前の記事と合わせてご覧頂きたいです
一部の武器を自分の意見のみで低くみてしまっていたので少々訂正致します。
グレネード系統の武器の説明が無かったので追加いたします。
□超遠距離
■SVD・モシンナガン
超遠距離から遠距離をカバーできるが中距離から近距離では相当な腕を必要とされる。SVDは外れたらとにかく連射するのもあり。モシンナガンはキャプチャーミッションに使える武器。自分のエリアをカバーするようにスナイパーを配置すると良い。他の位置から見えないが、エリアのみ見えるような位置が好ましい。外しても当ててもとりあえず位置変更は必要と思われる。近寄ってきたら頑張らずに武器変更が必要。スコープなしでのヘッドショットは神業。
■RPG
接近戦以外をカバーできる武器。ただしリロードが長いので外した場合は即座の判断が必要。弾速が遅いので超遠距離だと避けられてしまう。また軌道によって位置を把握されてしまうので注意が必要。隠れている敵にも有効。集団が特攻してきたり盾を持っている兵士がいたりしたらとりあえず使ってみると良いだろう。いくつか持って行き、ショットガンのようにハメて使うのも有り。いざと言うときは自滅覚悟で足元に発射するのも手かもしれない。たまに超遠距離だと途中で弾が消えるがちゃんと飛んでくる時もある。きっとバグ。kanaz様のような使用方法も有り。ちなみにFF無しで行くと自爆でも自分はダメージを食らわない。2艇程持って行って撃つ>武器変更>撃つという使い道もある。RPGの最大の弱点であるリロードがカバーできる。
■レーザー
カニちゃんのみが使える武器。とりあえず近距離以上では使えるが、レーザーポインタで位置を把握されてしまうので注意。また、強制主観で移動できないので出来るだけ使用は控えるように。ただしブレは非常に少ないので対スナイパー用に使用できる武器だろう。近距離に敵を確認できたら頑張らずに装備を変えること。
□遠距離
■AK・M16・M117
スキルによって武器の力が大幅に変わってしまう武器。主に中距離から遠距離、自分より下にいる相手にヘッドショットを狙うのに有効だが近距離になるとロックオンに頼るしかなくなってしまう。ホフクによる待ち伏せは強烈だがロックオンが使えないのであまりにも接近してきたら立ち上がるようにする。さもなくば視界外からボコられる。中距離〜近距離になったらしゃがんで応戦すると集弾性が高まって良い。連射せずに確実に頭を狙って数発撃つのも手かもしれない。ロックオン射撃は三点バースト連射くらいで調整して撃つと命中率の上昇と弾の無駄遣いを防ぐ事ができます。AKはヘッドショットを狙うより近距離に一気に近づいてしゃがみロックオン射撃をする方が効果的かもしれない。アサルトライフルの近距離ヘッドショットはエイム無しで狙う方が良いと思います。
■M10・UZI・スコーピオン
スコーピオン以外の武器はほぼロックオンに頼るしかない。スコーピオンも相手が気づいていない内に使うと位置がバレてしまうので考えることも必要。なによりもレーザーポインタをチラつかせないこと。アサルトに比べてブレが少ないので案外有効かもしれない。赤外線ゴーグルの中央の十字を頼るのも有りだがバッテリーとか周囲に注意。
■SAA
正面からの攻撃には不向きだが隠れている敵には非常に有効。オセロットのみ三回兆弾するので覚えておくといいかも。リロードの長さに注意。またわざわざ狙わなくても自動である程度当たるので適当に狙って撃ちまくるのが効果的。Lボタンを押すとエイム状態になって連射が利かなくなるので主観ボタンで狙って撃つようにしましょう。
■RPG
■カニレーザー
□中距離
■AK・M16・M117
■M10・UZI・スコーピオン
中距離〜近距離はサブマシンガンの集弾性の高さが効果を発揮する。接近戦になるまではできる限り主観で頭部を狙い続けたい。シングルモードでわざとアラートにしてある程度練習を積むと良いだろう。何発も撃って一発あたればいい感覚だろう。スコーピオン以外はどこに当たるかは感覚で分かるように練習する事も必要。とりあえず画面の中心に弾は飛んでいきます。
■Mk22・M1911
連射が利かないのでとにかくロックオンで撃つ。近寄ってきたら接近戦においてはこちらが有利なのでCQCをかけると良い。CQCをかけまくって気絶させるのが最も良いが、普通、それまでに自分の体力がなくなるので理論ではできるが無理な技。Mk22はリロード = 死、と特に考えれるので注意する。どちらもキャプチャーミッション向きと見える。ちなみに麻酔効果は低い。
■SAA
このくらいの距離の方が意外と命中率が落ちたりする。敵が近づく気配があれば無理をせずに武器を変えること。
