
オオナズチ攻略

- 越路
- 最終更新日:
- 843 Views!
- 1 Zup!
オオナズチ(霞龍)
弱点 :頭、左足 (属性)龍・火・雷
有効な罠 :閃光玉 音爆弾
保護色?で普段は完全に姿を隠しており、消えている時は防御力もやや高い
まず最初に探し出すのが非常に難しいので、千里眼の薬で探し出して確実にペイントしておこう
千里眼「自動マーキング」スキルがあればどこのエリアにいるかという事だけは常に分かって便利
たまに光の反射でうっすら見えることがある。また、飛んでエリア移動する時には風圧で位置を確認できる
攻撃時には姿を見せるのでエリア一杯に逃げ回って攻撃を空振りさせて反撃を狙おう
姿が完全に見えている時はやや防御力が低下して攻撃を弾かれにくくなる
オオナズチがどこにいるかだいたい把握できるようになったら常に後ろにまとわりついて隙を狙うと良い
基本的には常に後ろに回りこんでさえいれば尻尾攻撃以外に当たることはなく、移動速度も行動もかなり遅い
横から後ろ足を攻撃して転倒したら弱点の頭を攻撃していこう
振り向きはじめたら体のすぐ横を通り抜ければ簡単に背後に回りこめる
大きな音に弱く、姿を見せた時にうまく音爆弾を当てるとほんの少しの間ひるませることができる
その後はしばらく保護色能力が働かなくなる。攻撃の瞬間にうまくヒットさせよう
遠くまで逃げると姿を見せながら突進してくるので、その時に正面がら当てるのも手
頭などを攻撃してひるませた時にも保護色能力がなくなる。他の古龍と違い毒状態にしても駄目なので注意
姿が見えたら閃光玉を当てると、効果中はパンチか尻尾攻撃くらいしかしないので攻撃しやすくなる
頭と尻尾を両方とも破壊すると常に姿が見えるようになる
怒った時は口から出す緑の煙で位置と向きを確認できなくもない
ただし動きが不規則になって攻撃が避けづらくて危険なので別エリアへ逃げたほうが良い
・舌
長い舌を素早く伸ばして攻撃してくる。当たるとアイテムを盗まれてしまう
頭から前方180度に立ち止まっていなければまず当たらない
・舌なぎ払い
舌で 左→右 と前方を一気に広範囲になぎ払う。攻撃後の隙はやや大きい
横にいても当たり、ガードしてもアイテムを盗まれてしまうかなり厄介な攻撃
オオナズチの位置がよく分からなくなった時は遠くまで逃げよう
転倒させられた後など逃げ切れそうもない時は、足元へ回避しておくと蹴られるだけで被害が少なくて済む事もある
・突進
姿を見せズリズリはいずって前進する。それほど早くないがダメージは強烈
遠くで待ち、うまくタイミングを計れば簡単に音爆弾を当てる事ができる
・尻尾→舌
うちわのような尻尾で地面を叩き、強烈な風を起こす。風に当たると転倒してしまう
舌攻撃もかなり正確に狙ってくるので、転倒してしまったらギリギリまで引きつけて回避行動で避けよう
4回叩く→舌攻撃と必ず同じパターンで攻撃してくるので風圧に気をつければ横か後ろから反撃可能
大剣や太刀なら、武器の先端で攻撃すれば風圧に当たらずにかなり安全に頭を狙う事もできる
音爆弾は、舌攻撃の瞬間を狙って投げると当てやすい
・ブレス
前方に向かって、毒液の塊を吐くか、ガス状の毒を吐きつづける
塊を吐いた後は隙がほとんどないので音爆弾を狙うときは注意
ガスは当たってしまうと疲労状態になりスタミナ最大値が最低になってしまう
ガスは目の前まで接近していれば当たらないのでリーチの長い武器なら頭を攻撃するチャンス
・ジャンプ毒ガス
