ未完成ですが作りました 付け足してほしい情報があれば教えてください 高い評価ありがとうございます

ちょろきゅーーーさん
実は7つの秘宝のボスはまだかしこさやレベルがわかっていないんです
ちょっとレベルがまだ低いんです 自分の腕が恥です
こればかりはまだレベルがまだあがっていないので,情報が入りしだい更新します
高い評価ありがたいです

れもんじるさん
とても嬉しいほめ言葉です まだまだみやすく,わかりやかく 更新していきます
高い評価もありがとうございます

キービィexさん
ありがとうこざいます
できるだけ短い文章でわかりやすくまとめるつもりでしたが少しだけ無理がありました
高い評価 嬉しいです ありがとうございます

ペポkirbyさん
ありがたいほめ言葉です その一言から心が伝わってきました
高い評価 ありがとうございます

パワプロ89さん
今後,活用してくれれば嬉しいです みんなのやくにたってほしいです
高評価 ありがとうございます

mkb82646さん
合わす顔がないです すいませんね 情報提供ありがとうございます
今後の攻略に役立たせてもらいます
高い評価ありがとうございます

カケピーさん
その一言がうれしいです
高評価嬉しいです

ワタカケさん
ありがとうございます 高い評価も嬉しいかぎりです

じ様
ありがたき 褒め言葉です 高い評価 ありがとうございます

すいません 最大文字数がぎりぎりなので 受付中止します

こんな事する人はいないと思いますが

無断転載は禁止になせていただきます どうせこんなもんコピってもそんないい攻略じゃないと思うよ
2作目も作る予定です

結果

今日から君もゆうしゅうなたんけんたいだ 最終更新日12月26日 カクレオン追加 最大文字数が限界なので感想へのコメントはほとんど最後です

関連スレッド

ポケダンの神曲をどんどん貼っていくスレ
ポケダンで後悔した事
ちょっと使えるポケモン挙げてけ

ユーザーコメント(20件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
小学生にしてはやりますね。
わかりやすくて見やすかったです。
返信する
すごっ!!! とっても参考になります。で、ひとつおもったのですが、一番後ろが能力上げしか覚えていないポケモンがいると、いきどまりに直面した場合、かえってリスクが高いじゃないですか。レベルが100レベでも、終盤では行き止まりが多く、敵が強すぎるので、通常攻撃も50ちょっとしか食らいません。でも確かに、そのやり方は結構、いや、めちゃくちゃすごいと思います。ていうか、真ん中の味方をあえてロックカット覚えさせればいい話ですよね。そんじゃ、弐作目目指してがんばってください! 
返信する
よく調べましたね!
とても分かりやすい、見やすいので・・・
評価は★★★★★です
返信する
とてもいい投稿ですね。
__________
返信する
スー(・ε・`*)ゴー(・д・`*)スー(・ε・`*)ギー(・∀・`*)、おかげでスーパーチームが作れたよ


二作目よろしく!
返信する
こんなに細かくポイントを投稿してくれる人はそうそういませんからね。
いたとしてもほとんどコピペですしね…
返信する