私はずっと、オトモの小型狙いと言うのは、飛竜とそうでないモンスターが同時に同じエリアにいる場合、そうでないモンスターを優先的に攻撃する性格だと思っていましたが、どうやらそれは間違いだったようです。
小型狙いと言うのは、文字通りエリア内にいる一番小さな敵を攻撃する性格のようです。
例えばコンガとファミ通のミニフルフルが同じエリアにいる場合、小型狙いのオトモはフルフルを優先的に攻撃します。
逆に大型狙いを連れて行けばコンガを攻撃します。
つまり、「小型」と言うのは小型モンスターのことではなく、一番サイズが小さいモンスターのことのようです。
小型狙いと言うのは、文字通りエリア内にいる一番小さな敵を攻撃する性格のようです。
例えばコンガとファミ通のミニフルフルが同じエリアにいる場合、小型狙いのオトモはフルフルを優先的に攻撃します。
逆に大型狙いを連れて行けばコンガを攻撃します。
つまり、「小型」と言うのは小型モンスターのことではなく、一番サイズが小さいモンスターのことのようです。
結果
まあ、どっちにしても実践ではあまり影響しないだろうけど・・・
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
りくさま
No.1410908
2008-03-31 12:33投稿
返答
ぶりぶりザエモン
No.1409375
2008-03-30 17:35投稿
返答