ジャンプして毒ガスを吐く。出が早く範囲が広いため近接武器だとどうしても避けづらいい
ダメージ自体は小さいが強力な毒で体力を大幅にうばわれてしまうので解毒薬を持っていこう
尻尾の先端あたりにいれば当たらない
・保護色移動
身をかがめて姿を消し、少しして別の位置に出現する。角と尻尾を破壊した後でもやってくる
攻撃力は無いが、ほぼ確実に見失ってしまうのが厄介
モーションを見切ったら、移動される前に頭を攻撃しておこう
部位破壊
<頭部破壊>
龍属性武器でないと壊せず、転倒中、麻痺中はいくらダメージを与えても壊れない
近接武器だと直接攻撃するチャンスが少ないので、足を攻撃して転倒したときにダメージを与えておこう
壊す時は、舌なぎ払い、ジャンプ毒ガス攻撃の着地の隙を狙うと良い。段差を利用するのも手
大剣や太刀ならブレスの隙などにも直接狙えて壊しやすい
<尻尾切断>
尻尾の先端部分が切れる
ある程度体力が減ってから(30%以下)でないと切断できないので尻尾だけを集中攻撃してもなかなか切れない
頭や足を攻撃して体力を減らして1、2回撃退してから狙おう
<落し物>
音爆弾をうまく当てた時にアイテムを落とす事がある
剥ぎ取り・報酬
体4回 :霞龍の皮 霞龍の翼膜 霞龍の爪 ドラグライト鉱石 古龍の血
(上位)霞龍の上皮 ユニオン鉱石 古龍の血
尾1回 :霞龍の尻尾 ドラグライト鉱石 古龍骨
(上位)霞龍の尻尾
頭部破壊報酬 :霞龍の角1 ドラグライト鉱石1
(上位)霞龍の尖角1
落し物 :ドラグライト鉱石 龍秘宝(800)
(上位) 龍秘宝(800) いにしえの龍秘宝(4000)
弱点 :頭、左足 (属性)龍・火・雷
有効な罠 :閃光玉 音爆弾
保護色?で普段は完全に姿を隠しており、消えている時は防御力もやや高い
まず最初に探し出すのが非常に難しいので、千里眼の薬で探し出して確実にペイントしておこう
千里眼「自動マーキング」スキルがあればどこのエリアにいるかという事だけは常に分かって便利
たまに光の反射でうっすら見えることがある。また、飛んでエリア移動する時には風圧で位置を確認できる
攻撃時には姿を見せるのでエリア一杯に逃げ回って攻撃を空振りさせて反撃を狙おう
姿が完全に見えている時はやや防御力が低下して攻撃を弾かれにくくなる
オオナズチがどこにいるかだいたい把握できるようになったら常に後ろにまとわりついて隙を狙うと良い
基本的には常に後ろに回りこんでさえいれば尻尾攻撃以外に当たることはなく、移動速度も行動もかなり遅い
横から後ろ足を攻撃して転倒したら弱点の頭を攻撃していこう
振り向きはじめたら体のすぐ横を通り抜ければ簡単に背後に回りこめる
大きな音に弱く、姿を見せた時にうまく音爆弾を当てるとほんの少しの間ひるませることができる
その後はしばらく保護色能力が働かなくなる。攻撃の瞬間にうまくヒットさせよう
遠くまで逃げると姿を見せながら突進してくるので、その時に正面がら当てるのも手
頭などを攻撃してひるませた時にも保護色能力がなくなる。他の古龍と違い毒状態にしても駄目なので注意
姿が見えたら閃光玉を当てると、効果中はパンチか尻尾攻撃くらいしかしないので攻撃しやすくなる
頭と尻尾を両方とも破壊すると常に姿が見えるようになる
怒った時は口から出す緑の煙で位置と向きを確認できなくもない
ただし動きが不規則になって攻撃が避けづらくて危険なので別エリアへ逃げたほうが良い
・舌
長い舌を素早く伸ばして攻撃してくる。当たるとアイテムを盗まれてしまう
頭から前方180度に立ち止まっていなければまず当たらない