■RPG
□近距離
■M10・UZI・スコーピオン
■M37・M870
相手がショットガンか刃物系統以外なら勝ったと確信してもあながち間違いではない。相手が撃って転ばせれる位置に居る事がポイント。それ以外でもショットガンを食らうと大きくのけぞってしまい、相手はヘッドショットが狙えないので中距離から〜近距離では効果的な武器です。撃つ⇒転ばす⇒起きてちょっとたったくらい(当たり判定が復活した頃)に撃つ⇒転ばすを繰り返せば相手に勝ち目はありません。ただし集団にかこまれると終わります。ピンチになります。
■AK・M16・M117
相手がサブマシンガンでヘッドショットを狙ってくると勝ち目がいまひとつない。なによりもこの距離でこちらからヘッドショットが狙いづらい。ローリングで距離を離して撃つのもあり。
■Mk22・M1911
■サバイバルナイフ・ジーンのナイフ・マチェット・スペツナズナイフ
とにかく命中させることを目的とすること。特に体力の少ない相手にとってはマチェットは一撃でも当たると致命的。ただしディレイが長いので避けられる危険あり。ジーンのナイフは敵が離れても瞬時に遠距離武器として使えるので効果的。待ち伏せか敵に気づかれていない時に攻撃するのがベスト。サバイバルナイフとジーンのナイフは□長押しで突くことができます。威力は目を見張るものがありますが、長押し故に発動までに時間がかかり、さけられて反撃される可能性も低くは無いので次の行動に瞬時に移る事も必要です。当たると思い込んでの連打は禁物です。転倒後はとても命中させやすくなります。
□投降系統の武器
■グレネード
相手に直接ダメージを与え、転倒させる事ができるので相手には転倒後にわずかなスキができ、そのタイミングにさらに攻撃を加えることが重要。ダメージを与える事だけではなく、おびき出す事などにも利用できる。また、手榴弾が飛んできた場合、大抵相手はそれを避けようとするのでソレを読んで罠を設置しておくのも良い。決してダメージを与えるだけの武器ではない。ご存知かとは思うが□ボタン長押しで投降距離が伸びる。RPGの半分くらいの威力。
■スモークグレネード
煙で敵の視界を遮る事ができる。自分も相手も煙越し、または煙の中ではロックオンできない。逃走などに利用できるように見えるが実は無謀だったりもする。敵の攻撃を受けてしまうと普通、自分の移動速度は落ちてしまい、逃走どころではなくなってしまったり、投げモーションを攻撃によってキャンセルされてしまったりして相手の攻撃を受けながら投げる事は簡単な事ではない。キャプチャーミッションで仲間への援護目的での使用も考えられる。また、露骨なトラップの隠蔽にも使用できる。有効な使い方は赤外線ゴーグルと併せ持つこと。逃げ道が無いときなどに自分の足元に大量に転がし、赤外線ゴーグルを装備すると相手を煙を超えて見れるのでそれで狙うこと。相手はこちらが見えないので一方的に攻撃できる。RPGに注意。ちなみに煙は薄くともロックオンできない効果はあります。
■スタングレネード
命中する角度や距離によって効果が増減する閃光弾。モロに食らうと画面が真っ白になり、音も聞こえなくなるので、それを利用してさらに何発も命中させる事が可能。自分への効果は相手への効果よりも低いのでそれを利用して投げまくるのも手。ただし自分のスタミナと仲間にも注意。大抵モロに命中すると相手は不可解な行動に移るのでその間に殺してしまうのもあり。もし自分がモロに食らってしまって逃げ道が分からないのであれば逃げるよりひたすら□ボタンを連打する方が懸命かもしれない。キャプチャーミッションにおいて曲がり角で壁にぶつけて追跡者に当てるも手段の一つ。ご存知とは思うがダンボール箱を被っている相手や爆発地点から目を背けている対象に対しての効果は非常に薄くなる。暗視ゴーグルや赤外線は付けていても意味ありません。
■パイソンのグレネード
相手が現時点で装備している武器をわずか(シングルの半分以下)な間凍結させる事が可能。投降した瞬間に敵に攻撃を加える事が有効かと思われる。何よりも武器が解除されて他の武器を装備し直している間がチャンス。そのスキを逃さないように。効果範囲は見た目よりも広いので仲間に注意。
武器装備はできるだけそれぞれが関連していくものを選びましょう。例えば、ステルス迷彩とM10やM117のように互いが関係してこそ効果を発揮するような装備をすることも勝敗の分かれ目となるでしょう。
また、頭脳を使う戦いにおいては陽動作戦もなかなかの効果を発揮します。ただただ正面から敵を狙うのではなく、仲間に指示を出し、チームワークを保持し、協力してのプレーが最強といえるのではないでしょうか?
