やあ、みなさん。煉獄刹です。
今回は、私がメインに使っているガブラスの戦い方について解説していこうと思います。
ちょっと詳しい人なら知っていると思いますが、今回のシステムの都合上ガブラスは上級者向けのキャラです。使うには愛が必要。
まずは技紹介
ノーマル時
ブレイブ攻撃
体当たり(地上)
:中距離攻撃。発生は遅め
相手に向かって突進。
センテンスだけでこと足りるが、同じ技ばかりだと出始めのモーションを相手に見切られる可能性があるのでいれておいたほうが良い。
技の硬直をEXチャージでキャンセル可能。
センテンス(地上/空中)
:中距離攻撃。発生は普通。
4回斬る。
可もなく不可もなくな技。
技の硬直をEXチャージでキャンセル可能。
ジャッジマント(空中)
:中距離攻撃と書いてあるが、それほどでもない。発生は若干速い。
その場で回転して風を起こす。
前後と左右をカバー。割とよく当たる印象。相手の技の攻撃判定が消えている間に回転するとよく刺さる。
技の硬直をEXチャージでキャンセル可能。
HP攻撃
EXチャージ(地上/空中)
:「HP攻撃と言ったな、あれは嘘だ。」
EXゲージを溜めることができる。10秒かからずEXゲージか満タンになる。
これ使わないと勝てません。真の必須技。
地上版のほうがチャージ速度が速い。空中版は徐々に高度が下がっている。
因みにこれをやってもアシストゲージは溜まらないが、減少を食い止めることはできる。
EXフォース吸収量の効果を受ける。高いとチャージ速度が速くなる。そして、逆もまた。
EX時
アグレッサー(地上)
:中距離攻撃。発生が速く、最初に踏み込むため意外に離れていても届く。激突
怒涛の10連続斬撃。痛い。
当たらなくても追加入力できる。
マルチグラウンドダッシュ+で相手の横を通り過ぎた後に使うと良い。 激突があるので、当たった後はアシストを絡めると良い。
連続体当たり(地上)
:中距離攻撃。発生は遅め。追撃
相手に向かって3回まで突進。
アグレッサーより発生は遅いが、ガードを崩せる上に、なかなかの距離を移動するところが優秀。
地裂斬(地上)
:遠距離攻撃。発生は遅め。追撃。
地を這う剣圧。上空まで届く。
見た目とは裏腹に柔らかいので注意。
エアロ(地上/空中)
:遠距離攻撃。発生は遅め。相手をゆっくり追尾する。
これもまた柔らかいので注意。
ジャッジマント・マスター(空中)
:中距離攻撃。発生は若干速い。ジャッジマントを3回まで連続で出せる。移動可。“追撃 吸引 魔法ガード ガード崩し”
はい。メインです。バンバン振っていきましょう。
二刀連斬(空中)
:中距離攻撃。発生は速い。激突。
前作からいろいろと弱体化した。進む距離は減り、ヒット数も減った。 ただ発生は速い。
集中突破(空中)
:中距離攻撃。発生は若干速い。相手の高度によって突進方向が変わる。激突。
高低差に弱いジャッジマント・マスターの弱点を補う。
移動距離や移動速度も優秀。ガン逃げ相手にはこれ。
HP攻撃
エグゼクション(地上)
:中距離攻撃。相手を突き、その後大爆発を起こす。
突きが当たらないと大爆発は起こらない。
突きはブレイブ攻撃。痛い。
イノセンス(地上/空中)
:遠距離攻撃。4発の巨大な剣圧が相手を襲う。魔法ガード。
1発ごとに相手の方向に修正していく。
空中版は下に曲がってゆく。
ヘイトレッド(空中)
:中距離攻撃。全方位に衝撃波を放つ。発生はHP攻撃にしては速い。吸引 溜め可。
エクスデスと戦う時は重宝する。
以上です。
次は戦い方。
まずノーマル時の戦い方ですが、EXチャージだけじゃ駄目です。アシストが溜まりません。
EXになった時一本はアシストがあると良いです。
相手がチャージを阻止してきた場合はブレイブ攻撃で上手くいなしましょう。
EXになる時は注意しましょう。
EXになったら相手はガン逃げをするはずです。腹立たしいですが…
追いつければ良いですが、時間が勿体ないです。
そこでアシストを使います。
センテンス一段目
→アシスト(ユウナ等発生の速いアシストを)
→EX化(これで相手のアシストゲージは0)
→ヘイトレッド等HP攻撃を当てる
→EXバースト(打つかどうかは状況によって使い分けましょう)
等すれば取りあえず攻撃が当てられます。
なにもできずノーマルに戻るなんて無いように。
EX時はジャッジマント・マスターをメインに使っていくと良いですが、二刀連斬も織り交ぜていくとさらに良いです。
HP攻撃はまずあたらないので、あまり振らない。(空中イノセンスはよくあたるが)
アシスト
アシストはジェクトがオススメです
拘束時間が長いので、チャージの時間稼ぎにも便利です。
イノセンスがあるので激突コンボは簡単に繋がりますが、イノセンスを使わないコンボを少しあげます。
地上
アグレッサー
→壁激突
→空中ジェクト
→下激突
→エグゼクション
空中
集中突破
→下激突
→地上ジェクト
→上に吹っ飛ばす瞬間にヘイトレッド
→EXバースト
追撃はヘイトレッドで良いと思います。
最後にアクセサリですが、EX関連やアシスト関連はいじらなくて結構です。デメリットが痛いです。
以上です。
今回は、私がメインに使っているガブラスの戦い方について解説していこうと思います。
