このゲーム、エリートライセンスへの道が非常に長いです。
なので、私なりにそれまで使える(と思われる)クルマを分析して見ました。
尚、スペルや性能の値はうろ覚えですので間違いがありましたらご指摘いただけると幸いです。
〜ノーマルカー編〜
スタンダードなマシンたちです。
殆どは勝利数に応じてシティに出没し、シャットダウンすることによってジャンクヤードに運ばれます。
また、ライセンス獲得の報酬として入手する場合もあります。
◎CARSON GT CONCEPT
スタント
S8/B8/T6
このマシンは、バーンアウトライセンス取得時から使用できるのでエリートライセンス獲得まで末永くお付き合いさせていただけるマシンです。
同じ高性能スタントカーで言うと、よくHAWKERと比較されがちですが、やや性能が落ちる分こちらの方が骨太で当たりに強いです。
未来的なスタイルも魅力的ですし、低速域なら一般車との接触もどうってことないので緊張することなく運転できるでしょう。
全開での激突は当然全損するので注意が必要です。この面はどのマシンにも共通して言えることではありますが。
◎HUNTAR TAKEDOWN 4×4
アグレッション
S8/B6/T10
正直、マークドマンやロードレイジはこれで万事解決できます。
ロードレイジはテイクダウンが必要な分やや神経を使う面もありますが、マークドマンは敵陣の攻撃にも動じないため勝利は約束されるも同然です。
アグレッションブーストの特性に慣れれば、レースでもその剛健さが功を奏し連勝できるかもしれません。
一般車は弾き飛ばせますし(バスは例外)、ライバルも楽々テイクダウンなので恐いものといえば壁だけ。
壁を避けるスキルさえ習得できれば無敵です。あとはガンガン攻めていくだけでレースを有利に運ぶことは出来ます。
◎MONTGOMERY HAWKER
スタント
S9/B8/T4
取得にやや時間が掛かりますが、スタント性能とパフォーマンスは最高峰に位置します。
ドリフトでは思い切り角度をつけても大丈夫ですし、車体もコンパクトなので取り回しも抜群。
スマートなボディをぶん回し、バレルロールは3ロールもイケてしまいます。
但し、タフネス性能は然程高くないので腕に自信の無い方はこれより硬いGTコンセプトのほうがお勧めです。
◎HUNTAR CITIZEN
アグレッション
S8/B8/T8
あまり人気は無いようですが、このCITIZENも実は中々の強豪です。
トラフィックチェックも全然できますし、性能もやや重たい意外は然程悪くありません。
4×4ほど遅くありませんし、使い勝手はいいと思います。
因みに、アップグレード版のCIVILIANはタフネス性能が1目盛分でチューンされているのでお勧めは出来ません。
一般車の回避がまだ苦手な方には、CITIZENもいいのでは無いでしょうか。
◎CARSON THUNDER CUSTOM(脱出者NEO様)
アグレッション
S9/B9/T7
固い上に乗りやすいというアグレッションカーです。
タフネス勝負となったときも有利ですし、取り回しも他のアグレッション車よりよいので
フレキシブルに利用できる非常に使い勝手のよいマシンです。
また、更にブースト性能を強化させたTHUNDER SHADOWも非常に高性能で使いやすいです。
◎WATSON 25 V16 REVENGE(脱出者NEO様)
スピード
S9/B9/T4
グリップ走行でも充分なクイックさを示すアルティメット
スポーツです。
WTRより早い段階で手に入るので、スピード使いの方は重宝するはずです。
オマケにF1のような甲高いエキゾーストノートはドライバーを陶酔させてくれます。
ただ、タフネス性能は大して高くないので他の車と同様に壁と一般車への対応には気を配りましょう。
〜アップグレードマシン編〜
ノーマルカーでバーニングルートをクリアすると入手できるマシンたちです。
◎HUNTAR CIVILIAN(脱出者NEO様)
アグレッション
S7/B9/T7
CITIZENより1目盛分のタフネス性能が減っていますが、それだけ取り回しも改善されており、高速域ではぶつけ合いにも充分耐えることが出来ます。
また、他のスタント・スピードカーに比べればタフネスのデチューンも然程気にならず、CITIZEN同様ぶん回して走らせるには最適のマシンです。
アグレッション使いで速いマシンに乗りたいなら、CIVILIANかTHUNDERに的を絞ってよいでしょう。
◎KRIEGER PCPD SPECIAL
スピード
S9/B10/T2
WTRのタフネスを2倍に増強させた(1から2になっただけですが)スーパーポリスカー。
ドリフトでは挙動が不安定になりますが、グリップ走行で充分なクイックさを持っています。
L3ボタンでパトランプを点灯させられるという遊び心も秘められたマシンです。
但し、相当な集中力を持って運転しないと何に当たっても全壊しますので(笑)腕に自信のある方にのみお勧めします。
とはいえ使いこなすことが出来れば他のどのマシンよりも速いことは明々白々で御座いますので、慣れが要です。
〜カーボンマシン編〜
何れかの要素をコンプリートして獲得できる非常に高性能なマシンたちです。
