
ガノン戦簡単攻略!

- 極・龍騎士
- 最終更新日:
- 2069 Views!
- 2 Zup!
◆第一形態:ガノン憑依ゼルダ
◆所要アイテム:剣
▼戦法:
ガノンが結界を張ってきたら素早く避難し、剣で突いてきたら盾で受け止めればOK。
攻撃のチャンスは相手が光の球を撃ってきたとき。剣で跳ね返してラリーを続けていればガノンにヒットしてダメージを与えられる。球を3回ぶつけると第二形態へ。
※ガノン憑依ゼルダ関連の情報提供
★光の球を打ってくる時に、ゼルダの下で回転切りをするとラリーせずにダメージを与えられます。
★ゼルダ憑依ガノンですが。光弾はゼルダとの距離によってはねかえす回数が違います。近ければ2,3回だし、離れているとけっこう長いです。
◆第二形態:魔獣ガノン
◆所要アイテム:(狼リンク)
▼戦法:
戦闘が始まったら狼になろう。
相手が突進してきたところをA長押しで受け止め、スティックを横に倒して放り投げる。すると一定時間動きが止まるので、そこを飛びついて攻撃すれば良い。何度かこれを繰り返すと倒せる。第三形態へ。
※魔獣ガノン関連の情報提供
★ラスボス攻略の第二形態の獣veについてなんですが、攻撃は人に戻って剣で斬ったほうが早く倒せますよ。
★ラスボス二形態ですが、獣に変身する以外に突進してきた時に額の宝石を弓で射ると転倒するので剣でメッタ斬りにします。この方法が通用するのは二回までで、弓を使っても避けられるので獣に変身し、いつものように倒して噛み付きを連打すれば倒せます。
◆第三形態:騎馬戦
◆所要アイテム:剣、(光の弓矢)
▼戦法:
ガノンを後ろから追っていく様な形で走る。但し距離を詰めすぎると剣で攻撃されるので、ある程度の距離は置くこと。追いかけているときに召喚してくる精霊は、横に大きく反れるとかわせる。
ガノンをロックオンするとゼルダが光の矢を溜め始め、しばらくすると発射される。弓矢で怯んだところをロックオンしながら急接近して剣で斬りつけよう。何度か斬りつけると第四形態へ。
※ガノンの精霊騎馬関連の情報提供
★ラスボスの騎馬戦にて後ろから追いかけると精霊?亡霊?騎馬が何体か出現するが、出現した直後であれば、ムチを使うことで横に大きくそれずとも間を抜けて行く事ができる。成功すれば大きく離されず距離を保ったままでいられるが、失敗すれば当然痛い思いをします。
★ガノンドロフの騎馬戦でガノンドロフが精霊を召喚してきますが、剣で倒せます。回転切りだと楽です。
◆第四形態:大魔王ガノンドロフ
◆所要アイテム:剣
▼戦法:
周囲の結界は触れるとダメージを受けるので注意。ドクロを壊すと妖精やハートが出現するので活用。
ガノンを常にロックオンして位置を把握しておくこと。ガノンが突進してきたらAボタンでチャンスを発動し、ひたすらAを連打して押し勝てば相手が怯む。すかさず剣で追撃しよう。
難しいがこれ以外にもダメージを与える方法はある。隙の大きい剣技(飛び上がって斬る付けるなど)をしてきた時にかわして、後ろに回りこんで剣を当てていくとダメージを与えられる。回り込むときはロックオンはしない方が良い。
※ガノンドロフ関連の情報提供
★一騎打ちのとき、剣を持っている側に背面切りをすると比較的楽に攻撃があたります。
★ガノンの最終形態で、ガノンの背中にくっつくと、けろうとしてくるが、全く当たらず、そこを剣で、切りまくります。これをなんども繰り返すと簡単に倒せます。
★この技はかなり使えます(笑)ラスボスの最後のガノンドルフと戦う時に使います。まず相手が自分の剣の届く範囲までひきつけますそして次に竿を出して振り回しましょうするとガノンが竿を凝視するので速攻しまって攻撃しましょう100%きまります。
既出でしたらすいません
ご指摘いただけると光栄です
評価悪くしてもいいです
◆所要アイテム:剣
▼戦法:
ガノンが結界を張ってきたら素早く避難し、剣で突いてきたら盾で受け止めればOK。