ちょっと詳しい人なら知っていると思いますが、今回のシステムの都合上ガブラスは上級者向けのキャラです。使うには愛が必要。
まずは技紹介
ノーマル時
ブレイブ攻撃
体当たり(地上)
:中距離攻撃。発生は遅め
相手に向かって突進。
センテンスだけでこと足りるが、同じ技ばかりだと出始めのモーションを相手に見切られる可能性があるのでいれておいたほうが良い。
技の硬直をEXチャージでキャンセル可能。
センテンス(地上/空中)
:中距離攻撃。発生は普通。
4回斬る。
可もなく不可もなくな技。
技の硬直をEXチャージでキャンセル可能。
ジャッジマント(空中)
:中距離攻撃と書いてあるが、それほどでもない。発生は若干速い。
その場で回転して風を起こす。
前後と左右をカバー。割とよく当たる印象。相手の技の攻撃判定が消えている間に回転するとよく刺さる。
技の硬直をEXチャージでキャンセル可能。
HP攻撃
EXチャージ(地上/空中)
:「HP攻撃と言ったな、あれは嘘だ。」
EXゲージを溜めることができる。10秒かからずEXゲージか満タンになる。
これ使わないと勝てません。真の必須技。
地上版のほうがチャージ速度が速い。空中版は徐々に高度が下がっている。
因みにこれをやってもアシストゲージは溜まらないが、減少を食い止めることはできる。
EXフォース吸収量の効果を受ける。高いとチャージ速度が速くなる。そして、逆もまた。
EX時
アグレッサー(地上)
:中距離攻撃。発生が速く、最初に踏み込むため意外に離れていても届く。激突
怒涛の10連続斬撃。痛い。
当たらなくても追加入力できる。
マルチグラウンドダッシュ+で相手の横を通り過ぎた後に使うと良い。 激突があるので、当たった後はアシストを絡めると良い。
連続体当たり(地上)
:中距離攻撃。発生は遅め。追撃
相手に向かって3回まで突進。
アグレッサーより発生は遅いが、ガードを崩せる上に、なかなかの距離を移動するところが優秀。
地裂斬(地上)
:遠距離攻撃。発生は遅め。追撃。
地を這う剣圧。上空まで届く。
見た目とは裏腹に柔らかいので注意。
エアロ(地上/空中)
:遠距離攻撃。発生は遅め。相手をゆっくり追尾する。
これもまた柔らかいので注意。
ジャッジマント・マスター(空中)
:中距離攻撃。発生は若干速い。ジャッジマントを3回まで連続で出せる。移動可。“追撃 吸引 魔法ガード ガード崩し”
はい。メインです。バンバン振っていきましょう。
二刀連斬(空中)
:中距離攻撃。発生は速い。激突。
前作からいろいろと弱体化した。進む距離は減り、ヒット数も減った。 ただ発生は速い。
集中突破(空中)
:中距離攻撃。発生は若干速い。相手の高度によって突進方向が変わる。激突。
高低差に弱いジャッジマント・マスターの弱点を補う。
移動距離や移動速度も優秀。ガン逃げ相手にはこれ。
HP攻撃
エグゼクション(地上)
:中距離攻撃。相手を突き、その後大爆発を起こす。
突きが当たらないと大爆発は起こらない。
突きはブレイブ攻撃。痛い。
イノセンス(地上/空中)
:遠距離攻撃。4発の巨大な剣圧が相手を襲う。魔法ガード。
1発ごとに相手の方向に修正していく。
空中版は下に曲がってゆく。
ヘイトレッド(空中)
:中距離攻撃。全方位に衝撃波を放つ。発生はHP攻撃にしては速い。吸引 溜め可。
エクスデスと戦う時は重宝する。
以上です。
次は戦い方。
まずノーマル時の戦い方ですが、EXチャージだけじゃ駄目です。アシストが溜まりません。
EXになった時一本はアシストがあると良いです。
相手がチャージを阻止してきた場合はブレイブ攻撃で上手くいなしましょう。
EXになる時は注意しましょう。
EXになったら相手はガン逃げをするはずです。腹立たしいですが…
追いつければ良いですが、時間が勿体ないです。
そこでアシストを使います。
センテンス一段目
→アシスト(ユウナ等発生の速いアシストを)
→EX化(これで相手のアシストゲージは0)
→ヘイトレッド等HP攻撃を当てる
→EXバースト(打つかどうかは状況によって使い分けましょう)
等すれば取りあえず攻撃が当てられます。
なにもできずノーマルに戻るなんて無いように。
EX時はジャッジマント・マスターをメインに使っていくと良いですが、二刀連斬も織り交ぜていくとさらに良いです。
HP攻撃はまずあたらないので、あまり振らない。(空中イノセンスはよくあたるが)
アシスト
アシストはジェクトがオススメです
拘束時間が長いので、チャージの時間稼ぎにも便利です。
イノセンスがあるので激突コンボは簡単に繋がりますが、イノセンスを使わないコンボを少しあげます。
地上
アグレッサー
→壁激突
→空中ジェクト
→下激突
→エグゼクション
空中
集中突破
→下激突
→地上ジェクト
→上に吹っ飛ばす瞬間にヘイトレッド
→EXバースト
追撃はヘイトレッドで良いと思います。
最後にアクセサリですが、EX関連やアシスト関連はいじらなくて結構です。デメリットが痛いです。
以上です。
結果
あとは頑張れ
関連スレッド
好きなBGMについて語り合うスレディシディアデュオデシムファイナルファンタジー 名言集
フレンドコード書こうぜ!