◎KITANO CARBON HYDROS CUSTOM(脱出者NEO様)
スタント
S8/B7/T4
ショータイムロードルールを全て更新すると手に入ります。
頑張れば序盤からアンロックすることも出来ますのでお勧めの一台です。
スタント能力もさることながら、ステアリングと安定性が非常に秀でています。
スタントブースト搭載で更に万人受けするポテンシャルを手に入れています。
◎JANSEN CARBON X12(脱出者NEO様)
スタント
S10/B9/T4
フライハイ達成で手に入ります。
ハンドリングが非常にクイックで高速域では非常に安定します。
スタントタイプに変更されたことによりいつでもブーストを使用できるという利点を獲得したマシンです。
トップスピードの伸びも非常によく、レースでは活躍すること間違いなしでしょう。
但し、低速域ではWTRに匹敵するほどバランスが悪いため発進時は要注意です。
◎CARBON MONTGOMERY HAWKER
スピード
S10/B10/T6
パスティンアウト達成で手に入ります。
グラフだけ見れば全車種中最速で、アンダーステア気味のハンドリング性能とスピードブーストの性質にさえ慣れることが出来れば勝利は約束されます。
しかし、取得条件のビルボードコンプリートが非常に大変な為このマシンを手に入る頃には恐らくもうエリートライセンスになっていることでしょうが・・・
追加も当然承ります!!「これが抜けてるぞ!!」等など、ご意見お願い致します┌○ペコ
>>脱出者NEO様
補足、誠にありがとう御座います!!
追加させて頂きました┌○ペコ
修正履歴:
3/23
1車種更新の他、脱出者NEO様提案の5車種を更新しました
システムエラーにより投稿が無効になったので、更新が遅れてしまいました
なので、私なりにそれまで使える(と思われる)クルマを分析して見ました。
尚、スペルや性能の値はうろ覚えですので間違いがありましたらご指摘いただけると幸いです。
〜ノーマルカー編〜
スタンダードなマシンたちです。
殆どは勝利数に応じてシティに出没し、シャットダウンすることによってジャンクヤードに運ばれます。
また、ライセンス獲得の報酬として入手する場合もあります。
◎CARSON GT CONCEPT
スタント
S8/B8/T6
このマシンは、バーンアウトライセンス取得時から使用できるのでエリートライセンス獲得まで末永くお付き合いさせていただけるマシンです。
同じ高性能スタントカーで言うと、よくHAWKERと比較されがちですが、やや性能が落ちる分こちらの方が骨太で当たりに強いです。
未来的なスタイルも魅力的ですし、低速域なら一般車との接触もどうってことないので緊張することなく運転できるでしょう。
全開での激突は当然全損するので注意が必要です。この面はどのマシンにも共通して言えることではありますが。
◎HUNTAR TAKEDOWN 4×4
アグレッション
S8/B6/T10
正直、マークドマンやロードレイジはこれで万事解決できます。
ロードレイジはテイクダウンが必要な分やや神経を使う面もありますが、マークドマンは敵陣の攻撃にも動じないため勝利は約束されるも同然です。
アグレッションブーストの特性に慣れれば、レースでもその剛健さが功を奏し連勝できるかもしれません。
一般車は弾き飛ばせますし(バスは例外)、ライバルも楽々テイクダウンなので恐いものといえば壁だけ。
壁を避けるスキルさえ習得できれば無敵です。あとはガンガン攻めていくだけでレースを有利に運ぶことは出来ます。
◎MONTGOMERY HAWKER
スタント
S9/B8/T4
取得にやや時間が掛かりますが、スタント性能とパフォーマンスは最高峰に位置します。
ドリフトでは思い切り角度をつけても大丈夫ですし、車体もコンパクトなので取り回しも抜群。
スマートなボディをぶん回し、バレルロールは3ロールもイケてしまいます。
但し、タフネス性能は然程高くないので腕に自信の無い方はこれより硬いGTコンセプトのほうがお勧めです。
◎HUNTAR CITIZEN
アグレッション
S8/B8/T8
あまり人気は無いようですが、このCITIZENも実は中々の強豪です。
トラフィックチェックも全然できますし、性能もやや重たい意外は然程悪くありません。
4×4ほど遅くありませんし、使い勝手はいいと思います。
因みに、アップグレード版のCIVILIANはタフネス性能が1目盛分でチューンされているのでお勧めは出来ません。
一般車の回避がまだ苦手な方には、CITIZENもいいのでは無いでしょうか。
◎CARSON THUNDER CUSTOM(脱出者NEO様)
アグレッション
S9/B9/T7
固い上に乗りやすいというアグレッションカーです。
タフネス勝負となったときも有利ですし、取り回しも他のアグレッション車よりよいので
フレキシブルに利用できる非常に使い勝手のよいマシンです。
また、更にブースト性能を強化させたTHUNDER SHADOWも非常に高性能で使いやすいです。
◎WATSON 25 V16 REVENGE(脱出者NEO様)
スピード
S9/B9/T4
グリップ走行でも充分なクイックさを示すアルティメット