攻撃のチャンスは相手が光の球を撃ってきたとき。剣で跳ね返してラリーを続けていればガノンにヒットしてダメージを与えられる。球を3回ぶつけると第二形態へ。
※ガノン憑依ゼルダ関連の情報提供
★光の球を打ってくる時に、ゼルダの下で回転切りをするとラリーせずにダメージを与えられます。
★ゼルダ憑依ガノンですが。光弾はゼルダとの距離によってはねかえす回数が違います。近ければ2,3回だし、離れているとけっこう長いです。
◆第二形態:魔獣ガノン
◆所要アイテム:(狼リンク)
▼戦法:
戦闘が始まったら狼になろう。
相手が突進してきたところをA長押しで受け止め、スティックを横に倒して放り投げる。すると一定時間動きが止まるので、そこを飛びついて攻撃すれば良い。何度かこれを繰り返すと倒せる。第三形態へ。
※魔獣ガノン関連の情報提供
★ラスボス攻略の第二形態の獣veについてなんですが、攻撃は人に戻って剣で斬ったほうが早く倒せますよ。
★ラスボス二形態ですが、獣に変身する以外に突進してきた時に額の宝石を弓で射ると転倒するので剣でメッタ斬りにします。この方法が通用するのは二回までで、弓を使っても避けられるので獣に変身し、いつものように倒して噛み付きを連打すれば倒せます。
◆第三形態:騎馬戦
◆所要アイテム:剣、(光の弓矢)
▼戦法:
ガノンを後ろから追っていく様な形で走る。但し距離を詰めすぎると剣で攻撃されるので、ある程度の距離は置くこと。追いかけているときに召喚してくる精霊は、横に大きく反れるとかわせる。
ガノンをロックオンするとゼルダが光の矢を溜め始め、しばらくすると発射される。弓矢で怯んだところをロックオンしながら急接近して剣で斬りつけよう。何度か斬りつけると第四形態へ。
※ガノンの精霊騎馬関連の情報提供
★ラスボスの騎馬戦にて後ろから追いかけると精霊?亡霊?騎馬が何体か出現するが、出現した直後であれば、ムチを使うことで横に大きくそれずとも間を抜けて行く事ができる。成功すれば大きく離されず距離を保ったままでいられるが、失敗すれば当然痛い思いをします。
★ガノンドロフの騎馬戦でガノンドロフが精霊を召喚してきますが、剣で倒せます。回転切りだと楽です。
◆第四形態:大魔王ガノンドロフ
◆所要アイテム:剣
▼戦法:
周囲の結界は触れるとダメージを受けるので注意。ドクロを壊すと妖精やハートが出現するので活用。
ガノンを常にロックオンして位置を把握しておくこと。ガノンが突進してきたらAボタンでチャンスを発動し、ひたすらAを連打して押し勝てば相手が怯む。すかさず剣で追撃しよう。
難しいがこれ以外にもダメージを与える方法はある。隙の大きい剣技(飛び上がって斬る付けるなど)をしてきた時にかわして、後ろに回りこんで剣を当てていくとダメージを与えられる。回り込むときはロックオンはしない方が良い。
※ガノンドロフ関連の情報提供
★一騎打ちのとき、剣を持っている側に背面切りをすると比較的楽に攻撃があたります。
★ガノンの最終形態で、ガノンの背中にくっつくと、けろうとしてくるが、全く当たらず、そこを剣で、切りまくります。これをなんども繰り返すと簡単に倒せます。
★この技はかなり使えます(笑)ラスボスの最後のガノンドルフと戦う時に使います。まず相手が自分の剣の届く範囲までひきつけますそして次に竿を出して振り回しましょうするとガノンが竿を凝視するので速攻しまって攻撃しましょう100%きまります。
既出でしたらすいません
ご指摘いただけると光栄です
評価悪くしてもいいです
結果
少し楽?
関連スレッド
うわさ ゼルダの伝説時のオカリナはもともとFPSの予定だったユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
バスケマンすだち
- No.1090632
- 2007-06-20 19:19 投稿
