これは、furugunさんの攻略法の少しつけたしをしたものです。
まず、武器ですが毒性がある片手剣です。(自分は、アッパータバルジンでやりました。)
防具は、オールティガで、作るには☆5のティガを倒したら出来ます。あと、鎧玉で強化していると楽です。(倒し方は、ここのサイトにのっているのでそれを見てください。)
なぜ、ティガかというと回復薬や携帯食料などが素早く使えるからです。無駄が少ないので道具使用後の攻撃を避けやすいです。
持って行く道具は、
回復薬×10 回復薬グレート×10 薬草×10
閃光玉×5 砥石×5 (千里眼はスキルにあるのでいりません。)雪山の場合は、これに
解氷剤×8(火薬草+はじけいわし) ホットドリンク×2
倒し方ですが、まずクシャルに会います。
最初のほうは飛んでいないので頭を横から斬ります。
頭を斬っていたら角が破壊されます。そしたら、周りの風がなくなります。(毒状態でも風はなくなります。)
飛んできたらクシャルの真上で斬ります。そうしたら少しは攻撃が当たります。うざい時は、閃光玉を使ってください。
雪山の場合ブレスで雪状態になるので、空中ブレスに注意してください。あと、クシャルが地面にいる時に距離があると突進してくるので注意してください。
次に、クシャルが面を移動したときですが、このときに体勢を整えてから面に行ってください。
まだ、切れ味が落ちてなくても研いでおいてください。あと、体力とスタミナも回復しておいてください。
回復する時は、クシャルが地面の場合は、ブレス中。飛んでいるときは、クシャルの真上です。
そうしたら、一回目クリア(撃退)です。
二回目も同じようにします。角を破壊している場合は、もう角がありません。
三回目は、こけたときに尻尾をねらうと切れます。(体力30%以下)
ここで、余裕がある人にオススメです。
戦うときに、怪力の種を使ってください。だいたい二回目で死にます。
後は、注意です。
飛んでいるときの風吹き→ブレスがきついので注意してください。
道具を使うときは、武器を出しているままで使ってください。
相手がブレスをしてきたときに防げるからです。
これを読んで参考にしてください。
ほかにコツがあったら教えてください。
まず、武器ですが毒性がある片手剣です。(自分は、アッパータバルジンでやりました。)
防具は、オールティガで、作るには☆5のティガを倒したら出来ます。あと、鎧玉で強化していると楽です。(倒し方は、ここのサイトにのっているのでそれを見てください。)
なぜ、ティガかというと回復薬や携帯食料などが素早く使えるからです。無駄が少ないので道具使用後の攻撃を避けやすいです。
持って行く道具は、
回復薬×10 回復薬グレート×10 薬草×10
閃光玉×5 砥石×5 (千里眼はスキルにあるのでいりません。)雪山の場合は、これに
解氷剤×8(火薬草+はじけいわし) ホットドリンク×2
倒し方ですが、まずクシャルに会います。
最初のほうは飛んでいないので頭を横から斬ります。
頭を斬っていたら角が破壊されます。そしたら、周りの風がなくなります。(毒状態でも風はなくなります。)
飛んできたらクシャルの真上で斬ります。そうしたら少しは攻撃が当たります。うざい時は、閃光玉を使ってください。
雪山の場合ブレスで雪状態になるので、空中ブレスに注意してください。あと、クシャルが地面にいる時に距離があると突進してくるので注意してください。
次に、クシャルが面を移動したときですが、このときに体勢を整えてから面に行ってください。
まだ、切れ味が落ちてなくても研いでおいてください。あと、体力とスタミナも回復しておいてください。
回復する時は、クシャルが地面の場合は、ブレス中。飛んでいるときは、クシャルの真上です。
そうしたら、一回目クリア(撃退)です。
二回目も同じようにします。角を破壊している場合は、もう角がありません。
三回目は、こけたときに尻尾をねらうと切れます。(体力30%以下)
ここで、余裕がある人にオススメです。
戦うときに、怪力の種を使ってください。だいたい二回目で死にます。
後は、注意です。
飛んでいるときの風吹き→ブレスがきついので注意してください。
道具を使うときは、武器を出しているままで使ってください。
相手がブレスをしてきたときに防げるからです。
これを読んで参考にしてください。
ほかにコツがあったら教えてください。
結果
クシャルダオラを倒せる
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
(削除済み)