あと一部の方、重要なコメントを下さって有難うございます。
一部の武器を自分の意見のみで低くみてしまっていたので少々訂正致します。
グレネード系統の武器の説明が無かったので追加いたします。
- 武器の効果的な距離---
□超遠距離
■SVD・モシンナガン
超遠距離から遠距離をカバーできるが中距離から近距離では相当な腕を必要とされる。SVDは外れたらとにかく連射するのもあり。モシンナガンはキャプチャーミッションに使える武器。自分のエリアをカバーするようにスナイパーを配置すると良い。他の位置から見えないが、エリアのみ見えるような位置が好ましい。外しても当ててもとりあえず位置変更は必要と思われる。近寄ってきたら頑張らずに武器変更が必要。スコープなしでのヘッドショットは神業。
■RPG
接近戦以外をカバーできる武器。ただしリロードが長いので外した場合は即座の判断が必要。弾速が遅いので超遠距離だと避けられてしまう。また軌道によって位置を把握されてしまうので注意が必要。隠れている敵にも有効。集団が特攻してきたり盾を持っている兵士がいたりしたらとりあえず使ってみると良いだろう。いくつか持って行き、ショットガンのようにハメて使うのも有り。いざと言うときは自滅覚悟で足元に発射するのも手かもしれない。たまに超遠距離だと途中で弾が消えるがちゃんと飛んでくる時もある。きっとバグ。kanaz様のような使用方法も有り。ちなみにFF無しで行くと自爆でも自分はダメージを食らわない。2艇程持って行って撃つ>武器変更>撃つという使い道もある。RPGの最大の弱点であるリロードがカバーできる。
■レーザー
カニちゃんのみが使える武器。とりあえず近距離以上では使えるが、レーザーポインタで位置を把握されてしまうので注意。また、強制主観で移動できないので出来るだけ使用は控えるように。ただしブレは非常に少ないので対スナイパー用に使用できる武器だろう。近距離に敵を確認できたら頑張らずに装備を変えること。
□遠距離
■AK・M16・M117
スキルによって武器の力が大幅に変わってしまう武器。主に中距離から遠距離、自分より下にいる相手にヘッドショットを狙うのに有効だが近距離になるとロックオンに頼るしかなくなってしまう。ホフクによる待ち伏せは強烈だがロックオンが使えないのであまりにも接近してきたら立ち上がるようにする。さもなくば視界外からボコられる。中距離〜近距離になったらしゃがんで応戦すると集弾性が高まって良い。連射せずに確実に頭を狙って数発撃つのも手かもしれない。ロックオン射撃は三点バースト連射くらいで調整して撃つと命中率の上昇と弾の無駄遣いを防ぐ事ができます。AKはヘッドショットを狙うより近距離に一気に近づいてしゃがみロックオン射撃をする方が効果的かもしれない。アサルトライフルの近距離ヘッドショットはエイム無しで狙う方が良いと思います。
■M10・UZI・スコーピオン
スコーピオン以外の武器はほぼロックオンに頼るしかない。スコーピオンも相手が気づいていない内に使うと位置がバレてしまうので考えることも必要。なによりもレーザーポインタをチラつかせないこと。アサルトに比べてブレが少ないので案外有効かもしれない。赤外線ゴーグルの中央の十字を頼るのも有りだがバッテリーとか周囲に注意。
■SAA
正面からの攻撃には不向きだが隠れている敵には非常に有効。オセロットのみ三回兆弾するので覚えておくといいかも。リロードの長さに注意。またわざわざ狙わなくても自動である程度当たるので適当に狙って撃ちまくるのが効果的。Lボタンを押すとエイム状態になって連射が利かなくなるので主観ボタンで狙って撃つようにしましょう。
■RPG
■カニレーザー
□中距離
■AK・M16・M117
■M10・UZI・スコーピオン