・舌なぎ払い
舌で 左→右 と前方を一気に広範囲になぎ払う。攻撃後の隙はやや大きい
横にいても当たり、ガードしてもアイテムを盗まれてしまうかなり厄介な攻撃
オオナズチの位置がよく分からなくなった時は遠くまで逃げよう
転倒させられた後など逃げ切れそうもない時は、足元へ回避しておくと蹴られるだけで被害が少なくて済む事もある
・突進
姿を見せズリズリはいずって前進する。それほど早くないがダメージは強烈
遠くで待ち、うまくタイミングを計れば簡単に音爆弾を当てる事ができる
・尻尾→舌
うちわのような尻尾で地面を叩き、強烈な風を起こす。風に当たると転倒してしまう
舌攻撃もかなり正確に狙ってくるので、転倒してしまったらギリギリまで引きつけて回避行動で避けよう
4回叩く→舌攻撃と必ず同じパターンで攻撃してくるので風圧に気をつければ横か後ろから反撃可能
大剣や太刀なら、武器の先端で攻撃すれば風圧に当たらずにかなり安全に頭を狙う事もできる
音爆弾は、舌攻撃の瞬間を狙って投げると当てやすい
・ブレス
前方に向かって、毒液の塊を吐くか、ガス状の毒を吐きつづける
塊を吐いた後は隙がほとんどないので音爆弾を狙うときは注意
ガスは当たってしまうと疲労状態になりスタミナ最大値が最低になってしまう
ガスは目の前まで接近していれば当たらないのでリーチの長い武器なら頭を攻撃するチャンス
・ジャンプ毒ガス
ジャンプして毒ガスを吐く。出が早く範囲が広いため近接武器だとどうしても避けづらいい
ダメージ自体は小さいが強力な毒で体力を大幅にうばわれてしまうので解毒薬を持っていこう
尻尾の先端あたりにいれば当たらない
・保護色移動
身をかがめて姿を消し、少しして別の位置に出現する。角と尻尾を破壊した後でもやってくる
攻撃力は無いが、ほぼ確実に見失ってしまうのが厄介
モーションを見切ったら、移動される前に頭を攻撃しておこう
部位破壊
<頭部破壊>
龍属性武器でないと壊せず、転倒中、麻痺中はいくらダメージを与えても壊れない
近接武器だと直接攻撃するチャンスが少ないので、足を攻撃して転倒したときにダメージを与えておこう
壊す時は、舌なぎ払い、ジャンプ毒ガス攻撃の着地の隙を狙うと良い。段差を利用するのも手
大剣や太刀ならブレスの隙などにも直接狙えて壊しやすい
<尻尾切断>
尻尾の先端部分が切れる
ある程度体力が減ってから(30%以下)でないと切断できないので尻尾だけを集中攻撃してもなかなか切れない
頭や足を攻撃して体力を減らして1、2回撃退してから狙おう
<落し物>
音爆弾をうまく当てた時にアイテムを落とす事がある
剥ぎ取り・報酬
体4回 :霞龍の皮 霞龍の翼膜 霞龍の爪 ドラグライト鉱石 古龍の血
(上位)霞龍の上皮 ユニオン鉱石 古龍の血
尾1回 :霞龍の尻尾 ドラグライト鉱石 古龍骨
(上位)霞龍の尻尾
頭部破壊報酬 :霞龍の角1 ドラグライト鉱石1
(上位)霞龍の尖角1
落し物 :ドラグライト鉱石 龍秘宝(800)
(上位) 龍秘宝(800) いにしえの龍秘宝(4000)
結果
オオナズチの攻略
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ユーザーコメント(2件)
キャンセル X
-
(削除済み)
- No.1030625
- 2007-04-28 13:11 投稿
(削除済み)
-
(削除済み)
- No.1028210
- 2007-04-26 17:21 投稿
(削除済み)