スポーツです。
WTRより早い段階で手に入るので、スピード使いの方は重宝するはずです。
オマケにF1のような甲高いエキゾーストノートはドライバーを陶酔させてくれます。
ただ、タフネス性能は大して高くないので他の車と同様に壁と一般車への対応には気を配りましょう。
〜アップグレードマシン編〜
ノーマルカーでバーニングルートをクリアすると入手できるマシンたちです。
◎HUNTAR CIVILIAN(脱出者NEO様)
アグレッション
S7/B9/T7
CITIZENより1目盛分のタフネス性能が減っていますが、それだけ取り回しも改善されており、高速域ではぶつけ合いにも充分耐えることが出来ます。
また、他のスタント・スピードカーに比べればタフネスのデチューンも然程気にならず、CITIZEN同様ぶん回して走らせるには最適のマシンです。
アグレッション使いで速いマシンに乗りたいなら、CIVILIANかTHUNDERに的を絞ってよいでしょう。
◎KRIEGER PCPD SPECIAL
スピード
S9/B10/T2
WTRのタフネスを2倍に増強させた(1から2になっただけですが)スーパーポリスカー。
ドリフトでは挙動が不安定になりますが、グリップ走行で充分なクイックさを持っています。
L3ボタンでパトランプを点灯させられるという遊び心も秘められたマシンです。
但し、相当な集中力を持って運転しないと何に当たっても全壊しますので(笑)腕に自信のある方にのみお勧めします。
とはいえ使いこなすことが出来れば他のどのマシンよりも速いことは明々白々で御座いますので、慣れが要です。
〜カーボンマシン編〜
何れかの要素をコンプリートして獲得できる非常に高性能なマシンたちです。
◎KITANO CARBON HYDROS CUSTOM(脱出者NEO様)
スタント
S8/B7/T4
ショータイムロードルールを全て更新すると手に入ります。
頑張れば序盤からアンロックすることも出来ますのでお勧めの一台です。
スタント能力もさることながら、ステアリングと安定性が非常に秀でています。
スタントブースト搭載で更に万人受けするポテンシャルを手に入れています。
◎JANSEN CARBON X12(脱出者NEO様)
スタント
S10/B9/T4
フライハイ達成で手に入ります。
ハンドリングが非常にクイックで高速域では非常に安定します。
スタントタイプに変更されたことによりいつでもブーストを使用できるという利点を獲得したマシンです。
トップスピードの伸びも非常によく、レースでは活躍すること間違いなしでしょう。
但し、低速域ではWTRに匹敵するほどバランスが悪いため発進時は要注意です。
◎CARBON MONTGOMERY HAWKER
スピード
S10/B10/T6
パスティンアウト達成で手に入ります。
グラフだけ見れば全車種中最速で、アンダーステア気味のハンドリング性能とスピードブーストの性質にさえ慣れることが出来れば勝利は約束されます。
しかし、取得条件のビルボードコンプリートが非常に大変な為このマシンを手に入る頃には恐らくもうエリートライセンスになっていることでしょうが・・・
追加も当然承ります!!「これが抜けてるぞ!!」等など、ご意見お願い致します┌○ペコ
>>脱出者NEO様
補足、誠にありがとう御座います!!
追加させて頂きました┌○ペコ
修正履歴:
3/23
1車種更新の他、脱出者NEO様提案の5車種を更新しました
システムエラーにより投稿が無効になったので、更新が遅れてしまいました
結果
クルマ選びでエリートライセンスがより近くなる!!
脱出者NEO
No.1395634
2008-03-22 11:17投稿
返答
他にもお勧めのマシンがあるので乗せておきます。
THUNDER CUSTOM
「固い割には乗りやすい」を具体化したマシンだと思います。
このマシンのチューンドカーのSHADOWも使いやすいと思います。
CIVILIAN
確かにCITIZENよりもタフネス値は低いです。
ただ、それが気になる程のモロさでもなく、スピードトップな乗り心地はレースで使えるとは思っています。
CARBON HYDROS CUSTOM
こいつはショータイムロードルールをすべて更新で手に入ります。
このマシンの魅力はステアリングの良さと安定性。
レースでもスタントでもかなりのポテンシャルを発揮してくれます。
タフネスは4ですが、その数値の割にはなかなかタフです。
CARBON X12
フライハイ達成で手に入るマシンです。
魅力はスピードとブースト。
スタントタイプ故の好きなタイミングに使えるブーストと
スピードトップなカスタムはレースで活躍します。
ただ、静止状態からの発進はかなり安定はしないのでなれる必要は多少あり。
25 V16 REVENGE
これはただ「速い」マシンです。
WTRを手に入れるまではスピードカーはこのマシンでした。
アワードもありますし、使えるマシンの一つだと感じています。
これらは全部自分視点で選んだ車ですので個人差があります。
あと綴りミスとかもあるかもしれませんし、スペックやメーカー名は覚えていないものもあったので省きました。