中距離〜近距離はサブマシンガンの集弾性の高さが効果を発揮する。接近戦になるまではできる限り主観で頭部を狙い続けたい。シングルモードでわざとアラートにしてある程度練習を積むと良いだろう。何発も撃って一発あたればいい感覚だろう。スコーピオン以外はどこに当たるかは感覚で分かるように練習する事も必要。とりあえず画面の中心に弾は飛んでいきます。
■Mk22・M1911
連射が利かないのでとにかくロックオンで撃つ。近寄ってきたら接近戦においてはこちらが有利なのでCQCをかけると良い。CQCをかけまくって気絶させるのが最も良いが、普通、それまでに自分の体力がなくなるので理論ではできるが無理な技。Mk22はリロード = 死、と特に考えれるので注意する。どちらもキャプチャーミッション向きと見える。ちなみに麻酔効果は低い。
■SAA
このくらいの距離の方が意外と命中率が落ちたりする。敵が近づく気配があれば無理をせずに武器を変えること。
■RPG
□近距離
■M10・UZI・スコーピオン
■M37・M870
相手がショットガンか刃物系統以外なら勝ったと確信してもあながち間違いではない。相手が撃って転ばせれる位置に居る事がポイント。それ以外でもショットガンを食らうと大きくのけぞってしまい、相手はヘッドショットが狙えないので中距離から〜近距離では効果的な武器です。撃つ⇒転ばす⇒起きてちょっとたったくらい(当たり判定が復活した頃)に撃つ⇒転ばすを繰り返せば相手に勝ち目はありません。ただし集団にかこまれると終わります。ピンチになります。
■AK・M16・M117
相手がサブマシンガンでヘッドショットを狙ってくると勝ち目がいまひとつない。なによりもこの距離でこちらからヘッドショットが狙いづらい。ローリングで距離を離して撃つのもあり。
■Mk22・M1911
■サバイバルナイフ・ジーンのナイフ・マチェット・スペツナズナイフ
とにかく命中させることを目的とすること。特に体力の少ない相手にとってはマチェットは一撃でも当たると致命的。ただしディレイが長いので避けられる危険あり。ジーンのナイフは敵が離れても瞬時に遠距離武器として使えるので効果的。待ち伏せか敵に気づかれていない時に攻撃するのがベスト。サバイバルナイフとジーンのナイフは□長押しで突くことができます。威力は目を見張るものがありますが、長押し故に発動までに時間がかかり、さけられて反撃される可能性も低くは無いので次の行動に瞬時に移る事も必要です。当たると思い込んでの連打は禁物です。転倒後はとても命中させやすくなります。
□投降系統の武器
■グレネード
相手に直接ダメージを与え、転倒させる事ができるので相手には転倒後にわずかなスキができ、そのタイミングにさらに攻撃を加えることが重要。ダメージを与える事だけではなく、おびき出す事などにも利用できる。また、手榴弾が飛んできた場合、大抵相手はそれを避けようとするのでソレを読んで罠を設置しておくのも良い。決してダメージを与えるだけの武器ではない。ご存知かとは思うが□ボタン長押しで投降距離が伸びる。RPGの半分くらいの威力。
■スモークグレネード
煙で敵の視界を遮る事ができる。自分も相手も煙越し、または煙の中ではロックオンできない。逃走などに利用できるように見えるが実は無謀だったりもする。敵の攻撃を受けてしまうと普通、自分の移動速度は落ちてしまい、逃走どころではなくなってしまったり、投げモーションを攻撃によってキャンセルされてしまったりして相手の攻撃を受けながら投げる事は簡単な事ではない。キャプチャーミッションで仲間への援護目的での使用も考えられる。また、露骨なトラップの隠蔽にも使用できる。有効な使い方は赤外線ゴーグルと併せ持つこと。逃げ道が無いときなどに自分の足元に大量に転がし、赤外線ゴーグルを装備すると相手を煙を超えて見れるのでそれで狙うこと。相手はこちらが見えないので一方的に攻撃できる。RPGに注意。ちなみに煙は薄くともロックオンできない効果はあります。
■スタングレネード
