
クリーチャーNO,の意味
- 猪狩守☆☆
- 最終更新日:
- 598 Views!
- 1 Zup!
・同一ターンでのクリーチャーの行動順はボス→自サイドのクリーチャーのカード番号の若い順から、となっている。ナイトやマジシャンはプリースト系より先に行動する為、敵を追いかけていると回復行動に出ているプリースト系が追い付けない事も有る。
*カード番号と関係は無いが、ギルスが召喚したクリーチャーは同ターンで行動出来るので、敵に「投げ」れば直接攻撃する飛び道具扱いになる。コストの安いグリーンスライムや一撃の強いゴーレム・パックマンなどがこの目的には最適だろう。
・スタート時の初期クリーチャー配置にもカード番号順が適用され、若い順からルームの左側→右側に配置される。ボスの侵入経路が特定出来てピケをルームの左若しくは右側に重点的に敷きたい場合、この事にも留意する必要が有る。
*カード番号と関係は無いが、ギルスが召喚したクリーチャーは同ターンで行動出来るので、敵に「投げ」れば直接攻撃する飛び道具扱いになる。コストの安いグリーンスライムや一撃の強いゴーレム・パックマンなどがこの目的には最適だろう。
・スタート時の初期クリーチャー配置にもカード番号順が適用され、若い順からルームの左側→右側に配置される。ボスの侵入経路が特定出来てピケをルームの左若しくは右側に重点的に敷きたい場合、この事にも留意する必要が有る。
関連スレッド
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X