命中する角度や距離によって効果が増減する閃光弾。モロに食らうと画面が真っ白になり、音も聞こえなくなるので、それを利用してさらに何発も命中させる事が可能。自分への効果は相手への効果よりも低いのでそれを利用して投げまくるのも手。ただし自分のスタミナと仲間にも注意。大抵モロに命中すると相手は不可解な行動に移るのでその間に殺してしまうのもあり。もし自分がモロに食らってしまって逃げ道が分からないのであれば逃げるよりひたすら□ボタンを連打する方が懸命かもしれない。キャプチャーミッションにおいて曲がり角で壁にぶつけて追跡者に当てるも手段の一つ。ご存知とは思うがダンボール箱を被っている相手や爆発地点から目を背けている対象に対しての効果は非常に薄くなる。暗視ゴーグルや赤外線は付けていても意味ありません。
■パイソンのグレネード
相手が現時点で装備している武器をわずか(シングルの半分以下)な間凍結させる事が可能。投降した瞬間に敵に攻撃を加える事が有効かと思われる。何よりも武器が解除されて他の武器を装備し直している間がチャンス。そのスキを逃さないように。効果範囲は見た目よりも広いので仲間に注意。
- 最後に---
武器装備はできるだけそれぞれが関連していくものを選びましょう。例えば、ステルス迷彩とM10やM117のように互いが関係してこそ効果を発揮するような装備をすることも勝敗の分かれ目となるでしょう。
また、頭脳を使う戦いにおいては陽動作戦もなかなかの効果を発揮します。ただただ正面から敵を狙うのではなく、仲間に指示を出し、チームワークを保持し、協力してのプレーが最強といえるのではないでしょうか?
あと一部の方、重要なコメントを下さって有難うございます。
結果
距離と効果
関連スレッド
メタルギアしりとり ↓とは違うMETAL GEAR SOLID PORTABLE OPS
いまさらだけどやっている人いますか?
ワーイ
No.1041367
2007-05-06 20:57投稿
返答
将校
No.939076
2007-03-11 15:13投稿
返答
忠義の盾
No.921020
2007-03-03 05:50投稿
返答
犬村
No.899463
2007-02-21 17:38投稿
返答
貴志さん
No.880478
2007-02-11 14:16投稿
返答
筑南魂
No.875556
2007-02-08 21:53投稿
返答
mazeneko
No.848891
2007-01-23 00:03投稿
返答
ただM63やクレイモアの評価も付け加えて頂きたいです。
個人的にですが・・・
■M63
<近距離>意外と便利。ただショットガンには勝てない・・・ローリングやナイフを食らわないように!(ロックオンでゆらゆら動きながら下がると吉)
<中距離>まぁまぁ、アサルトの装弾数が多いぐらい(?)結構外れるからアサルトと同じように打つとよい
<遠距離>エイムしない、かなりぶれる 使えない・・・
■クレイモア
狭い通路やその出口に置けば便利。二つおいてその一つをわざと見えやすく設置し、もうひとつをその後ろにでも設置すれば意外と引っかかる。
※設置中にやられないように注意
私まだまだ未熟者ですので間違っているかもしれませんが、このような使い方をしている人がいることを参考にしていただければ幸いです。
コリコリ
No.842452
2007-01-19 20:42投稿
返答
フェアリー
No.841621
2007-01-19 16:00投稿
返答
ハンドガンスキル
S__4
A____1
BC___0
の兆弾ですよ。
結果的にオセロットがそうだけどね。
ちなみに、ギャンブラーがあるといいですよ。
時々、ダメが増えてるみたいです。
アサルトが近距離でサブに負けるとは限らないんじゃないかな?
武器の選択も大事だけど腕で決まると思うからさw
†ジスト†
No.833632
2007-01-13 21:05投稿
返答
説明も分かりやすくていい!